ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5103989
全員に公開
ハイキング
関東

中山道(武蔵国)2 熊谷から本庄

2023年01月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:15
距離
28.0km
登り
20m
下り
1m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:16
休憩
0:00
合計
8:16
6:57
21
スタート地点
7:18
7:18
4
7:22
7:22
189
10:31
10:31
178
13:29
13:29
104
15:13
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高崎線熊谷駅、本庄駅
コース状況/
危険箇所等
旧街道で交通量が多く歩道が整備されていない箇所が多くありました。
熊谷駅東口?
2023年01月15日 06:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 6:58
熊谷駅東口?
道路整備も終わり歩きやすい立派な道になりました。
2023年01月15日 07:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 7:08
道路整備も終わり歩きやすい立派な道になりました。
街道標識も。景色は全く変わりました。
2023年01月15日 07:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 7:18
街道標識も。景色は全く変わりました。
このデパートさんは秀逸。街道を覆って市場になってる。
2023年01月15日 07:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 7:19
このデパートさんは秀逸。街道を覆って市場になってる。
熊谷寺は閉門
2023年01月15日 07:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 7:21
熊谷寺は閉門
隣のお稲荷さんは開いている。性格がわかります。お稲荷さんが立派なのは町が栄え続いいている証拠。
2023年01月15日 07:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 7:21
隣のお稲荷さんは開いている。性格がわかります。お稲荷さんが立派なのは町が栄え続いいている証拠。
流通業、卸業が当然に栄えるはずです。どうでもいいですが、口に入るって何て読むのでしょう?(「かます」だそうです。藁で作った肥料や炭を入れた袋。)
2023年01月15日 07:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 7:34
流通業、卸業が当然に栄えるはずです。どうでもいいですが、口に入るって何て読むのでしょう?(「かます」だそうです。藁で作った肥料や炭を入れた袋。)
ちちぶ道の追分。熊谷は荒川上流と中山道の節ですね。
2023年01月15日 07:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 7:39
ちちぶ道の追分。熊谷は荒川上流と中山道の節ですね。
新島の一里塚(江戸から17里)、欅の大木は若木に代ってました。300年後見てみたい。
2023年01月15日 08:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 8:09
新島の一里塚(江戸から17里)、欅の大木は若木に代ってました。300年後見てみたい。
ここから南が忍領だった
2023年01月15日 08:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 8:15
ここから南が忍領だった
境界には立派なお寺がよくあります。
2023年01月15日 08:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 8:17
境界には立派なお寺がよくあります。
石塔も。
2023年01月15日 08:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 8:17
石塔も。
この先の小川、満水時には人足川越しになったとの記録。
2023年01月15日 08:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 8:34
この先の小川、満水時には人足川越しになったとの記録。
立派なお屋敷が並びます。明らかに宿場でなく集落の大農家みたいです。
2023年01月15日 08:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 8:38
立派なお屋敷が並びます。明らかに宿場でなく集落の大農家みたいです。
赤城山が近くなりました。
2023年01月15日 08:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 8:41
赤城山が近くなりました。
集落のお地蔵様は今でも
2023年01月15日 08:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 8:48
集落のお地蔵様は今でも
東方の一里塚(江戸から18里)
2023年01月15日 09:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 9:27
東方の一里塚(江戸から18里)
熊野大神社、天正年間上杉氏家臣が碓氷峠の熊野神社を勧請したものだそうです。境界を意識したのだろうか。
2023年01月15日 09:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 9:51
熊野大神社、天正年間上杉氏家臣が碓氷峠の熊野神社を勧請したものだそうです。境界を意識したのだろうか。
鳥居から遠い。
2023年01月15日 09:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 9:53
鳥居から遠い。
国済寺は、上杉が対古河公方のため深谷城に移る前の城跡
2023年01月15日 10:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 10:11
国済寺は、上杉が対古河公方のため深谷城に移る前の城跡
見返りの松。深谷宿江戸口の外側
2023年01月15日 10:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 10:26
見返りの松。深谷宿江戸口の外側
深谷宿の江戸口
2023年01月15日 10:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 10:31
深谷宿の江戸口
唐沢川、往時は深い谷で深谷の由来だと。深谷城址は左岸側北、本陣ほか主要機関はこれより西に偏在してるようです。東側は庶民の旅籠街か。
2023年01月15日 10:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 10:38
唐沢川、往時は深い谷で深谷の由来だと。深谷城址は左岸側北、本陣ほか主要機関はこれより西に偏在してるようです。東側は庶民の旅籠街か。
道路整備された奥の深谷駅。評価は後世。
2023年01月15日 10:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 10:53
道路整備された奥の深谷駅。評価は後世。
本陣は庶民は泊まれなかった。言われればそうですよね。その結果、長く経営困難だったそうで。
2023年01月15日 10:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 10:55
本陣は庶民は泊まれなかった。言われればそうですよね。その結果、長く経営困難だったそうで。
町人は街道のおかげで栄えました。
2023年01月15日 11:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 11:14
町人は街道のおかげで栄えました。
京口灯篭とクランク、境界のお寺。
2023年01月15日 11:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 11:19
京口灯篭とクランク、境界のお寺。
街道左(南)の清心寺さんへ。
2023年01月15日 11:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 11:23
街道左(南)の清心寺さんへ。
2023年01月15日 11:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 11:24
岡部六弥太が建立した平忠度供養塔。源平合戦で討ち取った忠度の菩提を弔うため、領地の端の景色の良いところに供養塔を建立したとか。祟りを恐れて領地の境界に建てたのだと思うけど。
2023年01月15日 11:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 11:25
岡部六弥太が建立した平忠度供養塔。源平合戦で討ち取った忠度の菩提を弔うため、領地の端の景色の良いところに供養塔を建立したとか。祟りを恐れて領地の境界に建てたのだと思うけど。
2023年01月15日 11:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 11:26
瀧宮神社、明応年間干ばつ時に湧水が発見されたと。街道は河岸段丘上で段丘に湧水が多く、集落も発達していたのではないかと思います。
2023年01月15日 11:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 11:38
瀧宮神社、明応年間干ばつ時に湧水が発見されたと。街道は河岸段丘上で段丘に湧水が多く、集落も発達していたのではないかと思います。
岡部藩主の墓所
2023年01月15日 12:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 12:00
岡部藩主の墓所
岡部神社(と思う。)岡部六弥太は義家家人で保元平治の乱に参加、頼朝挙兵にも加勢し義仲追討、一の谷で平忠度を討ち取った英雄。
2023年01月15日 12:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 12:05
岡部神社(と思う。)岡部六弥太は義家家人で保元平治の乱に参加、頼朝挙兵にも加勢し義仲追討、一の谷で平忠度を討ち取った英雄。
岡部六弥太が建立した普済寺。曹洞宗に帰依した?
2023年01月15日 12:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 12:14
岡部六弥太が建立した普済寺。曹洞宗に帰依した?
2023年01月15日 12:37撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 12:37
2023年01月15日 12:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 12:38
中宿古代倉庫跡が発掘されて倉庫が立っています。広大で周辺の生産力の高さが伺われます。このような富が都の天皇や貴族の経済基盤かと思うと腹立たしい。
2023年01月15日 12:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 12:45
中宿古代倉庫跡が発掘されて倉庫が立っています。広大で周辺の生産力の高さが伺われます。このような富が都の天皇や貴族の経済基盤かと思うと腹立たしい。
でかい
2023年01月15日 12:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 12:46
でかい
校倉造りもでかい。後世の社寺のちまちました装飾と違い、発展期の腕力を感じてしまう。
2023年01月15日 12:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 12:47
校倉造りもでかい。後世の社寺のちまちました装飾と違い、発展期の腕力を感じてしまう。
神社って簡単に合祀されてしまうのか。
2023年01月15日 12:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 12:57
神社って簡単に合祀されてしまうのか。
強烈に現世利益を叶える聖天さま、現世利益に流されて合祀される神様。
2023年01月15日 12:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 12:59
強烈に現世利益を叶える聖天さま、現世利益に流されて合祀される神様。
今のお休みどころ。井戸が風よけの中。水がでるんですね。
2023年01月15日 13:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 13:16
今のお休みどころ。井戸が風よけの中。水がでるんですね。
下り坂の途中の百庚申、万永元年(1860年)に祀ったと。
2023年01月15日 13:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 13:20
下り坂の途中の百庚申、万永元年(1860年)に祀ったと。
享保年間の碑、保存状態も良いがここにあったのかな?(どこからか持ってきた?)
2023年01月15日 13:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 13:21
享保年間の碑、保存状態も良いがここにあったのかな?(どこからか持ってきた?)
「建立」としか書いてないが、2年間で全部新調ではないだろう。
2023年01月15日 13:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 13:22
「建立」としか書いてないが、2年間で全部新調ではないだろう。
左赤城は雲の中。
2023年01月15日 13:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 13:29
左赤城は雲の中。
2023年01月15日 13:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 13:57
宝珠寺は五十子合戦(15c)で焼失、家光の代に復興されたと。熊谷以北は、特に源平期と享徳期の伝承が多い気がします。早期の関東武士団、上杉と古河公方の戦の最前線で、かかわりが深い地なのでしょうか。
2023年01月15日 13:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 13:57
宝珠寺は五十子合戦(15c)で焼失、家光の代に復興されたと。熊谷以北は、特に源平期と享徳期の伝承が多い気がします。早期の関東武士団、上杉と古河公方の戦の最前線で、かかわりが深い地なのでしょうか。
八幡神社の芸能集団らしい。
2023年01月15日 14:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 14:01
八幡神社の芸能集団らしい。
火の見やぐら2つめ。
2023年01月15日 14:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 14:01
火の見やぐら2つめ。
川が近くなって境界が近いのでしょうか。
2023年01月15日 14:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 14:08
川が近くなって境界が近いのでしょうか。
武蔵と上野の境で市のたつ立場だった傍示堂周辺。この道は街道から分かれた五料道
2023年01月15日 14:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 14:19
武蔵と上野の境で市のたつ立場だった傍示堂周辺。この道は街道から分かれた五料道
傍示堂
2023年01月15日 14:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 14:20
傍示堂
元小山川を越えて段丘端に登り上げるとお寺。
2023年01月15日 14:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 14:52
元小山川を越えて段丘端に登り上げるとお寺。
天正期開山の大正院
2023年01月15日 14:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 14:53
天正期開山の大正院
こちらは本庄城址の円心寺(浄土宗)
2023年01月15日 14:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 14:58
こちらは本庄城址の円心寺(浄土宗)
雨模様になってきたので本庄駅に逃げ込みました。本庄本番は次回。
2023年01月15日 15:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/15 15:12
雨模様になってきたので本庄駅に逃げ込みました。本庄本番は次回。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら