また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5104628 全員に公開 ハイキング 箱根・湯河原

広大な展望十国峠*熱海駅〜岩戸山〜十国峠〜日航亭♨

情報量の目安: B
-拍手
日程 2023年01月20日(金) [日帰り]
メンバー
天候曇り☁のち晴れ☀
アクセス
利用交通機関
電車
行き:熱海駅
帰り:熱海駅
経路を調べる(Google Transit)
GPS
07:00
距離
19.6 km
登り
952 m
下り
964 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
4時間48分
休憩
2時間37分
合計
7時間25分
S熱海駅07:1607:49伊豆山神社07:5708:16伊豆山子恋の森公園08:2308:36伊豆山神社本宮08:5009:18日本IBM熱海ゆとりうむ前バス停09:26泉越峠10:04岩戸山10:1010:27笹の広場10:2810:33湯河原分岐点10:38日金山東光寺10:4010:45日金山霊園10:4910:57十国峠11:5612:03日金山霊園12:06日金山東光寺12:0712:13笹の広場12:39石仏の道登り口12:4012:56明水神社12:5713:06来宮神社13:1113:25日航亭大湯14:1314:41熱海駅G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報◆箱根十国峠
 https://www.jukkoku-cable.jp/
◆日航亭大湯
 https://nikkoutei.amebaownd.com/
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図

写真

熱海駅出発
改札口を出て直後の左の小道へ
線路下通過の道へ
熱海駅出発
改札口を出て直後の左の小道へ
線路下通過の道へ
2
土砂災害地を通過
復興工事が着々と進んでいる様子
被災者のご冥福を祈ります
土砂災害地を通過
復興工事が着々と進んでいる様子
被災者のご冥福を祈ります
2
伊豆山神社
837段のうち658段目からの途中参加
伊豆山神社
837段のうち658段目からの途中参加
3
関八州総鎮護、伊豆山神社
本殿で安全登山祈願
源頼朝と北条政子が腰掛けた「腰掛石」がある
関八州総鎮護、伊豆山神社
本殿で安全登山祈願
源頼朝と北条政子が腰掛けた「腰掛石」がある
5
登山道入り口
登山道入り口
2
なだらかな上り道
なだらかな上り道
2
伊豆山神社本宮
こちらでも安全登山祈願
そして青空祈願!
伊豆山神社本宮
こちらでも安全登山祈願
そして青空祈願!
3
長い長い舗装路歩き
曇り空と舗装路歩きで気分は激降下
長い長い舗装路歩き
曇り空と舗装路歩きで気分は激降下
2
舗装路歩きの途中
望む熱海と伊豆半島はもやの中(*_*;
舗装路歩きの途中
望む熱海と伊豆半島はもやの中(*_*;
2
やっと岩戸山登山口
やっと岩戸山登山口
2
やはり自然道がいい
やはり自然道がいい
2
青空〜♪
富士山の頭も見え
気分は上々に変化!
青空〜♪
富士山の頭も見え
気分は上々に変化!
4
岩戸山到着
眼下はもやってますが
青空は最高!
岩戸山到着
眼下はもやってますが
青空は最高!
2
なだらかな歩きやすい道
陽射しはうれしい
なだらかな歩きやすい道
陽射しはうれしい
3
下山道との分岐点
下山道との分岐点
2
箱根外輪山のようなメダケに囲まれた道
参道にお地蔵さん
箱根外輪山のようなメダケに囲まれた道
参道にお地蔵さん
2
真言宗日金山東光寺
本堂に日金山の扁額
源頼朝が当寺で「源氏再興」を祈願したとか
真言宗日金山東光寺
本堂に日金山の扁額
源頼朝が当寺で「源氏再興」を祈願したとか
2
姫の沢公園
入り口と展望台
姫の沢公園
入り口と展望台
2
十国峠のパノラマテラスのケーブルカー駅舎
十国峠のパノラマテラスのケーブルカー駅舎
4
十国峠に到着
先ずは真鶴半島と歩いてきた岩戸山
十国峠に到着
先ずは真鶴半島と歩いてきた岩戸山
4
伊豆半島側
大室山・天城山など
伊豆半島側
大室山・天城山など
4
沼津アルプス
沼津アルプス
4
駿河湾はモヤモヤ
良く見えない
駿河湾はモヤモヤ
良く見えない
2
箱根方面の神山
箱根方面の神山
3
ケーブルカーを望む
ケーブルカーを望む
3
十国とは・・・
張り紙がありました
十国とは・・・
張り紙がありました
3
立派な標識オブジェと
愛鷹山・富士山
南アルプスも
立派な標識オブジェと
愛鷹山・富士山
南アルプスも
7
美しい富士山!
眺めながらランチ(^^♪
美しい富士山!
眺めながらランチ(^^♪
9
広々した山頂テラスです
後ろ髪引かれる思いで下山します
広々した山頂テラスです
後ろ髪引かれる思いで下山します
4
源頼朝の歌碑がありました
源頼朝の歌碑がありました
2
姫の沢公園の展望台と
もやで見えなかった初島・大島
姫の沢公園の展望台と
もやで見えなかった初島・大島
3
下山分岐点まで戻りました
石仏の道に下ります
ここは三十五町目
なぜか丁目ではない
下山分岐点まで戻りました
石仏の道に下ります
ここは三十五町目
なぜか丁目ではない
2
笹の広場の道
相模湾・初島・大島を眺めながら、心満たされる道
笹の広場の道
相模湾・初島・大島を眺めながら、心満たされる道
4
二十四町目まで下ってきました
二十四町目まで下ってきました
3
登山口の十二町目に出ました
登山口の十二町目に出ました
2
住宅地の二町目
住宅地の二町目
2
来宮神社
無事下山感謝参拝
多くの参拝者がいました
来宮神社
無事下山感謝参拝
多くの参拝者がいました
2
街中の寒桜?
青空に映えてます
街中の寒桜?
青空に映えてます
8
湯前神社
日帰り温泉日航亭の手前にある
湯前神社
日帰り温泉日航亭の手前にある
2
今日の最終目的
日航亭♨源泉100%
熱めですが好みの熱さ
今日の最終目的
日航亭♨源泉100%
熱めですが好みの熱さ
4
熱海七湯の一つ「大湯間歇泉」
現在は人工的に噴出させているよう
熱海七湯の一つ「大湯間歇泉」
現在は人工的に噴出させているよう
4
熱海駅近くの名店街で
まる天のビッグな海鮮かき揚げ天とぷは〜でお疲れ乾杯!幸せ気分(^^♪
熱海駅近くの名店街で
まる天のビッグな海鮮かき揚げ天とぷは〜でお疲れ乾杯!幸せ気分(^^♪
9

感想/記録

晴れの予報を信じ富士山の眺めを楽しみに出かけました。
ところが9時半ごろまでの熱海沿岸は靄に包まれた状態
青空が全く見えずどんより曇り空、引き返そうと思うほどでした。

でも、来てよかった!
十国峠では、到着時はまだ雲が富士山にかかっていましたが
待つこと30分、愛鷹山も富士山も綺麗に望める空となり
ランチを食べながら360°の展望を楽しむことができました♪

下山の石仏の道は、開放感あるしかも相模湾・初島・大島などを眺めながらの道
この上ない満足に満ちながらの歩きとなりました♪
おまけに最後に温泉と乾杯のおやつ、大満足でした(^^♪
自然に感謝、健康に感謝です。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:224人

コメント

naoyannさん、こんにちは。

十国峠からの富士山、曇り→晴れはラッキーでしたね。
私は2回行ってますが、2回とも富士山ダメでした。
他の山域はピーカンなのに何でここだけ曇るかなって。
丹沢から箱根にかけては海風の影響で天気が難しいですね。
2023/1/22 10:17
yamaheroさん、こんにちは。

yamaheroさんの赤線地図に十国峠が含まれていたように思い
検索させていただき、まねて歩こうかなと思っていましたが。
熱海からの石仏の道を上りにするのは大変そうでしたので逆ルートにしてみました。
石仏の道を下りに利用したのは大正解と思いました。おかげさまです(^^)

2回も十国峠に行かれて2回とも残念なお天気でしたね
私は靄の多い天気に途中で下山を考えましたが、十国峠であの眺望を見たときは大興奮でした。
またあのパノラマをいつか見たいと思うので、他のルートを参考に行ってみたいと思います。
海沿いのお天気は難しいですね。
コメントをありがとうございました。
2023/1/22 13:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

関連する山の用語

外輪山 地蔵 温泉 ハイキング
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ