記録ID: 5106099
全員に公開
ハイキング
東海
おっ!さん歩【伊良湖】日出の石門🌅と葉菊草🌺
2023年01月21日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:15
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 103m
- 下り
- 109m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:24
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 2:03
距離 7.1km
登り 108m
下り 110m
6:27
0分
スタート地点
6:27
11分
日出の石門駐車場
6:38
7:06
11分
日出の石門
7:17
21分
日出の石門駐車場
7:38
7:40
31分
休暇村伊良湖
8:11
8:20
10分
いらごさららパーク
8:30
ゴール地点
天候 | 晴🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時気温:4℃ |
コース状況/ 危険箇所等 |
散歩コースです。 |
その他周辺情報 | *トイレ:日出の石門駐車場にあります。 *R42にファミリーマート・ローソンがありますが、日出の石門近くにはありません。約10km手前になります。 |
写真
海岸の砂地に生えるトウダイグサ科の多年生草本。 本州では、田原市の限られた地域にのみ生息しており、県条例で『指定希少野生動植物種』として、自生地が保護区に指定されているそうです。 また、絶滅危惧種IA「ごく将来における野生での絶滅の危険性が極めて高いもの」の分類なんだそうですよ。
感想
*足のケガでドクターストップがかかり山に行けない。
*以前のitigoさんのレコで葉菊草が気になっていたのですが、なかなか機会に恵まれずに行かないままになっていました。大河ドラマ『どうする家康』が始まり、第1話の大高付近の海岸が伊良湖の日出の石門と知り写真撮影の散歩に出かけることにしました。
*どうせなら、日の出を拝みたい!1/21は風があるようですが、日の出は拝めれそうなので決行。
*とてもいい日の出を拝むことができました。
(人''▽`)ありがとう☆ございました。
*お目当ての「葉菊草」に逢えました。しかし、とても心配になりました。どうかこのままずっと見れることを祈ります!
休暇村伊良湖の皆様今までのご苦労に感謝致します。今後も宜しくお願致します。
*山レコではないので、ごめんなさい!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
石門からの素晴らしい日の出ショーをありがとうございました。
とても綺麗に素敵に撮れていて見惚れました☆
珍しい葉菊草も見せていただき感謝です🙏
足の具合が一日も早く回復されますよう願っております。
お疲れ様でした。
おはよーございます&コメントありがとうございます
足の具合が悪いのを言い訳として観光に出かけました。
ばっちりの日の出を見れて幸運でした
葉菊草はどこに咲いているか判らなくてウロウロしました。
見つけてびっくりΣ(゚Д゚)
想像していたことと違って咲いているのは数株、、、。
自然の厳しさを知りました。
でも、休暇村伊良湖の皆様今までのご苦労に感謝致です。
ずっと咲いていてください
sugar120さんのレコ楽しみに待っています
足を怪我されたのですか、お見舞い申し上げます。素晴らしいレコに、すぐさま追っかけたいところですが、生憎の寒波到来に、曇り予報では、日の出は無理だと諦めました。 また来年の楽しみにします。
春は近くまでやってきているようですので、また、お花を求めて、レコが挙がるのを楽しみにしております。早く良くなられるように願っております。ご無理のないように。
80,81より
足はちょっとした怪我ですのでご心配無用です。
ご心配をかけましてすみません
でも怪我のお陰で、素晴らしい日の出を見ることができました。
災い転じて福となりました。
12月〜1月末までは石門から日の出が見えるようですので、
是非見に行ってください。
2月になったら奥三河に節分草と芹葉黄連を見に行きたいと思っています。
80隊さんのレコを楽しみに待っています
伊良湖にこんな素敵な所が有るとは、知りませんでした😮💨私も近々、行って来たいと思います👍
めちゃ寒い中、コメントありがとうございます
拗らせたのは自業自得です、反省しています
でもそのお陰で、日の出ショー🌅を見ることができました。
長年の思いが達成できてよかったです
傷ももうスグ癒えそうなので、2月になったら霧氷を見に行きましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する