ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5106099
全員に公開
ハイキング
東海

おっ!さん歩【伊良湖】日出の石門🌅と葉菊草🌺

2023年01月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:15
距離
7.1km
登り
103m
下り
109m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:24
休憩
0:39
合計
2:03
距離 7.1km 登り 108m 下り 110m
6:27
0
スタート地点
6:27
11
日出の石門駐車場
6:38
7:06
11
日出の石門
7:17
21
日出の石門駐車場
7:38
7:40
31
休暇村伊良湖
8:11
8:20
10
いらごさららパーク
8:30
ゴール地点
天候 晴🌞
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岡崎自宅(4:15発)ーR1ーR23ーR259ーR42(6:10着) 走行距離:73km
到着時気温:4℃
コース状況/
危険箇所等
散歩コースです。
その他周辺情報 *トイレ:日出の石門駐車場にあります。
*R42にファミリーマート・ローソンがありますが、日出の石門近くにはありません。約10km手前になります。
東の空が明るくなってきました(^^♪
2023年01月21日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
25
1/21 6:17
東の空が明るくなってきました(^^♪
伊良湖の夜明け✨

これなら日の出が拝めそうです。
🙌🙌🙌
2023年01月21日 06:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
40
1/21 6:23
伊良湖の夜明け✨

これなら日の出が拝めそうです。
🙌🙌🙌
日出の石門駐車場。
停まっているのは釣り人の車です。
2023年01月21日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
1/21 6:32
日出の石門駐車場。
停まっているのは釣り人の車です。
駐車場から300m伊良湖岬に向かって進みます。
2023年01月21日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
1/21 6:32
駐車場から300m伊良湖岬に向かって進みます。
(・_・D フムフム
2023年01月21日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
1/21 6:37
(・_・D フムフム
日出の石門(ひいのせきもん)
2023年01月21日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
20
1/21 6:38
日出の石門(ひいのせきもん)
太平洋の荒波の浸食によって岩の真ん中にぽっかりと空き、まるで石の門のように見えます。
2023年01月21日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
29
1/21 6:38
太平洋の荒波の浸食によって岩の真ん中にぽっかりと空き、まるで石の門のように見えます。
天気よーし💝
2023年01月21日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
1/21 6:44
天気よーし💝
石門を通して日の出を待ちます(^^♪
2023年01月21日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
1/21 6:53
石門を通して日の出を待ちます(^^♪
もうすこ〜し♪
2023年01月21日 06:56撮影 by  iPhone 12, Apple
26
1/21 6:56
もうすこ〜し♪
きー−−−−たー−−−−🌅
2023年01月21日 06:58撮影 by  iPhone 12, Apple
50
1/21 6:58
きー−−−−たー−−−−🌅
😍🥰😘
2023年01月21日 06:58撮影 by  iPhone 12, Apple
40
1/21 6:58
😍🥰😘
完璧🎶

波がいいね♪
2023年01月21日 06:59撮影 by  iPhone 12, Apple
41
1/21 6:59
完璧🎶

波がいいね♪
アップで!
2023年01月21日 06:59撮影 by  Canon EOS RP, Canon
26
1/21 6:59
アップで!
更に♬♬
2023年01月21日 07:02撮影 by  Canon EOS RP, Canon
26
1/21 7:02
更に♬♬
2023年01月21日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
26
1/21 7:02
2023年01月21日 07:03撮影 by  iPhone 12, Apple
23
1/21 7:03
岩が顔に見えました💝
ずっと眺めています💜💜💜

ずーとお守り下さい🥺
2023年01月21日 07:04撮影 by  Canon EOS RP, Canon
19
1/21 7:04
岩が顔に見えました💝
ずっと眺めています💜💜💜

ずーとお守り下さい🥺
石門が光っています。
Σ(゜Д゜)Σ(゜Д゜)Σ(゜Д゜)
2023年01月21日 07:05撮影 by  Canon EOS RP, Canon
32
1/21 7:05
石門が光っています。
Σ(゜Д゜)Σ(゜Д゜)Σ(゜Д゜)
日出の石門
(人''▽`)ありがとう☆
2023年01月21日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
26
1/21 7:06
日出の石門
(人''▽`)ありがとう☆
大河ドラマ『どうする家康』の第1話
2023年01月21日 07:06撮影 by  iPhone 12, Apple
31
1/21 7:06
大河ドラマ『どうする家康』の第1話
本多忠勝(山田裕貴)が逃げる松平元康(松本潤)を追いかけて捕まえたロケ地です。
ドラマの設定は、大高城の付近という事になってます。
2023年01月21日 07:06撮影 by  iPhone 12, Apple
24
1/21 7:06
本多忠勝(山田裕貴)が逃げる松平元康(松本潤)を追いかけて捕まえたロケ地です。
ドラマの設定は、大高城の付近という事になってます。
日出の石門2
(沖の石門)
2023年01月21日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
25
1/21 7:10
日出の石門2
(沖の石門)
帰りの道沿いに
コセンダングサ🌻
2023年01月21日 07:08撮影 by  iPhone 12, Apple
18
1/21 7:08
帰りの道沿いに
コセンダングサ🌻
とりさんも石門を見ています♪

イソヒヨドリかな?
2023年01月21日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
1/21 7:17
とりさんも石門を見ています♪

イソヒヨドリかな?
休暇村伊良湖に移動して
いらご さららパーク
2023年01月21日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
1/21 7:43
休暇村伊良湖に移動して
いらご さららパーク
まずは水仙が
お出迎え♬♬
2023年01月21日 07:28撮影 by  iPhone 12, Apple
17
1/21 7:28
まずは水仙が
お出迎え♬♬
イソギク
2023年01月21日 07:34撮影 by  iPhone 12, Apple
17
1/21 7:34
イソギク
(・_・D フムフム
2023年01月21日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
1/21 7:36
(・_・D フムフム
菜の花🌻🌻🌻
2023年01月21日 07:40撮影 by  iPhone 12, Apple
23
1/21 7:40
菜の花🌻🌻🌻
2023年01月21日 07:40撮影 by  iPhone 12, Apple
19
1/21 7:40
今日のお目当て🎶
2023年01月21日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
1/21 8:16
今日のお目当て🎶
葉菊草🌺
2023年01月21日 08:12撮影 by  iPhone 12, Apple
31
1/21 8:12
葉菊草🌺
海岸の砂地に生えるトウダイグサ科の多年生草本。 本州では、田原市の限られた地域にのみ生息しており、県条例で『指定希少野生動植物種』として、自生地が保護区に指定されているそうです。 また、絶滅危惧種IA「ごく将来における野生での絶滅の危険性が極めて高いもの」の分類なんだそうですよ。
2023年01月21日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
1/21 8:18
海岸の砂地に生えるトウダイグサ科の多年生草本。 本州では、田原市の限られた地域にのみ生息しており、県条例で『指定希少野生動植物種』として、自生地が保護区に指定されているそうです。 また、絶滅危惧種IA「ごく将来における野生での絶滅の危険性が極めて高いもの」の分類なんだそうですよ。
日向ぼっこの鴨さん
2023年01月21日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
23
1/21 8:14
日向ぼっこの鴨さん
お わ り

(人''▽`)ありがとう☆ございました。
2023年01月21日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
26
1/21 8:21
お わ り

(人''▽`)ありがとう☆ございました。

感想

*足のケガでドクターストップがかかり山に行けない。
*以前のitigoさんのレコで葉菊草が気になっていたのですが、なかなか機会に恵まれずに行かないままになっていました。大河ドラマ『どうする家康』が始まり、第1話の大高付近の海岸が伊良湖の日出の石門と知り写真撮影の散歩に出かけることにしました。
*どうせなら、日の出を拝みたい!1/21は風があるようですが、日の出は拝めれそうなので決行。
*とてもいい日の出を拝むことができました。
(人''▽`)ありがとう☆ございました。

*お目当ての「葉菊草」に逢えました。しかし、とても心配になりました。どうかこのままずっと見れることを祈ります!
休暇村伊良湖の皆様今までのご苦労に感謝致します。今後も宜しくお願致します。

*山レコではないので、ごめんなさい!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人

コメント

tetuyamaさん、こんばんは。

石門からの素晴らしい日の出ショーをありがとうございました。
とても綺麗に素敵に撮れていて見惚れました☆

珍しい葉菊草も見せていただき感謝です🙏

足の具合が一日も早く回復されますよう願っております。

お疲れ様でした。
2023/1/22 22:57
sugar120さん
おはよーございます&コメントありがとうございます
足の具合が悪いのを言い訳として観光に出かけました。
ばっちりの日の出を見れて幸運でした

葉菊草はどこに咲いているか判らなくてウロウロしました。
見つけてびっくりΣ(゚Д゚)
想像していたことと違って咲いているのは数株、、、。
自然の厳しさを知りました。
でも、休暇村伊良湖の皆様今までのご苦労に感謝致です。
ずっと咲いていてください

sugar120さんのレコ楽しみに待っています
2023/1/23 7:12
tetuyamaさん、今晩は!
 足を怪我されたのですか、お見舞い申し上げます。素晴らしいレコに、すぐさま追っかけたいところですが、生憎の寒波到来に、曇り予報では、日の出は無理だと諦めました。 また来年の楽しみにします。
 春は近くまでやってきているようですので、また、お花を求めて、レコが挙がるのを楽しみにしております。早く良くなられるように願っております。ご無理のないように。
                   80,81より
2023/1/23 21:25
80隊さん、こんばんわー

足はちょっとした怪我ですのでご心配無用です。
ご心配をかけましてすみませんcoldsweats01
でも怪我のお陰で、素晴らしい日の出を見ることができました。
災い転じて福となりました。
12月〜1月末までは石門から日の出が見えるようですので、
是非見に行ってください。

2月になったら奥三河に節分草と芹葉黄連を見に行きたいと思っています。
 
80隊さんのレコを楽しみに待っていますheart04
2023/1/23 21:52
足の傷、拗らせてしまいましたね〜😔残念ですが、完治する迄は、山行、大人しく待っています🤗
伊良湖にこんな素敵な所が有るとは、知りませんでした😮‍💨私も近々、行って来たいと思います👍
2023/1/26 15:40
eri0814さん
めちゃ寒い中、コメントありがとうございます
拗らせたのは自業自得です、反省していますcoldsweats01
でもそのお陰で、日の出ショー🌅を見ることができました。
長年の思いが達成できてよかったですscissors

傷ももうスグ癒えそうなので、2月になったら霧氷を見に行きましょうnote
2023/1/26 16:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら