記録ID: 5108159
全員に公開
ハイキング
東海
本宮山
2023年01月21日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 611m
- 下り
- 600m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道なので、ダラダラと歩き続けます。 渓谷は、水が綺麗ですよ。 |
その他周辺情報 | 六華亭 素敵なカフェです |
写真
え?
8℃?
思ってたより、気温が高くて、ビックリ!!
てっきり-2℃とか、思ってたら…。
山頂は、風が吹きっさらして、帽子が飛びそうに…
早く、温かい物を〜!!
急いで、味噌汁とおにぎり、コーヒーオヤツ食べました!
本当、風のせいで、体温奪われる〜(T ^ T)
8℃?
思ってたより、気温が高くて、ビックリ!!
てっきり-2℃とか、思ってたら…。
山頂は、風が吹きっさらして、帽子が飛びそうに…
早く、温かい物を〜!!
急いで、味噌汁とおにぎり、コーヒーオヤツ食べました!
本当、風のせいで、体温奪われる〜(T ^ T)
馬の背平の石碑
なんちゃらかんちゃら、書いてありました。
馬の背は天女の舞台なんちゃらなんちゃら、ですね。
私からしたら、馬の背は、体ひれ伏す、勾配なりですが…
帰りは尻もちつきながら、降りて来ましたょ
なんちゃらかんちゃら、書いてありました。
馬の背は天女の舞台なんちゃらなんちゃら、ですね。
私からしたら、馬の背は、体ひれ伏す、勾配なりですが…
帰りは尻もちつきながら、降りて来ましたょ
感想
今回の、本宮山は、小学生の頃からの付き合いのお友達と…
豊川の方から登るか、直前まで悩みましたが、まずはくらがり渓谷キャンプ場から馬の背平だな!と思い、登りました。
秋は紅葉と渓谷の景色がとても綺麗なのですが、冬場は、枯れた木を見ながら、渓谷の美しさを、堪能して来ました。
春は、桜と、新緑!また、登りにこようと思います。
馬の背平までの間、歩き始めは暑くなり、服を着たり脱いだり、大忙し!
馬の背平からは、強風で(私の中では)、体感温度が奪われ、寒い寒い!ウィンドブレーカーのフードを頭まで被り、寒さ対策しました。
怪しげなおばさんが出来上がりました…。
太陽に照らされ、写し出された、自分の影が…モジモジ君…(若い子達は知らないだろうなぁ)
頭から、あのメロディーが下山するまで流れてました。
と言うか、感想書いてる現在も、あのメロディーが流れてます。
次は、どこの山に行こうか…。
この寒さも良い経験に、なりました。
皆様の、山レコ、参考に、これからも、いろんな山に行こうと思ってます。
頑張ります!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する