ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5108891
全員に公開
ハイキング
関東

関東ふれあいの道 栃木6・7 山なみのみち・歴史のまちを望むみち(足利アルプス)

2023年01月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:48
距離
21.3km
登り
1,246m
下り
1,351m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
1:02
合計
6:48
8:42
16
8:58
8:58
8
9:06
9:10
3
9:13
9:15
3
9:18
9:21
42
10:02
10:07
67
11:14
11:16
40
11:56
12:02
7
12:09
12:22
13
12:35
12:43
12
12:55
12:56
10
13:05
13:07
4
13:11
13:11
5
13:16
13:25
17
13:41
13:41
23
14:04
14:04
17
14:21
14:23
28
14:52
14:53
7
15:00
15:00
4
15:05
15:10
5
15:14
15:16
6
15:22
15:22
9
15:31
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
電車:新宿5:58→赤羽6:12/6:18→久喜6:54/7:05→館林7:33/7:35→足利市7:54
バス:東武足利市駅8:00→入名草8:40(\210-)

帰り
電車:足利市15:37(リバティりょうもう)→久喜16:09/16:23→新宿17:14
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はなし、とても良く整備されています
その他周辺情報 入名草バス停に自販機その後は自販機は織姫公園まで無し
トイレは名草巨石群、行道山浄因寺、大岩毘沙門天、織姫公園にあり
入名草バス停からスタート、コース起点まで歩きます。バスは自分含めて4名
2023年01月21日 08:42撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 8:42
入名草バス停からスタート、コース起点まで歩きます。バスは自分含めて4名
まっすぐ行くと撮影スポット藤坂峠にショートカットですが、右に曲がります
2023年01月21日 08:48撮影 by  SH-53A, SHARP
3
1/21 8:48
まっすぐ行くと撮影スポット藤坂峠にショートカットですが、右に曲がります
起点到着
2023年01月21日 08:58撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 8:58
起点到着
厳島神社だそうです。鳥居をくぐったら、結構な登りです
2023年01月21日 08:59撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 8:59
厳島神社だそうです。鳥居をくぐったら、結構な登りです
巨石群です、思ってたほどの大きさではないかな
2023年01月21日 09:14撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 9:14
巨石群です、思ってたほどの大きさではないかな
三波石峡で見た石の方が大きいかな、ただ岩山っぽくないのに山の中でいきなり出てくると異様な感じ
2023年01月21日 09:14撮影 by  SH-53A, SHARP
3
1/21 9:14
三波石峡で見た石の方が大きいかな、ただ岩山っぽくないのに山の中でいきなり出てくると異様な感じ
これは戻って神社のところの弁慶の割石、玉ねぎ風化の教科書的状態かな
2023年01月21日 09:19撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 9:19
これは戻って神社のところの弁慶の割石、玉ねぎ風化の教科書的状態かな
胎内くぐり、この石が一番大きかった
2023年01月21日 09:20撮影 by  SH-53A, SHARP
3
1/21 9:20
胎内くぐり、この石が一番大きかった
分岐まで戻って右に進みます
2023年01月21日 09:25撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 9:25
分岐まで戻って右に進みます
階段の激登り、先に倒木あり
2023年01月21日 09:31撮影 by  SH-53A, SHARP
2
1/21 9:31
階段の激登り、先に倒木あり
石階段も少し登場
2023年01月21日 09:33撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 9:33
石階段も少し登場
稜線に出るとベンチ
2023年01月21日 09:39撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 9:39
稜線に出るとベンチ
ここからはこんな感じの道の登り下りをひたすら続けます
2023年01月21日 09:42撮影 by  SH-53A, SHARP
2
1/21 9:42
ここからはこんな感じの道の登り下りをひたすら続けます
木々の合間から景色が見れるけど、そんな余裕は最初だけ
2023年01月21日 09:44撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 9:44
木々の合間から景色が見れるけど、そんな余裕は最初だけ
山名盤?字は完全に消えてる
2023年01月21日 09:45撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 9:45
山名盤?字は完全に消えてる
関ふれ石柱出てきた、藤坂峠は間もなくです
2023年01月21日 09:58撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 9:58
関ふれ石柱出てきた、藤坂峠は間もなくです
藤坂峠到着、撮影ポイントです
2023年01月21日 10:04撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 10:04
藤坂峠到着、撮影ポイントです
藤坂峠から登り、北斜面は霜柱の道です。
2023年01月21日 10:12撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 10:12
藤坂峠から登り、北斜面は霜柱の道です。
藤坂山に到着
2023年01月21日 10:14撮影 by  SH-53A, SHARP
3
1/21 10:14
藤坂山に到着
アップダウン多い、、、
2023年01月21日 10:33撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 10:33
アップダウン多い、、、
続いて大辻山
2023年01月21日 10:50撮影 by  SH-53A, SHARP
2
1/21 10:50
続いて大辻山
足利百名山だけどNO.116って100以上あるのか?
2023年01月21日 10:50撮影 by  SH-53A, SHARP
3
1/21 10:50
足利百名山だけどNO.116って100以上あるのか?
関ふれ石柱出てきたので、
2023年01月21日 11:09撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 11:09
関ふれ石柱出てきたので、
馬打峠到着
2023年01月21日 11:15撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 11:15
馬打峠到着
再度登りです
2023年01月21日 11:16撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 11:16
再度登りです
アップダウンを繰り返し、浄因寺の入り口に到着。
アップダウンに疲れたのでモノレール乗りたい。
2023年01月21日 11:48撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 11:48
アップダウンを繰り返し、浄因寺の入り口に到着。
アップダウンに疲れたのでモノレール乗りたい。
モノレール乗り場がコース6と7の起終点でした。
休むところもないので、コース7スタートします。
2023年01月21日 11:49撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 11:49
モノレール乗り場がコース6と7の起終点でした。
休むところもないので、コース7スタートします。
コース7は悲しい過去が記憶に新しい場所ですね
2023年01月21日 11:51撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 11:51
コース7は悲しい過去が記憶に新しい場所ですね
参道をヒーヒー言いながら登って山門です
2023年01月21日 11:56撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 11:56
参道をヒーヒー言いながら登って山門です
あれがチェックポイントの清心亭か、すごいところに建ってる。
2023年01月21日 11:58撮影 by  SH-53A, SHARP
3
1/21 11:58
あれがチェックポイントの清心亭か、すごいところに建ってる。
チェックポイントなので自撮りしました。
お茶室ということだけど、落ち着いてお茶飲めないでしょ。
2023年01月21日 12:00撮影 by  SH-53A, SHARP
3
1/21 12:00
チェックポイントなので自撮りしました。
お茶室ということだけど、落ち着いてお茶飲めないでしょ。
寝釈迦まで登ってきた
2023年01月21日 12:14撮影 by  SH-53A, SHARP
2
1/21 12:14
寝釈迦まで登ってきた
寝釈迦の先にテーブルとベンチがあり、眺望が素晴らしかった。風も来ない場所だったので、お昼休憩にしました。
2023年01月21日 12:16撮影 by  SH-53A, SHARP
2
1/21 12:16
寝釈迦の先にテーブルとベンチがあり、眺望が素晴らしかった。風も来ない場所だったので、お昼休憩にしました。
寝釈迦からさらに登って仏法僧峠、ここからまた稜線を進みます
2023年01月21日 12:29撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 12:29
寝釈迦からさらに登って仏法僧峠、ここからまた稜線を進みます
ほどなく行道山到着、浅間山です
2023年01月21日 12:35撮影 by  SH-53A, SHARP
3
1/21 12:35
ほどなく行道山到着、浅間山です
赤城
2023年01月21日 12:36撮影 by  SH-53A, SHARP
2
1/21 12:36
赤城
男体山、足尾連山
山座同定盤があり分かりやすいです
2023年01月21日 12:37撮影 by  SH-53A, SHARP
2
1/21 12:37
男体山、足尾連山
山座同定盤があり分かりやすいです
何等かわからなくなってるけど、大きさ的に二等かな?
2023年01月21日 12:38撮影 by  SH-53A, SHARP
3
1/21 12:38
何等かわからなくなってるけど、大きさ的に二等かな?
山名盤、ベンチ、テーブルや四阿(比較的新し目)があり、お昼第二段をいただきました。
2023年01月21日 12:42撮影 by  SH-53A, SHARP
2
1/21 12:42
山名盤、ベンチ、テーブルや四阿(比較的新し目)があり、お昼第二段をいただきました。
アップダウンを経て大岩山
2023年01月21日 12:55撮影 by  SH-53A, SHARP
2
1/21 12:55
アップダウンを経て大岩山
その後舗装路に出て大岩毘沙門天の手前に天空西公園が新しく整備されています
2023年01月21日 13:08撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 13:08
その後舗装路に出て大岩毘沙門天の手前に天空西公園が新しく整備されています
ウッドデッキのテラスの展望台のようになっていて、眺望が素晴らしかった!
2023年01月21日 13:09撮影 by  SH-53A, SHARP
3
1/21 13:09
ウッドデッキのテラスの展望台のようになっていて、眺望が素晴らしかった!
大岩毘沙門天です。山林火災の時に避難させた仏像とかを戻すのに修復等も必要とのことで護摩木の奉納を集めてましたので1本(500円)奉納しました。
2023年01月21日 13:19撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 13:19
大岩毘沙門天です。山林火災の時に避難させた仏像とかを戻すのに修復等も必要とのことで護摩木の奉納を集めてましたので1本(500円)奉納しました。
山門の阿形、吽形も避難したままのようです。
2023年01月21日 13:22撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 13:22
山門の阿形、吽形も避難したままのようです。
両崖山への山道に進みます
2023年01月21日 13:31撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 13:31
両崖山への山道に進みます
最初のピーク
2023年01月21日 13:37撮影 by  SH-53A, SHARP
2
1/21 13:37
最初のピーク
山林火災の爪痕の道です。痛々しい。
2023年01月21日 13:59撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 13:59
山林火災の爪痕の道です。痛々しい。
両崖山到着
2023年01月21日 14:22撮影 by  SH-53A, SHARP
2
1/21 14:22
両崖山到着
城跡なんですね
2023年01月21日 14:22撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 14:22
城跡なんですね
少し下ったところにテラス状の展望スポット
2023年01月21日 14:31撮影 by  SH-53A, SHARP
2
1/21 14:31
少し下ったところにテラス状の展望スポット
織姫神社まで来ました。アップダウン多くて疲れました
2023年01月21日 15:06撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 15:06
織姫神社まで来ました。アップダウン多くて疲れました
縁結びの神様ということで、子供たちの良縁を祈願
2023年01月21日 15:07撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 15:07
縁結びの神様ということで、子供たちの良縁を祈願
ゴールは東武足利駅、6分後のリバティりょうもうにピッタリ間に合い、駅のコンビニでビールも仕入れ帰宅です。
2023年01月21日 15:31撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/21 15:31
ゴールは東武足利駅、6分後のリバティりょうもうにピッタリ間に合い、駅のコンビニでビールも仕入れ帰宅です。
久喜駅から湘南新宿ラインのグリーン車で、追い呑み鉄です!
2023年01月21日 16:24撮影 by  SH-53A, SHARP
4
1/21 16:24
久喜駅から湘南新宿ラインのグリーン車で、追い呑み鉄です!

感想

最強寒波の到来が予想されており、低山でも降雪するかもしれないので、栃木6と7を歩いてみました。
色んな方のレコでアップダウンのキツさを見ていて覚悟していましたが、やはりなかなかハードでした。低山とは言っても20キロ近くの距離でアップダウンを繰り返すのは手強かったです。
ですがコースは見所も多く、景色を楽しめる場所も随所にあり、ベンチも至るところにあるので、休憩をはさみながら進める良いコースでした。道の整備状況も素晴らしかったです。
春までに栃木横断ルートを終えて、足尾地区に備えたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら