記録ID: 5111040
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
高宕山(関東ふれあい道No23,24)金山ダムバス停→清和中バス停)
2023年01月20日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:05
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 1,620m
- 下り
- 1,587m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:04
距離 26.4km
登り 1,631m
下り 1,588m
14:34
ゴール地点
天候 | 曇り→快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
JR 05:07発木更津→07:12着安房鴨川 1,518円 安房鴨川駅〔西口〕 ⇒ 金山ダム バス時刻表 ) 08:10発 08:26着 (16分) 390円 清和中 14:50 →木更津駅西口 50分 880円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道(2か所) ・清和県民の森付近:関東ふれあい道なので整備されています。踏み跡しっかりで迷うことありませんが、小アップダウンが多い。朝まで雨だったので岩が滑りやすかった。急な下り場には、ロープあり。 ・高宕山:2019台風の爪痕はあるが、う回路等整備されている。危険な個所なし。本日歩いた登山道はOKだが、他の周辺ルートは通行止めが多い模様。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
30Lザック
GPSロガー(GNS3000)
PROTREX時計
筆記具
一眼レフカメラ
650mℓ
山専ボトル500mℓ
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
カップラーメン
スマホ(地図ロイド&山旅ロガー)
|
---|
感想
房州低名山や千葉県の山(分県登山ガイド)も残すところ1座となり、千葉の山の有名どころは制覇したので、今年は関東ふれあい道を繋げることを目標として、未踏の関東ふれあい道23滝のあるみちと24ニホンザルと出会うみちを繋げて歩いてきました。
23番は、ほぼ舗装路歩きでしたが房総の山奥を歩くという感じで秘境感ある歩きとなりました。メインの滝も2段滝で水量は少な目でしたがまずまずの滝で唯一あった登山道も整備されて歩きやすい遊歩道でした。
24番は、何度が歩いた高宕山登山道で、天気も良かったので山頂からは良い展望を望むことができました。未踏の高宕観音も岩と社がマッチした趣のある建造物で、歴史を感じる歩きとなりました。
序盤はゆっくり歩きすぎて、終盤は一部RUNも入れた忙しい歩行となり、ペース配分を考えた歩きができなかったのが反省点です。
これで南房総エリアの関東ふれあい道は制覇したので、千葉の中部から北東部へ歩いていきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する