記録ID: 5114601
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王”三途の川”には氷がなかった
2023年01月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 490m
- 下り
- 492m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:52
距離 4.5km
登り 492m
下り 492m
8:16
352分
スタート地点
14:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
前々から気になっていた三途の川、地図を見ると北向きだし絶対何かありそう!!
で、tiheisenが行って見るというので行くことにした。
峩々温泉手前のスノーシェード入り口に車を止めて雪たっぷりの林道を快適に歩く。
三途の川が見えたら本流を越えるが、水量多くちょっと上流まで行ってギリギリ越える。
三途の川入り口で準備をして大石ゴロゴロの沢を登り始め、最初の滝まで行く。
凍ってないが段々で簡単そうに見えたけれど、一応ロープを出して行くことにした。が、登って見ると水は流れているし、プロテクションは取れないし、えらい難しいし、ロープなかったら登れなかった。
そこを越えてもう一つ凍ってない滝を巻いて沢が右に曲がったところで上部が見えてくる。
良い感じの岩壁帯に氷はない、水の流れもない。
どうやら水は伏流となっているようで滝はできないようだ////
枯れた滝はどうかと向かうが、おいらには無理そうだし、GPSを見たら本流は手前の枯れ滝だったようで中間の尾根に取り付く。急なトラバースと登りで尾根をクリアすると平坦な本流に出た。
その後スノーシューに履き替え、本流を詰めて行くと小さな滝が出てきて、そのまま苦労しながら突破、、ができず下から押し上げてもらった。
その後は良さげなところからエコーラインに向けて下り途中から踏み跡に合流、スノーパークからちょっと下ったところから峩々温泉に向けて快適な斜面をまっすぐ下って駐車スペースへ!
氷がなくて残念でしたが、お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する