ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 511499
全員に公開
ハイキング
甲信越

秀麗富嶽十二景・百蔵山 〜トレイルランは無理でした〜

2014年09月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:53
距離
11.0km
登り
817m
下り
827m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:10
合計
3:53
距離 11.0km 登り 827m 下り 827m
9:53
13
スタート地点
10:06
57
11:03
12
11:15
38
11:53
11:54
13
12:07
12:08
25
12:57
12:59
47
13:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:桂川ウェルネスパーク
コンクリートで舗装された道の終点にて。
どうやら駐車中に窓ガラス割られてしまったようです。
人気のない山中に停めるとこのような災難に遭うということか・・・。
2014年09月16日 10:33撮影 by  SH-07E, SHARP
9/16 10:33
コンクリートで舗装された道の終点にて。
どうやら駐車中に窓ガラス割られてしまったようです。
人気のない山中に停めるとこのような災難に遭うということか・・・。
ここから沢を横切ってやま道になります。
2014年09月16日 10:33撮影 by  SH-07E, SHARP
9/16 10:33
ここから沢を横切ってやま道になります。
キノコ発見!!(ピンボケ)
2014年09月16日 10:52撮影 by  SH-07E, SHARP
9/16 10:52
キノコ発見!!(ピンボケ)
いろんなキノコ生えてます。
2014年09月16日 10:53撮影 by  SH-07E, SHARP
9/16 10:53
いろんなキノコ生えてます。
密集して生えてます。
サクラシメジ(通称=ミネゴシ)
子供の頃よく父親と採りに行きました。
2014年09月16日 10:54撮影 by  SH-07E, SHARP
9/16 10:54
密集して生えてます。
サクラシメジ(通称=ミネゴシ)
子供の頃よく父親と採りに行きました。
結構あります。
最近のキノコは心配なので、いっぱい生えてるけど採りません。
2014年09月16日 10:55撮影 by  SH-07E, SHARP
9/16 10:55
結構あります。
最近のキノコは心配なので、いっぱい生えてるけど採りません。
分岐通過
2014年09月16日 11:05撮影 by  SH-07E, SHARP
9/16 11:05
分岐通過
おぉっ!!トゲトゲキノコ!!
2014年09月16日 11:14撮影 by  SH-07E, SHARP
2
9/16 11:14
おぉっ!!トゲトゲキノコ!!
2014年09月16日 11:42撮影 by  SH-07E, SHARP
1
9/16 11:42
切り株にも密集してます。
2014年09月16日 11:45撮影 by  SH-07E, SHARP
9/16 11:45
切り株にも密集してます。
2014年09月16日 11:45撮影 by  SH-07E, SHARP
9/16 11:45
頂上到着!!だぁれも居ません。
ひとまず昼食。
昼食中に男性が一人、頂上に到着しました。
小心者なので、「こんにちは〜」の挨拶だけで、話はできませんでした。
しばらく景色眺めていましたが、残念ながら富士山は雲に隠れて見えませんでした。。。
2014年09月16日 11:46撮影 by  SH-07E, SHARP
1
9/16 11:46
頂上到着!!だぁれも居ません。
ひとまず昼食。
昼食中に男性が一人、頂上に到着しました。
小心者なので、「こんにちは〜」の挨拶だけで、話はできませんでした。
しばらく景色眺めていましたが、残念ながら富士山は雲に隠れて見えませんでした。。。
秋の気配
2014年09月16日 11:46撮影 by  SH-07E, SHARP
1
9/16 11:46
秋の気配
2014年09月16日 12:07撮影 by  SH-07E, SHARP
9/16 12:07
湧き水?
空のペットボトルに汲んで帰りました。
2014年09月16日 12:37撮影 by  SH-07E, SHARP
9/16 12:37
湧き水?
空のペットボトルに汲んで帰りました。
百蔵山登山口バス停前に出ました。
2014年09月16日 12:56撮影 by  SH-07E, SHARP
1
9/16 12:56
百蔵山登山口バス停前に出ました。
グラウンドの上をまわって行くか、このまま下っていくか悩んでウロウロしましたが、下っていく方に決定!!
2014年09月16日 12:57撮影 by  SH-07E, SHARP
9/16 12:57
グラウンドの上をまわって行くか、このまま下っていくか悩んでウロウロしましたが、下っていく方に決定!!
中央高速の側道をひたすら歩きます。
2014年09月16日 13:20撮影 by  SH-07E, SHARP
9/16 13:20
中央高速の側道をひたすら歩きます。
てくてく。。。てくてく。。。
遥か前方の、山の中腹にある建物の所までひたすら歩きます。
2014年09月16日 13:22撮影 by  SH-07E, SHARP
9/16 13:22
てくてく。。。てくてく。。。
遥か前方の、山の中腹にある建物の所までひたすら歩きます。
まだまだ遠い(涙)
2014年09月16日 13:23撮影 by  SH-07E, SHARP
1
9/16 13:23
まだまだ遠い(涙)
ひたすら舗装された歩道を歩き、やっと到着しました。

トレイルランは体力的に無理なことが良く分かりました。(旦那さんからは、無理に決まってると何度も言われてました)
地元で開催の第1回というまたとない機会ですが、エントリーしない事に決めました。
2014年09月16日 13:46撮影 by  SH-07E, SHARP
9/16 13:46
ひたすら舗装された歩道を歩き、やっと到着しました。

トレイルランは体力的に無理なことが良く分かりました。(旦那さんからは、無理に決まってると何度も言われてました)
地元で開催の第1回というまたとない機会ですが、エントリーしない事に決めました。
撮影機器:

感想

今年11月2日に行われる、第1回「秀麗富嶽十二景」扇山〜百蔵山トレイルラン&クロスカントリーの百蔵コース(13キロ)を試走してからエントリーしようかと思って、挑戦してきました。(19日申し込み締め切り)
はっきり言って今の体力では全く走れません(涙)
なので、途中でコースをショートカットして、「猿橋」を通らずに帰ってきました。
キノコを探しながら、走らずほぼ歩いて4時間かかりました。
やはり私は、景色や植物を愛でながらゆっくり自分のペースで登るのが向いているようです。

《追記》2014.9.30
申込締切が10月3日(金)まで延長されました。
考え直してエントリーしちゃいました(^^;;
トレランシューズ買っちゃったし、チャレンジしてみます‼︎

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人

コメント

はじめまして。
kuutarouと申します。

私も第1回「秀麗富嶽十二景」扇山〜百蔵山トレイルランの百蔵コース
(13キロ)に出場しますので”試走してる人いないかな?”と探してましたら
miyabi0329さんのレコにたどり着きました。
レコが少ないので大変参考になります!

追記9.30掲載前に一度拝見し、出ないんだ~と思ってましたが、
エントリーされたのですね!チャレンジがんばりましょう!

私は比較的近隣?の八王子在住ですが、
百蔵山、秀麗富嶽十二景はこの大会ではじめて知りました。
(十二景の山々にも登ってみたいと思いました)

来週19日に試走というか、下見に行く予定ですが、
レコにもあるように人気の少なそうな山で、車上荒らしとか怖いですね。
当日のスタートのウエルネスパークに駐車した方が
良いのかな~とか、考え中です・・。

当日は知人(61歳)とkuutarou(44歳)で
楽しみながら走ろうと思っております。

miyabi0329さんにとって良い大会になりますように!
2014/10/12 8:00
Re: はじめまして。
kuutarouさん
ご覧いただきありがとうございます。たいした情報量でないので申し訳ないです。

下見にいらっしゃるとのこと。車はウェルネスパークへ止めるのが安心•安全かと思います。
民家周辺も道幅狭く、すれ違い慣れてないと難しいところいっぱいです。軽自動車で林道終点まで行けないことはないですが、うまく転回出来るかどうかというような狭さです。

全く体力ないので、トレランというよりウォーキング・時々小走りといった感じです。
当日元気に参加できれば、きっと制限時間ギリギリか、間に合わないかといった感じだと思います。頑張ってみます。

地元で百蔵山が目の前なのでいつでも試走できそうですが、スイッチ入っていません。そろそろ本気モードで練習しなくちゃ(^ ^)
(19日は地区の体育祭参加の予定です)

kuutarouさん、知人の方も、みなさん良い大会になりますように。
2014/10/12 12:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら