記録ID: 5117403
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
日程 | 2023年01月22日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
バス停下
車・バイク
両神山無料駐車場に停車 7:00到着 空き有り
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 落ち葉に隠れた石や岩に注意。 すれ違うには狭い道、脇はすぐ斜面、滑落の危険有り |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by kumagorilla
7:00無料駐車場到着。
気温は−6℃。寒いです。
登り始めれば動くのでさほど寒さは気にならず。
道中ペットボトルの水が薄ら凍ることから山中はもっと寒かったのかな?
途中の山小屋は今は無人で避難小屋?として使っているみたいです。2階建の立派なログハウスでした。
コースは常に登る感じでした。岩場や鎖場もあって楽しかったです。落ち葉に隠れた石や岩、すれ違い困難な幅の道(脇はすぐ斜面、落ちたら大怪我確定)ここは少し注意が必要かなと思いました。
今回は先日誕生日プレゼントで買ってもらったHOKA ONE ONEのKaha2 Low GTXのデビュー戦でした。軽くて足運びが楽でした。ミッドソールが分厚くて弾力もあって岩場の踏み返しも気になりませんでした。ちょっと横幅が狭くて終盤は足が痛んだのが気になりますが兼ね良好でした!何回か履けば馴染んでくるかな?
気温は−6℃。寒いです。
登り始めれば動くのでさほど寒さは気にならず。
道中ペットボトルの水が薄ら凍ることから山中はもっと寒かったのかな?
途中の山小屋は今は無人で避難小屋?として使っているみたいです。2階建の立派なログハウスでした。
コースは常に登る感じでした。岩場や鎖場もあって楽しかったです。落ち葉に隠れた石や岩、すれ違い困難な幅の道(脇はすぐ斜面、落ちたら大怪我確定)ここは少し注意が必要かなと思いました。
今回は先日誕生日プレゼントで買ってもらったHOKA ONE ONEのKaha2 Low GTXのデビュー戦でした。軽くて足運びが楽でした。ミッドソールが分厚くて弾力もあって岩場の踏み返しも気になりませんでした。ちょっと横幅が狭くて終盤は足が痛んだのが気になりますが兼ね良好でした!何回か履けば馴染んでくるかな?
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:199人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する