ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5117641
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

横山岳 西尾根↑北西尾根↓

2023年01月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
Mameta7jp その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:14
距離
8.2km
登り
971m
下り
946m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
0:17
合計
6:58
9:47
9:48
42
10:30
10:30
113
12:23
12:29
57
13:26
13:35
59
14:34
14:34
103
16:17
16:18
1
16:19
ゴール地点
天候 曇り後時々晴
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
下部雪無し。800m付近より雪は全面的に繋がるが積雪深不十分。登山は楽しめるがスキーは困難。来週の寒波に期待。先週の高温でブロック崩壊やクラックあり。金曜夜の降雪によりクラックは分かりにくい。
菅並集落の水道施設手前に駐車。
2023年01月22日 09:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 9:18
菅並集落の水道施設手前に駐車。
最初はヤブの急登。明らかに道形はあるが植生と倒木で登りにくいったら!
2023年01月22日 09:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 9:28
最初はヤブの急登。明らかに道形はあるが植生と倒木で登りにくいったら!
林道横断部は泥壁。したくは無いが残置ロープ頼みで登ってしまった。
2023年01月22日 09:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 9:46
林道横断部は泥壁。したくは無いが残置ロープ頼みで登ってしまった。
30分位歩いても少し雪ある?程度
2023年01月22日 09:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 9:56
30分位歩いても少し雪ある?程度
11時高度感出てきました。
2023年01月22日 11:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 11:06
11時高度感出てきました。
2023年01月22日 11:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 11:11
尾根が広くなり植生はブナ林に変わる!横山岳はこれがいいですね。
2023年01月22日 11:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 11:24
尾根が広くなり植生はブナ林に変わる!横山岳はこれがいいですね。
時折日が射すと美しい。。。
2023年01月22日 11:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 11:27
時折日が射すと美しい。。。
2023年01月22日 11:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 11:47
先週の高温ででしょうか?雪庇はあちこちで崩壊中。春だなこれ。。
2023年01月22日 12:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 12:00
先週の高温ででしょうか?雪庇はあちこちで崩壊中。春だなこれ。。
疲れてきてもカメラを向けると笑顔!
2023年01月22日 12:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 12:19
疲れてきてもカメラを向けると笑顔!
2023年01月22日 12:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 12:25
雪庇の乗越もあるよ。
2023年01月22日 12:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 12:28
雪庇の乗越もあるよ。
写真ではわかり難いけど岩場もあるよ。途中まで上がって右を巻ける。
2023年01月22日 12:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 12:36
写真ではわかり難いけど岩場もあるよ。途中まで上がって右を巻ける。
2023年01月22日 13:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 13:17
もう少し!
2023年01月22日 13:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 13:25
もう少し!
山頂着!
2023年01月22日 13:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
1/22 13:38
山頂着!
2023年01月22日 13:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 13:46
2023年01月22日 13:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 13:46
2023年01月22日 14:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 14:02
北側に結構白い山がありますね。後で調べよう。
2023年01月22日 14:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/22 14:11
北側に結構白い山がありますね。後で調べよう。
2023年01月22日 14:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 14:36
2023年01月22日 14:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 14:52
お猿さんの足跡が終始一杯でした。
2023年01月22日 15:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 15:08
お猿さんの足跡が終始一杯でした。
標高を下げてくると踏み抜き多数。予想してても焦ります。
2023年01月22日 15:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 15:09
標高を下げてくると踏み抜き多数。予想してても焦ります。
2023年01月22日 15:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 15:28
北西尾根も林道横断部は厳しい。。。
2023年01月22日 16:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/22 16:17
北西尾根も林道横断部は厳しい。。。
無事着地。靴とかどろんこ。ちょうどいい洗い場あり〼。お疲れさまでした!
2023年01月22日 16:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 16:30
無事着地。靴とかどろんこ。ちょうどいい洗い場あり〼。お疲れさまでした!

感想

 関西において雪の多そうな湖北の横山岳に行ってきました。前回は東尾根をスキーで辿りましたが今回は西尾根〜北西尾根の周回です。雪は少ないので今回は歩きです。西宮山岳会の方にお声掛けするとY本さん、S原さん、I崎さんが同行頂けることになりました。よろしくお願いします!
 登山口に雪は殆どない。西尾根周回拠点となる菅並を出発。登山道としてはワイルドすぎる急登と薮をガシガシ登る。目の保護用メガネなどはあった方がいいです。途中林道を横切るが擁壁通過部分は厳しい。信用できない残置のお助け紐に体重を預けて登ってしまう。
 尾根は緩急あるが概ね急登。分岐や方向変化に少なく分かりやすい。標高700mを越えるころには雪は全面的につながるもヤブがうるさく右往左往。また、雪庇は先週の雨でアチコチで落ちている。クラックも多く、また金曜夜と思われる降雪が詰まりわかり難い。思わずズボリそうになる(ズボった)。
 後半は急登に加え岩場も出てくるし雪庇の乗越しもあって、結構アドベンチャーコースになり面白くなってきます。先頭で勝手が分からずがむしゃらに直登したが右手をトラバース気味に斜上すると安全に抜けられます。
 Y本さん、S原さんは二日連続の登山で少しお疲れの様子。でもカメラを向けると超復活!元気!さて、周回できるかな〜?下山に2時間半かかるとすると撤退目安は14:00か。最悪はヘッデン下山となるが、この日は暖かく風も無し。頑張っていきましょう!
 粘って登山を続け、13:30山頂着。少し無粋な小屋がありました。雪が多い年は埋まるようです。滞在時間10分で写真を撮って軽く食べて再出発。
 下山は北西尾根利用。雪がよくて途中までは快適快適。最後林道に降りるところは残置ロープなく少しビビった。せっかくロープ持って行ってたので半マストでビレイしても良かった。最後、駐車地に降りるところもヤブの激坂で厳しかったが16:30に着地〜。お疲れさまでした! 

前回山行記録 2022.1.15 【横山岳 ブナ林滑走】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3920208.html

 西宮山岳会では一緒に楽しめる仲間を募集しています。ハイキングやクライミング、バリエーション登山や沢登りなどオールラウンドな活動を行っています。「まず安全、仲間と楽しく」興味のある方は →
https://nishinomiya-sangakukai.com/

 神戸山スキークラブでは一緒に楽しめる仲間を募集しています。雪が無い期間には登山や沢登り、サイクリングなどオールラウンドな活動を行っています。「まず安全、仲間と楽しく」興味のある方は →
http://kobeyamaski.sakura.ne.jp/index.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら