記録ID: 511935
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
二十曲峠〜石割山
2014年09月16日(火) [日帰り]


- GPS
- 05:00
- 距離
- 32.8km
- 登り
- 830m
- 下り
- 837m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 4:35
12:30
60分
道の駅「富士吉田」
13:30
13:40
30分
二十曲峠
14:10
14:20
20分
石割山
14:40
15:40
45分
二十曲峠
16:25
16:30
35分
鳥居地峠
17:05
道の駅「富士吉田」
二十曲峠からの帰りに、立ノ塚峠までの道がどうなっているか確認しに行く。
田辺養鶏所を過ぎた先は未舗装道路となっていたので引き返す。
田辺養鶏所を過ぎた先は未舗装道路となっていたので引き返す。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
二十曲峠に自転車を置き、石割山を往復。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アザミが群生しててチクチクする。 余り利用されてないのか、山の植物が登山道を狭くしている。 |
その他周辺情報 | 二十曲峠にはバイオトイレがあり、清潔でニオイも無く快適に利用できる。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ハイドレーション
|
---|---|
備考 | いつもお供にふじちゃんを連れていくのですが、忘れちゃった。 |
感想
忍野村からでも二十曲峠からでも富士山は見えるけど、それでも山の上からしか見れない景色を求めて自分は山に登るんだな〜って改めて実感。
簡単に行けて簡単に見れる景色って独占欲が満たされないんだよね〜(*´▽`*)
今回初めてハイドレーション(プラティパス)を使ってみたけど、ビニールの浮き輪を膨らましてるときの味がするよー( ;∀;)
自転車で走りながら水分補給できるのは便利だけど、水が嫌いになるかも・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する