ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5120909
全員に公開
ハイキング
丹沢

[薪運び廃材運び]新大日小屋跡地〜木ノ又小屋

2023年01月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
6.1km
登り
878m
下り
864m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:23
合計
4:05
6:40
6:40
10
7:58
7:59
10
8:09
8:09
12
8:21
8:28
10
8:37
8:38
15
8:53
8:58
10
9:09
9:19
6
9:25
9:25
5
9:30
9:30
61
10:30
10:31
7
10:38
10:39
5
10:44
10:45
2
10:47
ゴール地点
天候 晴れているが風が強くて寒かった〜
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
良好♫
帰りにココで粗品が貰えるらしい????
2023年01月25日 05:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
1/25 5:59
帰りにココで粗品が貰えるらしい????
風の吊橋から戸沢出合駐車場までの道のりはとてもハード!
2023年01月25日 06:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
1/25 6:02
風の吊橋から戸沢出合駐車場までの道のりはとてもハード!
凹んだり凸んだりなかなか...
ジムニーで走ると楽しい(笑)
2023年01月25日 06:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
1/25 6:07
凹んだり凸んだりなかなか...
ジムニーで走ると楽しい(笑)
戸沢出合駐車場〜300円♫
2023年01月25日 06:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
1/25 6:37
戸沢出合駐車場〜300円♫
登る前に先ず駐車場から一番近いトイレ!
ポットン式トイレで電気無しトレペ無し!
2023年01月25日 06:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
1/25 6:37
登る前に先ず駐車場から一番近いトイレ!
ポットン式トイレで電気無しトレペ無し!
そのチョイ上にもトイレがあるが....
YouTubeでの事前チェックで、外見の綺麗さの割に中はあまり....らしい。
2023年01月25日 06:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
1/25 6:39
そのチョイ上にもトイレがあるが....
YouTubeでの事前チェックで、外見の綺麗さの割に中はあまり....らしい。
ここから政次郎尾根で登ります。
行動食などの諸々はウエストバッグの方に入れて、空荷の40リットルのグリベルザックを背負って登ります。
ポールは金剛杖!
2023年01月25日 06:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
1/25 6:44
ここから政次郎尾根で登ります。
行動食などの諸々はウエストバッグの方に入れて、空荷の40リットルのグリベルザックを背負って登ります。
ポールは金剛杖!
一番塔ノ岳に近い登山道だが、その分急登気味。
2023年01月25日 07:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
1/25 7:58
一番塔ノ岳に近い登山道だが、その分急登気味。
政次郎尾根終了〜
政次郎尾根は道が荒れている????
いやいやメッチャちゃんと整備されてるがな〜
確かに塔ノ岳の他の縦走登山道のように木の板道は無いが....
2023年01月25日 08:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
1/25 8:00
政次郎尾根終了〜
政次郎尾根は道が荒れている????
いやいやメッチャちゃんと整備されてるがな〜
確かに塔ノ岳の他の縦走登山道のように木の板道は無いが....
新大日小屋跡地に向かいます。
2023年01月25日 08:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/25 8:00
新大日小屋跡地に向かいます。
良い眺め〜
この頃、筑波山はプチ雪状況!
こっちに来て良かった(笑)
2023年01月25日 08:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
1/25 8:02
良い眺め〜
この頃、筑波山はプチ雪状況!
こっちに来て良かった(笑)
途中のお休み処〜
2023年01月25日 08:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
1/25 8:09
途中のお休み処〜
着きました!!!
まだまだ有りますね!
ブルーシートの方は薪材置場です!
2023年01月25日 08:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
1/25 8:21
着きました!!!
まだまだ有りますね!
ブルーシートの方は薪材置場です!
取り敢えず道標を撮る!
2023年01月25日 08:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
1/25 8:22
取り敢えず道標を撮る!
木の又小屋に向かう道!
2023年01月25日 08:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/25 8:22
木の又小屋に向かう道!
3ヶ所の廃材集積場所!
2023年01月25日 08:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
1/25 8:24
3ヶ所の廃材集積場所!
今日はコチラに降ろします。
2023年01月25日 08:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/25 8:24
今日はコチラに降ろします。
大倉方面はココ!
2023年01月25日 08:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/25 8:24
大倉方面はココ!
ヤビツ峠方面はココ!
2023年01月25日 08:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/25 8:24
ヤビツ峠方面はココ!
粗品は〜
木の又小屋、花立山荘、ヤビツ峠レストハウスでもらえるそうだが....
2023年01月25日 08:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
1/25 8:25
粗品は〜
木の又小屋、花立山荘、ヤビツ峠レストハウスでもらえるそうだが....
さて!先ずは薪材を木の又小屋に運びます〜
2023年01月25日 08:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
1/25 8:35
さて!先ずは薪材を木の又小屋に運びます〜
薪材は剥き出しなので....
ゴミ袋に入れてザックが傷付いたり汚れにくいように養生!
2023年01月25日 08:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
1/25 8:35
薪材は剥き出しなので....
ゴミ袋に入れてザックが傷付いたり汚れにくいように養生!
木の又小屋にはこれだけ運びました。
多分4kg位かな?
グリベル40リットルはこれで満タン。
(西駒ボッカで薪計量係をやった経験から...)
2023年01月25日 08:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
1/25 8:57
木の又小屋にはこれだけ運びました。
多分4kg位かな?
グリベル40リットルはこれで満タン。
(西駒ボッカで薪計量係をやった経験から...)
朝早いせいか?平日だからか?
閉まっていて粗品GETならず...(泣)
2023年01月25日 08:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
1/25 8:59
朝早いせいか?平日だからか?
閉まっていて粗品GETならず...(泣)
こんなメニューがある。
2023年01月25日 08:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
1/25 8:59
こんなメニューがある。
再度、新大日小屋跡に戻って〜
今度は麓に降ろすゴミをザックに詰めます。
白い土嚢袋にまとめてあるが....
釘が出てたり形が歪になってるものは安全にザックに入らないのでパス!
イイ感じに寸胴になってるモノをチョイス!
2023年01月25日 09:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
1/25 9:12
再度、新大日小屋跡に戻って〜
今度は麓に降ろすゴミをザックに詰めます。
白い土嚢袋にまとめてあるが....
釘が出てたり形が歪になってるものは安全にザックに入らないのでパス!
イイ感じに寸胴になってるモノをチョイス!
あの形状でピチピチです。
2023年01月25日 09:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
1/25 9:13
あの形状でピチピチです。
こんな格好で歩きました〜
12
こんな格好で歩きました〜
砂ジャリっぽい急登の下りなので、滑らないか注意してましたが....思った以上に滑らない!
筑波山の滑る岩みたいなのも無くて歩きやすい。
2023年01月25日 09:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/25 9:55
砂ジャリっぽい急登の下りなので、滑らないか注意してましたが....思った以上に滑らない!
筑波山の滑る岩みたいなのも無くて歩きやすい。
筑波山でこんな下りは絶対に滑るが、ココはイイ感じに歩ける♫
2023年01月25日 09:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
1/25 9:56
筑波山でこんな下りは絶対に滑るが、ココはイイ感じに歩ける♫
政次郎尾根は道が荒れていて事故とか多いから安易に歩かないように書いてあったが....
整備の度合いは筑波山の正規ルート以上より手厚い手入れ具合だ!
2023年01月25日 10:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
1/25 10:08
政次郎尾根は道が荒れていて事故とか多いから安易に歩かないように書いてあったが....
整備の度合いは筑波山の正規ルート以上より手厚い手入れ具合だ!
歩幅が安定しやすい高さを土嚢で確保。
2023年01月25日 10:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/25 10:12
歩幅が安定しやすい高さを土嚢で確保。
行ってはいけないところに木のガード。
2023年01月25日 10:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/25 10:13
行ってはいけないところに木のガード。
テープもしっかり〜
2023年01月25日 10:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/25 10:14
テープもしっかり〜
ココは尾根の平和道〜
2023年01月25日 10:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
1/25 10:16
ココは尾根の平和道〜
正面に行かせないように丸太のバリケード!
直ぐ左側に誘う丸太道〜
コレも分かりやすい整備!
2023年01月25日 10:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
1/25 10:18
正面に行かせないように丸太のバリケード!
直ぐ左側に誘う丸太道〜
コレも分かりやすい整備!
登山道縁にも丸太の境界設置。
いやいや〜荒れてる????
至れり尽くせりと思うが〜♫
2023年01月25日 10:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
1/25 10:23
登山道縁にも丸太の境界設置。
いやいや〜荒れてる????
至れり尽くせりと思うが〜♫
ココ1ヶ所だけ渡渉〜
雨が降ってなければほぼ楽勝で渡れる!
2023年01月25日 10:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
1/25 10:26
ココ1ヶ所だけ渡渉〜
雨が降ってなければほぼ楽勝で渡れる!
さて下りてきました〜
2023年01月25日 10:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
1/25 10:30
さて下りてきました〜
駐車場に向かいます。
戸沢出合いの駐車場に廃材集積場所があります。
2023年01月25日 10:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/25 10:30
駐車場に向かいます。
戸沢出合いの駐車場に廃材集積場所があります。
グリベルザックから廃材入り土嚢袋を出します。
2023年01月25日 10:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
1/25 10:34
グリベルザックから廃材入り土嚢袋を出します。
それをこのブルーシートの中に置いたら任務完了です。
2023年01月25日 10:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
1/25 10:34
それをこのブルーシートの中に置いたら任務完了です。
作治小屋から〜
戸沢出合い駐車場。
2023年01月25日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
1/25 10:41
作治小屋から〜
戸沢出合い駐車場。
地図〜
2023年01月25日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
1/25 10:41
地図〜
今日の登山道〜
2023年01月25日 10:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/25 10:42
今日の登山道〜
体力は余って仕方ないのですが....
帰ります〜
2023年01月25日 11:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
1/25 11:10
体力は余って仕方ないのですが....
帰ります〜
往路で横たわってた倒木を、誰かが傍に避けてくれてる。
木が長いので、腐女子でか弱い私の腕力では傍に移動させるのは困難なのでジム蔵君に乗り越えてもらい放置したが...さすがは殿方は強い!
2023年01月25日 11:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
1/25 11:12
往路で横たわってた倒木を、誰かが傍に避けてくれてる。
木が長いので、腐女子でか弱い私の腕力では傍に移動させるのは困難なのでジム蔵君に乗り越えてもらい放置したが...さすがは殿方は強い!
往路で気付かなかった水場〜
2023年01月25日 11:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
1/25 11:22
往路で気付かなかった水場〜
風の吊橋〜
2023年01月25日 11:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
1/25 11:30
風の吊橋〜
風の吊橋〜
2023年01月25日 11:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
1/25 11:32
風の吊橋〜
YAMAPのクラウドファンディングぽいヤツ!
DOMOっていうのを送って支援するシステム。
現金(クレジット)でも支援可能。
今回はコレに参加〜
2023年01月25日 19:00撮影
2
1/25 19:00
YAMAPのクラウドファンディングぽいヤツ!
DOMOっていうのを送って支援するシステム。
現金(クレジット)でも支援可能。
今回はコレに参加〜
YAMAPリザルト〜
今日は楽勝!っていうか、
普段が30kmコースなので
ちょい軽過ぎて消化不良気味....
2023年01月25日 10:46撮影
3
1/25 10:46
YAMAPリザルト〜
今日は楽勝!っていうか、
普段が30kmコースなので
ちょい軽過ぎて消化不良気味....
山レコリザルト〜
本当は3往復しようと目論んでいたが....
ザックを傷付けずに3往復はキツそうなので、背負子を導入してから再度馳せ参じる事にした。
2023年01月25日 10:47撮影
5
1/25 10:47
山レコリザルト〜
本当は3往復しようと目論んでいたが....
ザックを傷付けずに3往復はキツそうなので、背負子を導入してから再度馳せ参じる事にした。
薪用木材荷揚げのお知らせ。
薪用廃材はブルーシートの下に〜
荷下ろし用廃材は土嚢袋でその横に積んであります。
2023年01月25日 19:05撮影
2
1/25 19:05
薪用木材荷揚げのお知らせ。
薪用廃材はブルーシートの下に〜
荷下ろし用廃材は土嚢袋でその横に積んであります。
薪用木材荷揚げのお知らせ。
木の又小屋または花立山荘へ〜
木材は釘付きだったりするものもあるので、ザックが傷付くのが心配な場合は背負子が良いかも!
2023年01月25日 19:05撮影
2
1/25 19:05
薪用木材荷揚げのお知らせ。
木の又小屋または花立山荘へ〜
木材は釘付きだったりするものもあるので、ザックが傷付くのが心配な場合は背負子が良いかも!
YAMAPのDOMOの仕組み〜
1回の山行のアップロードでDOMOが500もらえる。
2023年01月25日 19:26撮影
2
1/25 19:26
YAMAPのDOMOの仕組み〜
1回の山行のアップロードでDOMOが500もらえる。
DOMOを1回支援したら、DOMOでの再支援は出来ず、クレジットでの支援のみ追加支援は可能です。
2023年01月25日 19:27撮影
3
1/25 19:27
DOMOを1回支援したら、DOMOでの再支援は出来ず、クレジットでの支援のみ追加支援は可能です。
確か1回の支援のDOMO数は3000!
山行6回分で支援しました〜

2023年01月25日 19:27撮影
6
1/25 19:27
確か1回の支援のDOMO数は3000!
山行6回分で支援しました〜

DOMO支援分はYAMAPが現金化して負担してるみたい!
コレは凄いなって思う!
2023年01月25日 19:23撮影
5
1/25 19:23
DOMO支援分はYAMAPが現金化して負担してるみたい!
コレは凄いなって思う!
ってなわけで背負子GET!
今秋の西駒んボッカや、よそ次郎(猫)の山デビューでキャリーを背負う用にも使えるだろうから!
この際買っちゃいました!!!
次はこれで荷運びしマッスル〜
12
ってなわけで背負子GET!
今秋の西駒んボッカや、よそ次郎(猫)の山デビューでキャリーを背負う用にも使えるだろうから!
この際買っちゃいました!!!
次はこれで荷運びしマッスル〜

感想

YAMAPのDOMOっていう機能で支援したイベントのお手伝いに「乗りかかった船」とばかりに嬉しげに馳せ参じてみた!

いつもの筑波山一筆書きに出掛けるか?
アウェ〜な丹沢に出掛けるか?
どうしようかな?????
っと思ったが、筑波山は雪で歩き難かったみたいで、結果的に雪無しの丹沢にして正解だった♫

ただ、40リットルのグリベルザックで廃材が運び難かった事など踏まえて背負子を導入したので、次回も再丹沢で逝ってみようと思うが....
廃材の残りと天候、積雪の具合で筑波か?丹沢か?チョイス〜

普段の山行から比較すると、呆気なさ過ぎて消化不良気味な山行になってしまったので、背負子に背負う重量と歩く距離を再検討する必要があると思ってしまった次第です。

( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人

コメント

クマさん、今度は丹沢ですか〜!驚いた(;^ω^)!しかも、中央アルプスみたいに、薪運び・下りは廃材運び、めっちゃ人のためになってますねー!エライ人〜〜!敬服の至り。体力があるからできることだと思いますが、クマさんなら朝飯前かな(≧▽≦)
2023/1/29 22:06
ahavaさん〜
こんにちは♫

今回は珍しく丹沢です!
次も丹沢で廃材下ろしの予定でしたが....
既に廃材は荷下ろし終了みたいで、残るは薪の荷揚げのみのようです。
明日の投稿を見て、まだ薪が残ってるようなら、薪の荷揚げに出向こうかな?
薪も無くなってたら、筑波山にいつものヤツで向かいます〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2023/1/30 13:45
薪運び廃材運び、お疲れさんでしたpunch
運んだ小屋、どちらも平日は休み💦
そんなことにはくじけず背負子まで買い込んでscissors
再度volunteerの心意気punch
いや〜、頭が下がります。
丹沢choice、ちょくちょくお出で下さいな(^_-)-☆
また、バッタリのチャンスがあるかも、、(^o^)
2023/1/29 22:28
tantanmameさん〜
こんにちは♫

久しぶりの丹沢でした〜
いや〜ぁ、
平日休みのようで残念〜!
でも、背負子は猫運びと西駒んボッカで使うので購入ぜんぜんOK♫

荷運びボランティアはみんなが手伝っているようで、昨日あたりで荷下ろしの廃材は終了したようです〜
次出向くときまで荷揚げの薪が残ってるか?
いや〜あの大量だった廃材がみんなの協力でスゴイスゴイ!
次は猫の背負子デビューかな?
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2023/1/30 14:26
yeskumakumaさん こんばんは^_^😽

丹沢までお出掛けボランティア、ご苦労さまです。
クマさんの体力の維持は努力の賜物ですねー❗️

今回の『背負子』は、そー言えば『もんべらー』でしたよネ⁉️登山用で軽そうですね。
たかみちゃん😺の『背負子』は『林業用?』なので大変重くて、最近は使っていません。

しかしまぁーなんですなぁ〜、さぶいですなぁ〜😷^_^、新入り君のデビュー待ってまーす❣️
それでは又^_^
2023/1/29 22:49
Toshi1125さん〜
こんにちは♫

いやいや段々と休むと劣化するお年頃になって、なるべく負荷をかけ続けなければ〜

モンベルの背負子はメッチャ軽いですよ!
猫が雄なの、あまり大猫になると辛いかも???
私も猫もスリムな体重を維持しなければです〜
新入りよそ次郎のデビュー山行〜
コツコツと準備はかります♫

( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2023/1/30 14:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
政次郎尾根から源次郎尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら