記録ID: 5121348
全員に公開
山滑走
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳(大寒波襲来で登ったけど…)
2023年01月25日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:30
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 1,060m
- 下り
- 1,059m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 7:26
距離 7.1km
登り 1,060m
下り 1,060m
12:38
ゴール地点
天候 | 終始風雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪のためそれなりのリスクがあり |
写真
撮影機器:
感想
10年に一度の寒波が来ると言う。行きで名阪を走っていると、ラジオで明日は通行止めになる可能性が高いという。名阪を降りて湯の花温泉に向かっていると、強烈なプリサードで手前の鈴鹿PAに逃げる。この時は大丈夫であったが、ニュースにて本日に名阪も新名神も通行止めになり鈴鹿PAも入れないトラックで大変と言っている。
何とか雪の藤原岳登山口に着いて登って行く。最初はスキーを履いて行ったが、段差が上手く登れないためツボとして8号目手前まで行く。まだ積もったばかりなので、地雷は多くて雪は意外と少ない。8号目手前からスキーで登ったが、やはり地雷や薮もあるため滑る。
藤原山荘に着いてドアの雪を払い中に入ればホンマに天国!ここで大休止とした。頂上まではホワイトアウトで何度もGPSをみる。着くとそのままシールを着けて滑って来た。帰りにも山荘に入るとホッコリ、さて、風雪の中のスキーはやはり地雷と薮だらけでイマイチ、標高670mほどで終了としてツボで降りて来た。
下山すると、クルマの屋根に30cmほど、雪おろしが大変やったけど、ここでも登山口の小屋にお世話になりました。スキーはもう一つやったけど、道中の雪が心配でありました、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する