また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 512160
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

誰もいない山梨百名山・眺望を独り占め・太刀岡山〜黒富士〜曲岳

2014年09月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:35
距離
7.9km
登り
1,238m
下り
714m

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
1:43
合計
7:35
7:20
7:20
50
鋏岩
8:10
8:30
25
太刀岡山
8:55
9:00
70
越道峠
10:10
10:20
65
11:25
12:10
25
12:35
12:45
15
13:00
13:00
40
13:40
13:53
27
14:20
ゴール地点・観音峠
天候 曇りのち晴れ時々曇ったり
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
入山:中央高速双葉SAスマート出口から太刀岡山登山口駐車場まで約40分。
   観音峠までプラス10分
下山:観音峠にデポした自転車で太刀岡山登山口駐車場まで約10分。
コース状況/
危険箇所等
○特に危険な場所はありません。
○太刀岡山と鬼頬山の登りがけっこうきついです。
○曲岳付近には、展望ブリッジやめまい岩など、
 眺めの良い岩場がありますが落ちないように気を付けましょう。
バーグハウスの登山靴。一年前に購入したものですが、5回ほど履いたら縫い目がほつれて水漏れするため修理に出したら新品交換になりました。
大変履き心地の良い靴で、いくら歩いてもまめが出来ません。40年間で一番足に合った靴です
2014年09月16日 06:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/16 6:36
バーグハウスの登山靴。一年前に購入したものですが、5回ほど履いたら縫い目がほつれて水漏れするため修理に出したら新品交換になりました。
大変履き心地の良い靴で、いくら歩いてもまめが出来ません。40年間で一番足に合った靴です
太刀岡山登山口駐車場には親切なイラスト、写真入りの案内板があります
2014年09月16日 06:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/16 6:37
太刀岡山登山口駐車場には親切なイラスト、写真入りの案内板があります
この日の入山者は私だけ?。50メートルほど戻ると登山口があります。トイレはその先にあります
2014年09月16日 06:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/16 6:37
この日の入山者は私だけ?。50メートルほど戻ると登山口があります。トイレはその先にあります
駐車場から見る鋏岩。これは帰りに撮った写真です
2014年09月16日 14:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/16 14:40
駐車場から見る鋏岩。これは帰りに撮った写真です
稲穂がたわわに実って垂れています
2014年09月16日 06:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/16 6:42
稲穂がたわわに実って垂れています
ここが登山口です
2014年09月16日 06:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/16 6:43
ここが登山口です
橋を渡って坂を登ります
2014年09月16日 06:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/16 6:43
橋を渡って坂を登ります
コスモスがあちこちで満開です。この先で左に入ります
2014年09月16日 06:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/16 6:45
コスモスがあちこちで満開です。この先で左に入ります
登山口らしからぬ入口です
2014年09月16日 06:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/16 6:46
登山口らしからぬ入口です
民家の裏を石垣に沿って入ります
2014年09月16日 06:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/16 6:47
民家の裏を石垣に沿って入ります
この石仏が目印で右に曲がります
2014年09月16日 06:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/16 6:47
この石仏が目印で右に曲がります
民家の裏にある野生動物脱走防止フェンスを開けて登山道に入ります
2014年09月16日 06:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/16 6:48
民家の裏にある野生動物脱走防止フェンスを開けて登山道に入ります
熊が出る? ラジオも鈴もうるさいので持っていないけど大丈夫かな
2014年09月16日 06:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/16 6:49
熊が出る? ラジオも鈴もうるさいので持っていないけど大丈夫かな
登り初めて30分ほどで大きな岩にでます。石祠が祀られていますが、ロッククライミングの練習場になっているようです
2014年09月16日 07:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/16 7:09
登り初めて30分ほどで大きな岩にでます。石祠が祀られていますが、ロッククライミングの練習場になっているようです
大岩の直ぐ上に鋏岩がありました。岩の上からの眺めは抜群だそうですが、素人が登れるの?
2014年09月16日 07:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/16 7:22
大岩の直ぐ上に鋏岩がありました。岩の上からの眺めは抜群だそうですが、素人が登れるの?
鋏岩の基部から茅ヶ岳が見えました
2014年09月16日 07:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/16 7:22
鋏岩の基部から茅ヶ岳が見えました
もうちょっと登ると黒富士牧場と曲岳が見えました
2014年09月16日 07:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/16 7:25
もうちょっと登ると黒富士牧場と曲岳が見えました
前方が明るくなったと思ったら太刀岡山山頂に着きました
2014年09月16日 08:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/16 8:11
前方が明るくなったと思ったら太刀岡山山頂に着きました
萩の花が咲き始めていました
2014年09月16日 08:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/16 8:10
萩の花が咲き始めていました
木々の間から八ヶ岳が見えました
2014年09月16日 08:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/16 8:12
木々の間から八ヶ岳が見えました
茅ヶ岳、金ヶ岳もバッチリ見えます
2014年09月16日 08:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/16 8:12
茅ヶ岳、金ヶ岳もバッチリ見えます
越道峠へは緑が綺麗な尾根道が続きます
2014年09月16日 08:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/16 8:42
越道峠へは緑が綺麗な尾根道が続きます
越道峠は轍がついた林道が横切っています
2014年09月16日 08:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/16 8:52
越道峠は轍がついた林道が横切っています
越道峠から鬼頬山へはこの日一番の急登が続きます。トラロープがずっと付いています
2014年09月16日 09:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/16 9:46
越道峠から鬼頬山へはこの日一番の急登が続きます。トラロープがずっと付いています
鬼頬山と書いて「おにがわやま」と読みます
2014年09月16日 10:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/16 10:22
鬼頬山と書いて「おにがわやま」と読みます
やっとこさで着いた鬼頬山の一角。山毛欅の木の下でひと休みです
2014年09月16日 10:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/16 10:08
やっとこさで着いた鬼頬山の一角。山毛欅の木の下でひと休みです
小笹が生える気持ちの良い尾根を登ります
2014年09月16日 10:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/16 10:53
小笹が生える気持ちの良い尾根を登ります
シュガーパウダーをまぶしたような美味しそうなきのこです。でもこれって毒キノコですよね
2014年09月16日 11:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/16 11:04
シュガーパウダーをまぶしたような美味しそうなきのこです。でもこれって毒キノコですよね
1600メートルのピークを右の下りたら八丁峠と黒富士への分岐がありました
2014年09月16日 11:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/16 11:12
1600メートルのピークを右の下りたら八丁峠と黒富士への分岐がありました
山梨百名山黒富士の山頂です。金峰山が見えますが、あまり展望はよくありません。
2014年09月16日 11:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/16 11:40
山梨百名山黒富士の山頂です。金峰山が見えますが、あまり展望はよくありません。
八丁峠側にちょっと戻ると展望抜群の岩場がありました。金峰山から八ヶ岳、南アルプスまで見えました
2014年09月16日 12:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/16 12:06
八丁峠側にちょっと戻ると展望抜群の岩場がありました。金峰山から八ヶ岳、南アルプスまで見えました
金峰山から瑞牆山がよく見えます
2014年09月16日 11:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/16 11:30
金峰山から瑞牆山がよく見えます
枡形山の後には八ヶ岳南部が見えました
2014年09月16日 11:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/16 11:34
枡形山の後には八ヶ岳南部が見えました
当然、茅ヶ岳はバッチリ見えます
2014年09月16日 11:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/16 11:34
当然、茅ヶ岳はバッチリ見えます
展望の良い岩場でお昼にしました
2014年09月16日 11:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/16 11:54
展望の良い岩場でお昼にしました
黒富士と八丁峠の間にある枡形山も展望は抜群です。穴場的な存在です
2014年09月16日 12:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/16 12:43
黒富士と八丁峠の間にある枡形山も展望は抜群です。穴場的な存在です
ここが枡形山の山頂です
2014年09月16日 12:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/16 12:42
ここが枡形山の山頂です
黒富士が目の前に見えます
2014年09月16日 12:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/16 12:34
黒富士が目の前に見えます
よく見ると富士山も見えました
2014年09月16日 12:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/16 12:36
よく見ると富士山も見えました
八丁峠。観音峠から曲岳を経由して黒富士を往復したなら、ここから林道に下って観音峠にもどるとよいでしょう
2014年09月16日 12:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/16 12:56
八丁峠。観音峠から曲岳を経由して黒富士を往復したなら、ここから林道に下って観音峠にもどるとよいでしょう
曲岳山頂の直ぐ手前に展望舞台という眺めの良い場所があります。山頂からは何も見えないのでここでの休憩が最適です
2014年09月16日 13:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/16 13:40
曲岳山頂の直ぐ手前に展望舞台という眺めの良い場所があります。山頂からは何も見えないのでここでの休憩が最適です
今日、最初に登った山梨百名山「太刀岡山」の双耳峰がよく見えます
2014年09月16日 13:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/16 13:35
今日、最初に登った山梨百名山「太刀岡山」の双耳峰がよく見えます
展望舞台の直ぐ上に山頂があります
2014年09月16日 13:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/16 13:42
展望舞台の直ぐ上に山頂があります
三等三角点と山梨百名山の標柱。展望はありません
2014年09月16日 13:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/16 13:47
三等三角点と山梨百名山の標柱。展望はありません
観音峠側に下ると展望ブリッジという眺めの良い岩場がありました
2014年09月16日 13:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/16 13:56
観音峠側に下ると展望ブリッジという眺めの良い岩場がありました
さらに下るとめまい岩という岩場もあります。先端に行くにはちょっと怖いです
2014年09月16日 14:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/16 14:10
さらに下るとめまい岩という岩場もあります。先端に行くにはちょっと怖いです
観音峠に着きました。あとはデポした自転車で一気に下るだけ。ガードレールの先が曲岳の登山口。その先に、5〜6台の駐車場があります
2014年09月16日 14:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/16 14:23
観音峠に着きました。あとはデポした自転車で一気に下るだけ。ガードレールの先が曲岳の登山口。その先に、5〜6台の駐車場があります
歩くと1時間半のコースを自転車で快走し10分ほどで車に戻りました
2014年09月16日 14:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
9/16 14:38
歩くと1時間半のコースを自転車で快走し10分ほどで車に戻りました
帰り道、敷島酒造(ワイナリー)でマウントワインを買いました
2014年09月16日 15:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/16 15:05
帰り道、敷島酒造(ワイナリー)でマウントワインを買いました
洒落た店内にワインが並んでいます。試飲も出来ます
2014年09月16日 14:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/16 14:59
洒落た店内にワインが並んでいます。試飲も出来ます

装備

備考 眺望の良い場所が多々あるので双眼鏡を持って行きました。
遠くの山や下界を眺めると楽しいです。

感想

好天が続いた9月の連休は混雑が予想されたのでじっと我慢して山行を見送ることにして、天気予報とにらめっこをしながら平日の天気のよさそうな日を待った。

 候補地としては、自転車を活用する太刀岡山から曲岳の日帰りコースと奥秩父で唯一未踏の和名倉山1泊2日コースである。
 このあと、谷川岳全山縦走を予定しているし、2日続きで天気が良さそうな日が来そうもないので、前者の太刀岡山日帰りコースに行くことにした。

 高速道路の深夜割引が利く午前3時過ぎに家を出て、東名高速、圏央道、中央高速を利用して双葉スマートインターを出たのが5時過ぎ。太刀岡山登山口を確認しながら下山口であり自転車をデポする観音峠に着いたのが、家を出てからちょうど3時間の午前6時10分。いい時間である。
 圏央道が開通したおかげで、いままで不便でしょうがなかった中央高速に乗るのが30分以上短縮されるようになった。

 下山口の観音峠から太刀岡山登山口までは距離にして約5.3キロの下り坂。歩いたら1時間以上かかりそうだが自転車で下ればあっという間だろう。守門岳に続いて自転車活用第2弾である。

 太刀岡山登山口には誰もいなかった。好きな場所に車を止め歩き始める。え〜、ここが登山路?というような民家の裏を通り、野生動物脱走防止用のフェンスを抜けるといきなり急登が始まる。

 登りはじめの気温は14度と快適だったが、風のない樹林帯の急登は暑い。黙々と登るのみ。途中、名物の鋏岩やその手前の大きな岩はロッククライミングの練習場になっているらしく、岸壁には沢山のピンが埋まっていた。

 太刀岡山は標高にしては1200メートルほどなので大したことはないが、けっこう登り甲斐がある。1時間半ほどずっと急登なのだ。突然、目の前が明るくなったと思ったら山頂に飛び出した。

 石祠が2基と三角点がある。ほどほどの広さとほどほどの展望がある感じの良い山頂である。富士山方面はガスが立ちこめているので何も見ないが西の方には木々の間に八ヶ岳が見えている。これから行く前方には茅ヶ岳が山腹に雲を漂わせながらすっきりと立ちはだかっている。

 ビデオに記録しようと準備していると、あれよあれよという間に雲が八ヶ岳を隠そうとしている。かろうじて阿弥陀から権現あたりをビデオに収めたが赤岳は雲に隠れてしまった。恥ずかしがり屋なのか、この日赤岳は最後まで姿を見せなかった。

 太刀岡山の急登もきつかったが、この先、鬼頬山(おにがわやま)の登りもきつかった。え〜。ここを登るのかよ、というくらい目の前にとてつもなく大きく立ちふさがり、登山路にはずっとトラロープが張られていた。このどうってことのない山の登りが今日一番のきついところだった。この標高差300メートルの急坂を登り切ってしまえば、あとは大した登りはないはずである。

 ちょっと時間はかかったものの何とかこの急坂を登り切って鬼頬山山頂の山毛欅の大木の下でひと休みしていたら樹間から黒富士牧場の白い屋根が光って見えていた。時折、のんびりした牛の鳴き声が聞こえてくる。牛の鳴き声はいいとしても、風に乗って牧舎の臭いまで運ばれてくるのはちょっと頂けない。

 狭い黒富士の山頂からはほとんど展望がない。山梨百名山の標柱が立っているだけだ。金峰山から梢越しに見えるくらいで低い三脚では視野に入らない。しかし黒富士の魅力は山頂にはなかった。ちょっと八丁峠寄りに下ったところに展望抜群の露岩があった。人が一人か二人乗れるくらいの狭い露岩であるが、ここからの展望が素晴らしい。

 これから行く曲岳やお隣の茅ヶ岳はもちろん、さっき山頂からちらっと見えた金峰山から八ヶ岳(ちょっと雲に隠れてはいるが)までがずらりと見えるではないか。南アルプスの甲斐駒ヶ岳あたりも雲から出たり入ったりしている。遠くには名もわからない山も見えている。

 佐久方面になだらかな山並みが横たわっていると思ったら、先日、昔の記録を書き起こした茂来山から四方原山ではないか。その横に険しい稜線を見せているのは御座山だろう。
 いくら見ても見飽きない展望である。

 きっと天気の良かったこの連休中ではこの露岩は大渋滞だっただろう。でも今日は誰もいない。この素晴らしい眺望を独り占めである。

 お昼ご飯を食べながらたっぷり展望を楽しんだので先へ進むことにした。八丁峠の手前に枡形山というのがある。縦走路からちょっとはずれた山で、山梨百名山にもなっていないし、三角点もない。地図で見る限りでは何の変哲もない山なので素通りしてもよかったのだが、10分ほどで行けるらしいし、この山頂だけ登り残すのも何なので行ってみることにした。

 結論から言うと、この枡形山からの眺望も黒富士の露岩からの眺望と負けず劣らずでなかなか良い。南アルプスを除けばほぼ黒富士と同じ景色が見ることが出来る。黒富士の露岩が満員だったらこちらにきてもゆっくりしてもいいのではないだろうか。ただ、私が寄ったこの日は、大量発生した羽蟻が腕や顔にまとわりついて素晴らしい展望の山頂には長居は出来なかった。この山頂には羽蟻のいない時期に立ち寄ろう。

 曲岳というのは甲府の街からよく見える。茅ヶ岳の右側に、平らな稜線の左端にちょこんと三角な頭をもたげているのが曲岳だ。けっこう目立つ山容をしているので、教えられれば一度で覚えてしまう山である。

 そのなだらかな稜線をぶらぶら歩きながら曲岳の急坂に取り付いた。といっても鬼頬山ほどの急登ではないしその距離も短い。曲岳の山頂には展望はない。しかし、黒富士のように山頂の前後に展望の良い場所がある。八丁峠側から行くと展望舞台という富士山側の展望が開けた場所がある。
 
 眼下に甲府の街が広がり、大菩薩から御坂山塊の山々がずらりと並んで見える。当然、富士山も雲の上からひょっこり頭を出している。ただ、ここも狭いので休日には渋滞するだろう。平日がお勧めである。

 山梨百名山。三座を登頂して観音峠に降り立ったが、とうとう今日一日誰にも会わなかった。今年、西上州の角落山以来2回目である。天気もまあまあだし、それなりに展望もあったし、文句のない山行であった。

 観音峠からはデポした自転車で観音林道を快走し、徒歩1時間30分のコースをわずか10分で駐車場に戻った。
 快適かつ静かな山行でした。やっぱり山は平日に限ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1246人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら