記録ID: 5122058
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
鈴鹿カッけぇ〜 経ヶ峰
2023年01月26日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 815m
- 下り
- 818m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:09
距離 10.6km
登り 815m
下り 818m
13:02
ゴール地点
天候 | 快晴 樹林帯は弱風、山頂は体感7mほど、展望台下東屋では風を避けられました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時前で3番目 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全般、適所に案内・テープもあり、ルートも明瞭で良く整備されています。 昨日からの今季最強寒波でコース全般に10〜30cmほどの積雪がありました。 |
その他周辺情報 | 榊原温泉 湯の瀬 550円 https://sakakibaraonsen.com/ |
写真
撮影機器:
感想
10年に一度の最強寒波到来。
新名神菰野ー甲賀土山間で積雪によるクルマ停滞が全国ニュースに。
おまけにR1鈴鹿峠も通行止め。
津市でも1月観測史上最大の積雪、といっても11cmだけど…
予報では綿向山で青空の霧氷が見られそうだけど、この道路状況ではあきらめよう。
で、たっぷり雪が積もった鈴鹿の山々を見に行かねば。
といってもホーム経ヶ峰から眺めるだけ。
各コースの積雪状況もパトロールしておこう。
期待通り、雪化粧した山々は美しい!
尾根、谷がクッキリ、麓から見ていつも歩いてるコースが良くわかる。
特に鈴鹿の山々は稜線が複雑なのがよく分かった。
そりゃ、尾根・谷を一つ間違えると… あ〜怖ぁ。
◎コース定数
19 ※スマホのデータで計算してますので正確ではありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する