ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 512255
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光湯元 切込湖、刈込湖、湯ノ湖、丸沼、五色沼・・湖をめぐる2日間の山行

2014年09月13日(土) 〜 2014年09月14日(日)
 - 拍手
その他1人
GPS
32:00
距離
17.3km
登り
1,749m
下り
1,192m

コースタイム

1日目
山行
1:30
休憩
2:40
合計
4:10
11:10
11:10
0
11:10
11:10
0
11:10
11:10
0
11:10
13:50
0
13:50
13:50
90
15:20
宿泊地
2日目
山行
0:00
休憩
0:30
合計
0:30
13:40
0:00
0
13:00
0:00
0
11:20
11:50
0
9:20
0:00
0
9:20
ゴール地点
1日目 光徳牧場11:10−湯元温泉15:20(4時間10分)
2日目 丸沼高原ロープウェー頂上駅9:20−奥白根山11:20
    奥白根山11:50ー前白根山13:40−湯元温泉16:35(7時間15分)
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東武日光駅、JR日光駅
東武バス:光徳温泉、湯元温泉 
コース状況/
危険箇所等
切込湖、刈込湖のコースには危険個所はありません。ただし木段の段差が大きいのでストックがあると便利だと思います。

白根山は、ロープウェーからのコースに危険個所はありません。ただしすごい人の列で思うように歩けません。特に頂上直下100mを行くのに10分以上かかります。頂上の祠からだと30分はみておいた方がいいかもしれません。

湯元に下るコースは、どのコースをとっても急坂で歩きにくいらしいです。今回歩いた前白根山から外山経由のコースも標高が下がるほど急坂になるような気がします。木の根やザレ場、ぬかるみや大きな段差があります。たぶんこのところの大雨で何度か崩れているのだと思います。大きな樹が何本も倒れていました。注意して下ってください。
その他周辺情報 宿泊は、日光湯元温泉。やはり源泉のお湯は大変よろしいです。
連休初日、バスも予定通り11時に光徳温泉に到着しました。1日目は軽く半日コースを歩きます。
2014年09月13日 11:04撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/13 11:04
連休初日、バスも予定通り11時に光徳温泉に到着しました。1日目は軽く半日コースを歩きます。
これから山王峠を経由して切込湖、刈込湖、湯元と約3時間半のハイキングコースです。
2014年09月13日 11:10撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
9/13 11:10
これから山王峠を経由して切込湖、刈込湖、湯元と約3時間半のハイキングコースです。
ルートはこんな感じ。
2014年09月13日 11:10撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/13 11:10
ルートはこんな感じ。
白樺の林がきれいです。
2014年09月13日 11:43撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/13 11:43
白樺の林がきれいです。
笹とダケカンバも加わって気持ちのいい森ですね〜
2014年09月13日 12:01撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 12:01
笹とダケカンバも加わって気持ちのいい森ですね〜
2014年09月13日 12:02撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 12:02
山王峠に着きました。この木段の段差がかなり大きいところがあって、筋力を使います。ストックを使った方が良かったと反省しています。
2014年09月13日 12:03撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/13 12:03
山王峠に着きました。この木段の段差がかなり大きいところがあって、筋力を使います。ストックを使った方が良かったと反省しています。
林相が変わり針葉樹が出てきました。いい感じです。
2014年09月13日 12:04撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/13 12:04
林相が変わり針葉樹が出てきました。いい感じです。
本当は太郎山を計画したのですが、光徳温泉に宿が取れず今回は諦めて明日のルートは白根山になりました。
2014年09月13日 12:19撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
9/13 12:19
本当は太郎山を計画したのですが、光徳温泉に宿が取れず今回は諦めて明日のルートは白根山になりました。
この後すぐ小雨がぱらつきましたが、すぐに止みました。
2014年09月13日 12:19撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/13 12:19
この後すぐ小雨がぱらつきましたが、すぐに止みました。
涸沼が見えてきました。
2014年09月13日 12:34撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/13 12:34
涸沼が見えてきました。
なんとも不思議な窪みです。
2014年09月13日 12:43撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
9/13 12:43
なんとも不思議な窪みです。
ウメバチソウが咲いていました。
2014年09月13日 12:47撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/13 12:47
ウメバチソウが咲いていました。
なんとなくテントで泊まってみたいような・・・
2014年09月13日 12:54撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 12:54
なんとなくテントで泊まってみたいような・・・
このコースは本当に森が美しい。うっとりしてしまいます。
2014年09月13日 12:55撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 12:55
このコースは本当に森が美しい。うっとりしてしまいます。
樹の間から切込湖が見えます。この湖の湖畔は降りられるところがありませんでした。
2014年09月13日 13:15撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/13 13:15
樹の間から切込湖が見えます。この湖の湖畔は降りられるところがありませんでした。
どうやら、切込湖と刈込湖はつながっているみたいです。
2014年09月13日 13:21撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/13 13:21
どうやら、切込湖と刈込湖はつながっているみたいです。
山側を見ると深い原生林です。もののけ姫にでも会えそうな・・・(笑)
2014年09月13日 13:22撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 13:22
山側を見ると深い原生林です。もののけ姫にでも会えそうな・・・(笑)
ハイキングコースは、こうした湖と原生林の間を進みます。とても気持ちのいいコースですね。
2014年09月13日 13:26撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 13:26
ハイキングコースは、こうした湖と原生林の間を進みます。とても気持ちのいいコースですね。
刈込湖に到着。
2014年09月13日 13:35撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/13 13:35
刈込湖に到着。
こちらは少し大きくて、多少深そうです。切込湖と刈込湖には流れ込む川はあるのですが、流れ出る川はなく、水は地面にしみこんでいくのではないかと書かれています。
2014年09月13日 13:39撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 13:39
こちらは少し大きくて、多少深そうです。切込湖と刈込湖には流れ込む川はあるのですが、流れ出る川はなく、水は地面にしみこんでいくのではないかと書かれています。
湖畔に降りてきました。
2014年09月13日 13:51撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 13:51
湖畔に降りてきました。
刈込湖に流れ込んでいる川です。とてもきれいです。
2014年09月13日 14:01撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 14:01
刈込湖に流れ込んでいる川です。とてもきれいです。
青空も出てきました、なんとか天気はもってくれたようです。
2014年09月13日 14:05撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 14:05
青空も出てきました、なんとか天気はもってくれたようです。
ダイモンジソウかな?
2014年09月13日 14:43撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/13 14:43
ダイモンジソウかな?
湯元に近づいています。だんだん硫黄の香りがしてきました。
2014年09月13日 15:05撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 15:05
湯元に近づいています。だんだん硫黄の香りがしてきました。
2014年09月13日 15:17撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 15:17
源泉のようです。お湯が沸いています。
2014年09月13日 15:19撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 15:19
源泉のようです。お湯が沸いています。
2014年09月13日 15:59撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 15:59
今日は一日風もなく穏やかでした。
1日目はここまで。
2014年09月13日 16:02撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 16:02
今日は一日風もなく穏やかでした。
1日目はここまで。
2日目。快晴の朝を迎えました。これから無料のシャトルバスで丸沼高原まで移動します。
2014年09月14日 08:03撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 8:03
2日目。快晴の朝を迎えました。これから無料のシャトルバスで丸沼高原まで移動します。
ロープウェーの駅に到着しました。
2014年09月14日 08:43撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/14 8:43
ロープウェーの駅に到着しました。
ロープウェーに乗るのに約10分ほど順番待ち、約15分で頂上駅に到着しました。標高は2000m晴れていますが涼しいです。
2014年09月14日 09:18撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 9:18
ロープウェーに乗るのに約10分ほど順番待ち、約15分で頂上駅に到着しました。標高は2000m晴れていますが涼しいです。
白根山方面を目指します。
2014年09月14日 09:58撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/14 9:58
白根山方面を目指します。
皇海山が見えてきました。
2014年09月14日 09:59撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
9/14 9:59
皇海山が見えてきました。
原生林の中、急坂を進みます。
2014年09月14日 10:14撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 10:14
原生林の中、急坂を進みます。
とにかく人が多い・・・前も後も人だらけ。
2014年09月14日 10:36撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
9/14 10:36
とにかく人が多い・・・前も後も人だらけ。
樹林帯を抜けて見晴らしがよくなってきました。
2014年09月14日 10:59撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 10:59
樹林帯を抜けて見晴らしがよくなってきました。
人の列。
2014年09月14日 11:05撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
9/14 11:05
人の列。
人の列。
2014年09月14日 11:05撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
9/14 11:05
人の列。
頂上の祠。ここから頂上まで100mほどかな?30分はかかりました。とにかく人が多い。
2014年09月14日 11:18撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
9/14 11:18
頂上の祠。ここから頂上まで100mほどかな?30分はかかりました。とにかく人が多い。
五色沼が見えます。
2014年09月14日 11:54撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 11:54
五色沼が見えます。
人が多いので、とりあえず看板だけ撮ってさっさと下ります。
2014年09月14日 12:01撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 12:01
人が多いので、とりあえず看板だけ撮ってさっさと下ります。
五色沼は日が当たると色が変化しますね~
2014年09月14日 12:28撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
9/14 12:28
五色沼は日が当たると色が変化しますね~
曇るとこんな感じ。
2014年09月14日 12:36撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 12:36
曇るとこんな感じ。
また晴れるとこんな感じですが、先ほどと日のさす角度と俯瞰する角度が違うので、色が違って見えます。
2014年09月14日 12:44撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 12:44
また晴れるとこんな感じですが、先ほどと日のさす角度と俯瞰する角度が違うので、色が違って見えます。
五色沼避難小屋に到着しました。毛布などもそろっていてなかなかきれいです。
2014年09月14日 12:59撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
9/14 12:59
五色沼避難小屋に到着しました。毛布などもそろっていてなかなかきれいです。
バスの時間の関係で、五色沼には寄らずに、直接、前白根山を目指します。しかしきれいな森です。紅葉の季節には素晴らしいのでしょうが、人もまた素晴らしく多いと思うと・・・
2014年09月14日 12:59撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 12:59
バスの時間の関係で、五色沼には寄らずに、直接、前白根山を目指します。しかしきれいな森です。紅葉の季節には素晴らしいのでしょうが、人もまた素晴らしく多いと思うと・・・
ちょっと紅葉しているところから、白根山が見えました。
2014年09月14日 13:17撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 13:17
ちょっと紅葉しているところから、白根山が見えました。
稜線に上がると中禅寺湖が見えます。
2014年09月14日 13:30撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 13:30
稜線に上がると中禅寺湖が見えます。
これから行く前白根山が見えます。
2014年09月14日 13:30撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 13:30
これから行く前白根山が見えます。
最後の五色沼です。いい感じです。
2014年09月14日 13:37撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 13:37
最後の五色沼です。いい感じです。
白根山の頂上では記念写真を撮らなかったので、ここで一枚!
2014年09月14日 13:52撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 13:52
白根山の頂上では記念写真を撮らなかったので、ここで一枚!
天狗平に到着。ここまでは、白根山頂からの急坂があるだけでたいしたことはなかったのですが、ここから急坂、ガレ場、泥濘、木の根っこ、大きな段差と歩きにくいルートが始まります。下るほどに急になるような気がするのは、「気のせい」なのでしょうか?
ここからの標高差が700mしかないとは思えないルートでした。おかげさまで久しぶりに筋肉痛になりました。
2014年09月14日 14:12撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/14 14:12
天狗平に到着。ここまでは、白根山頂からの急坂があるだけでたいしたことはなかったのですが、ここから急坂、ガレ場、泥濘、木の根っこ、大きな段差と歩きにくいルートが始まります。下るほどに急になるような気がするのは、「気のせい」なのでしょうか?
ここからの標高差が700mしかないとは思えないルートでした。おかげさまで久しぶりに筋肉痛になりました。
このようなルートのため、撮るものはあまりなく、まずはリンドウ。
2014年09月14日 14:20撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/14 14:20
このようなルートのため、撮るものはあまりなく、まずはリンドウ。
ここはヨメナとアキノキリンソウが群生しているお花畑でした。
2014年09月14日 14:30撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 14:30
ここはヨメナとアキノキリンソウが群生しているお花畑でした。
やっと白根沢出会いの堰堤に到着しました。
2014年09月14日 15:51撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/14 15:51
やっと白根沢出会いの堰堤に到着しました。
ここもお花が多かったです。
2014年09月14日 15:52撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9/14 15:52
ここもお花が多かったです。
湯ノ湖のキャンプ場にむかう正面に男体山がどっしりと座っています。
2014年09月14日 16:34撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 16:34
湯ノ湖のキャンプ場にむかう正面に男体山がどっしりと座っています。

感想

1日目の切込湖、刈込湖は本当に良いハイキングコースだと思います。この時期でも昼前からの軽い気持ちで散策できます。
2日目、ロープウェー頂上駅から奥白根山のコースは、人が多すぎです。たぶん二度と行かないと思います。
湯元に下るルートは五色沼も美しいし、前白根山からの眺めが素晴らしいです。奥白根山、男体山、太郎山など360度の展望が楽しめます。また中禅寺湖も見えますので言うことなしです。ただし下りはどのルートを使っても厳しいと、多くの人が書いている通りだと思います。今年は豪雨が多かったので、コースはところどころ崩れていますので本当に歩きにくいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら