記録ID: 5122700
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
三峰山 ゆりわれ登山口から
2023年01月26日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 647m
- 下り
- 639m
コースタイム
天候 | ほぼ曇り、数回日差し有 風を心配してましたが問題なし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場にも、道路にも問題になる程の積雪凍結はないものの、スタッドレスタイヤは必要不可欠 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口からやや積雪もあり、やや急登なので🅿からアイセン装着 吹き溜まりで登山道が塞がれている所はなく平坦な尾根道まで問題なく行けました 例年そうですが尾根では吹き溜まりがあり通りにくいので、それを避けて樹林のなかをくぐり抜けて八丁平へそして山頂へ 頂上からは良い眺めがありました 平倉峰へも予定してましたが、そこへの道がもうすでに多く踏まれていて新鮮味もなく、曇り空のため樹氷とブルーを拝める機会もなさそうで、時間的な側面もあり断念、下山しました ゆりわれ登山道は植林帯を抜けると、急に明るくなり、南側に素晴らしい山並みを振り返り見ながら登れる快適な道でユックリ楽しめます 駐車場には今回も他に車はありませんでした |
写真
感想
程良い雪山歩きを楽しめましたが、下山途中にトラブルが
ちょっとおやつを一口とリュックを下ろすと、カメラ、スマホのバックが無い、リュックを置いて登り返して探したものの見つからない
紛失に気づいた場所に戻り良く探すと、植林帯の雪に少し覆われた急なガレ場の下に転がり落ちていました 目のいい人に見つけてもらいました
ピッケルを出し急坂の上り下り、おかしな場面でピッケルが役立ちました ヤッパリ常に持ち歩いておくもんですね
お陰で約90分程時間をロスさせてしまって、心やさしい皆さんにご迷惑をおかけしました すいません、ありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山ゆりわれルート(松坂市飯高の月出登山口と富永登山口の中間の登山口)八丁平へ至る
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する