記録ID: 5122844
全員に公開
雪山ハイキング
東海
1200高地・天狗棚 キツネノカミソリ群生地Pからぐるり
2023年01月26日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 551m
- 下り
- 534m
コースタイム
天候 | 曇り 場所により強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
名古屋から猿投グリーンロード、国道153号、国道257号、 井山川沿いの県道80号でアクセス。80号は降雪後、通行止注意。 野外教育センターより上は斜度、凍結キツイ場合が多い。 国道153号伊勢神峠より東は冬期、最低でもスタッドレス必須です。 キツネノカミソリ群生地Pは数ヶ所駐車地点在。25台程。 トイレは「道の駅どんぐりの里稲武」か「大井平公園」が最寄り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<登山ポスト> なし。 <危険箇所> キツネノカミソリPから林道野入月ヶ平線まで車道歩き。 天狗棚展望台周囲急峻な場所あり。この日の積雪は5センチ程。 |
写真
感想
先日の寒波の影響が少なくアクセスしやすい
奥三河の1200高地・天狗棚を歩いて来ました。
いつもは積雪や凍結のアクセスリスク回避で
茶臼山高原道路の面の木ピットを基点にしていますが、
それだと標高の高い場所から低い場所をめぐって登り返しなので
ゆっくり登りを楽しみたくて今日はキツネノカミソリ群生地Pから。
野外教育センターのオリエンテーリングコースと重複しているので
整備は行き届いてとても歩きやすいですが、誰もいない静かな尾根。
積雪は5センチ程度で雪山とは呼べないくらいですが、
気温は−3〜−10℃となかなかの冷え込みでした。
樹氷がなかった天狗棚は風が出て樹氷が成長し始めてて。
青空はこれっぽっちもなかったですが、
ゆっくり歩く静寂の森はとても気持ちいいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する