白谷ノ丸


- GPS
- 07:12
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 1,188m
- 下り
- 1,576m
コースタイム
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:06
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
::::::::::: 白谷ノ丸 :::::::::::::::
知名度はあまりないですが、みなさんのレポ拝見すると、景色最高👍 絶景とのことです。
You tube 等で登った方の、映像で納得です。
本日は、白谷ノ丸のみ、ピストンいたしました。
甲斐大和駅からの季節運行のバスは、4月から12月まで。春になったら、行こうと思っておりました。が、ところが、大月からハマイバ前まで、バスがあり、ここから、行けるようです。
他の方の、レポでこのルート知りました。
◾️アクセス
JR休日お出かけパス 2720円購入。
最寄り駅→大月駅着6:51🚃
大月駅07:00発→ハマイバ前バス停🚌
◾️大月駅からバスで、ハマイバ前バス停。ここから、長い、車道歩きです。昨夜、雪☃️降ったようで、少し薄っすらとつもってます。
途中から、登山道に入りますが、雪あるため、早めに、チェーンスパイスつけました。
道は、雪で、踏み跡なし。ピンクテープも薄めです。gps頼みで進みます。しかし、危険なところはありません。
◾️湯の沢までくると、風がかなり強くなってきました。ここから、白谷ノ丸まで、登りが続きます。雪☃️は、かなりあり、サラサラです。
爆風で、かなり気温は、低いようです。
◾️白谷ノ丸。
確かに、この開放感はすごいですね。目の前には、真っ白な富士山。ここにくるまで、1人の方と会っただけです。ここの山頂で、カップラーメン頂き、もう少しゆっくりしようとも思ってたのですが、あまりにも寒いので、早めに、下山開始しました。
◾️帰りは、きた道を帰るのですが、ハマイバ前のバス停。土曜日、日曜日は13:26 そして、次が17:15
13:26乗れるかなと、ちょっと、早めに歩いてきたのですが、ハマイバ前バス停には、13:30到着でした。バスは、行ってしまったようです。ここで、ちょうど、地元の方がいて、ちょうど行ってしまった後だったね。と声かけられました。間に合わない時は、大月駅まで歩くつもりでいたので、歩きます。
◾️しばらく、歩いて、まだ国道20号のかなり手前ちょうど、真木温泉辺りで、軽トラの方が、乗ってけばと。ちょうど、バス停の所で、声かけて頂いた方でした。ちょうど、町中まで用事あり、私が歩いていた為、声掛けて頂きました。かなり、足疲れてきてた為、助かりました。本当にありがとうございます。🙏大月駅まで乗せて頂きました。
◾️今回初めて、白谷ノ丸行ってきましたが、景色は、最高でした。木がないので、開放感がかなりあります。
このあたりは、あまり来たことないので、また、訪れてみたいと思います。
◾️ヤマップ
白谷ノ丸・白谷小丸 https://yamap.com/activities/22172510 #YAMAP
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する