記録ID: 8739902
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【秀麗十二】岩殿山〜花咲山〜真木お伊勢山
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:34
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,251m
- 下り
- 1,251m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:33
距離 19.0km
登り 1,251m
下り 1,251m
7:51
14分
スタート地点
14:26
ゴール地点
天候 | 曇天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山行全体で切り立ったザレ場が多く滑り易いのでトレッキングポールでバランスとると良い。 |
その他周辺情報 | インター傍にある大月総合福祉センターで入浴。半露天風呂とジェットバスがあります。15時受付終了。600円。 |
写真
感想
今年中での秀麗富嶽十二景コンプリートを目指しており、岩殿山と真木お伊勢山を一気に踏む為に縦走しました。距離や標高差的に問題ないレベルと思いましたが、豈測らんや道中は色々と大変でヘトヘトな山行となりました。
お伊勢山はバス時間も限られているので、岩殿山からの縦走でなく車でのアプローチお勧めです。
1. 大月駅〜岩殿山 (約1hr)
駅の裏手にある駐車場から畑倉登山口まで結構歩きます。山中に入るとザレ場の急登ですが九折なのでそれ程辛くないと思います。岩殿山頂上は富士山方向に開けていますが、当日は曇天だったので拝めず残念。ですが岩殿城の構造を観察できて城好きの自分には楽しかった。
2. 稚児落とし (約1.5hr)
ザレていて片側が切り落ちているがそこまで危険ではない。距離はないが細い路やアップダウンが続くので少し疲れが出てくる。
3. 浅利登山口〜花咲山 (約1.5hr)
お伊勢山へショートカットしようと花咲山経由コースを選んだが、登り口が判りずらく、入った後も踏み跡がない斜面を力ずくで登る羽目になった。その後もピンクテープ頼りに不明瞭な直登路を蜘蛛の巣を払いながら峠まで登ったが、緊張と不安でヘトヘト。ここで随分余計な体力を失った気がする。
4. お伊勢山
花咲山から真木の集落へ降りた後、お伊勢山へ順路通り進みましたが、最後の桜の並木路の登りが地味に堪えました。春にはさぞ綺麗な景色となるでしょう。秀麗富嶽神社の祠があったのは驚きでしたが、いいもの撮れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する