記録ID: 5126983
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
雪の岩櫃山
2023年01月28日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:51
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 322m
- 下り
- 313m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
数十台駐車できる舗装された広い駐車場です。 50mほど離れた観光案内所にトイレと飲料の自動販売機があります。トイレは冬季は閉鎖されているので、利用できませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢通りから登りましたが、石がゴロゴロした涸れ沢を登っていきます。 尾根通りと合流する6合目辺りから鉄梯子や鎖場が出てきます。 山頂に登る最後の鎖場が雪で滑るので、鎖を両手でつかみ力任せに登りました。 下りは尾根通りを使いましたが、途中でコースが2つに分かれ、岩場と迂回路の選択ができます。 |
その他周辺情報 | 岩櫃真田忍者ミュージアム「にんぱく」 八ッ場ダム 観音山不動の滝(東吾妻町) 不動の滝(長野原町) 吾妻峡温泉 天狗の湯 川原湯温泉 王湯 川原湯温泉 笹湯 あづま温泉 桔梗館 小野上温泉 ハタの湯 |
写真
装備
個人装備 |
ベースレイヤー
フリース
ライトシェル
ズボン
靴下
靴
ザック
グローブ
タオル
飲料
行動食
スマホ
カメラ
保険証
|
---|
感想
吾妻第4弾
午前中は実家で雪かきをして、午後から岩櫃山へ。
前回は古谷登山口から登ったので、今回は、岩櫃城址も見てみたいと思い、平沢登山口から登りました。
前日に降った雪がうっすらと積もり、岩と雪のミックスはなかなかスリルがありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する