記録ID: 5127399
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
最強寒波!!意気地無しの八ヶ岳スノーハイク
2023年01月28日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:06
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,220m
- 下り
- 1,215m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 9:03
距離 19.5km
登り 1,220m
下り 1,215m
16:22
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
桜平と唐沢の分岐の駐車スペースに駐車 桜平中駐車場へは4駆で4輪チェーンの方が多かった。2駆で桜平中駐車場にたどり着くのは不可能だと思います。 ですがスノーソックスの強者がいた!!破れたらどーするんだろ?非常に脆いと聞きますが… |
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯ばかり歩いていたので危険箇所はありませんでした。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
最初の意気込みは硫黄岳のつもりで歩き始めましたが夏沢峠で12時少し前、しかも最強クラスの寒波で強風の中をコースタイム通りに安全にピストンできる自信も無いので即撤退の判断!それでもピークを踏みたくて根石岳に予定変更!しかし根石岳は風の通り道らしく爆風!!ピークまで50mが凄く遠いので暴風の根石山荘で暖を取りのんびり下山しました。この日の根石山荘付近の体感気温は−20度以下でした。実際は知りませんが標高1500mの駐車地に戻った15時の車の温度計は−11度でした。
ここからは言い訳…林道を歩き始めて直ぐ股関節が痛みだし…そのまま歩いてると痛みが無くなる事がほとんどなのに今回は…
登り始めも遅く股関節も痛いので歩きながらずっと撤退する理由を探してた様な気がする( ̄▽ ̄;)甘くみてゴーグルも持って来なかった事も撤退の理由の1つ。
まぁ…こんな日もあるさ!
風の穏やかな日か雪の無い時にリベンジしに来ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する