記録ID: 5130118
全員に公開
ハイキング
東海
尉ヶ峰(細江コース〜西気賀ルート)
2023年01月29日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 538m
- 下り
- 536m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:21
距離 12.5km
登り 541m
下り 538m
12:58
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山頂から下へ10分ほど下るときれいなトイレあります。 引佐峠にもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
うすく積もった残雪ありますが十分通行できます。 |
その他周辺情報 | 細江コース登山口付近の国民宿舎 奥浜名湖に奥浜名湖が一望できる大展望風呂あり 大人520円 子供200円 平日のみですがスタンプカードを国民宿舎でもらい尉ヶ峰山頂の東屋にある スタンプ印を押してくれば、半額とのことです。 天浜線の佐久目駅(入場無料)でユリカモメの大群が見られます。 エサやりも出来ますので楽しめますよ😊 |
写真
感想
雪のどっさり積もった山は避け、近場の尉ヶ峰に行ってきました。
細江コースで登り佐久目コースで獅子落としを下り分岐から西気賀ルートで
駐車場に戻るという周回としました。
低山ながらも雪が少しあり、雪見や富士山も所々で見え季節を感じるハイキングが
でき良かったです。
途中、あった方で山登りに合わせ北大路コレクションを見に来たなどと
言っておられました。
通ってきましたが、やぶがひどくなってきている為、展示品は以前ほど
よく見えませんでした。ここは私有地なので足早に通り過ぎる所です。
上り下りで20人ほど山頂は10人ほど、登山者がいて小さなお子さんもいたり
にぎわっていました。人気のある登りやすい良い山ですね。
西気賀ルート、初めて歩きましたが、ゆっくりとした傾斜で登りやすいコースと
思いました。
久しぶりに10km以上歩き、よいトレーニングとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する