記録ID: 5133337
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
庵滝 公共機関利用
2023年01月29日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 337m
- 下り
- 332m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路は14:42発のバスに乗車。 紅葉の季節は1時間ほど遅延したがさすがに雪の季節はほぼ遅延なし。 |
写真
感想
本日は山友と戦場ヶ原の庵滝へ。
赤沼で準備しているハイカーを見るとチェーンスパイクグループとスノーシューグループに二極化するなか我々は12本爪アイゼンでスタート。基本的にフラットなところを歩くので冬靴デビュー×アイゼンの練習にちょうどよし。
弓張峠まではいわゆる夏道を歩くため雪もしまっていてチェーンスパイクでも問題なし。弓張峠からはいよいよ積雪期しか歩けない道を往く。すでに多くのハイカーが入山してるためトレースはバッチリ。雪も基本的にしまっているものの時々踏み抜くのはご愛嬌。峠でスノーシューを履いてる人がたくさんいたのはこの道を楽しむためか。
しばらくして庵滝に到着。はじめて来たので氷瀑がどのくらい育っているのか判断がつかなかったものの十分に堪能できた。天然物の氷瀑いいね!
時刻は昼前。庵滝近くでコーヒータイムにしてしばし歓談。坂道をひいこら登る雪道の山旅もいいけどこういうフラットな道を歩く山旅も楽しいね。また来よう。
赤沼に戻りバスを待ち東武日光駅へ。駅前のダイニングカフェ湯波こまちに入店。ここの湯波かつ丼がたいへん美味しく、今回2度目の訪問だったがリピートしてしまった。店名のとおり湯波メニューがたくさんあるので次は別のメニューにも挑戦してみよう。
よき山旅でした。本日もおつかれさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する