記録ID: 5135408
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日程 | 2023年01月28日(土) ~ 2023年01月29日(日) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー4人 |
天候 | 強風 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 外山まで:積雪はそこまで深くない、深くても脛程度 外山〜前白根山:深いところでは膝や腿程度 前白根山〜避難小屋〜奥白根分岐:深いところでは膝や腿程度 奥白根分岐〜山頂:深いところでは膝や腿程度 |
---|---|
その他周辺情報 | テント泊 |
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
感想/記録
by YT10
2日間強風が吹き続けた。
外山までの樹林帯の時点で強い風を感じたくらい。
あまりにも寒くて、止まって行動食やお湯をとることが十分にできなかった。
一番きつかったのは前白根山。帰りの方がより強く、風速20mくらいだったかと思う。片脚出す時によろけることが多かった。
先行でソロの強いお兄さんがいて、前白根山まではワカントレースを使えた。
避難小屋分岐から先はノートレース。
奥白根までの登りは案内板やテープが少なく、GPSと照らし合わせながら登った。
ラッセルとルーファイ付き、強風との戦いでそんなに楽ではなかったが、高い充実感と達成感を得られた。
外山までの樹林帯の時点で強い風を感じたくらい。
あまりにも寒くて、止まって行動食やお湯をとることが十分にできなかった。
一番きつかったのは前白根山。帰りの方がより強く、風速20mくらいだったかと思う。片脚出す時によろけることが多かった。
先行でソロの強いお兄さんがいて、前白根山まではワカントレースを使えた。
避難小屋分岐から先はノートレース。
奥白根までの登りは案内板やテープが少なく、GPSと照らし合わせながら登った。
ラッセルとルーファイ付き、強風との戦いでそんなに楽ではなかったが、高い充実感と達成感を得られた。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:282人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する