ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5135963
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名山 (憩の森〜オンマ谷〜臥牛山)

2023年01月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
14.7km
登り
945m
下り
942m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:34
合計
5:21
10:17
3
スタート地点
10:20
10:20
60
憩の森
11:20
11:27
7
つつじヶ丘
11:34
11:34
22
11:56
11:56
20
12:16
12:16
18
オンマ谷
12:34
12:37
24
13:01
13:02
14
13:16
13:38
9
13:47
13:47
24
14:11
14:11
10
14:21
14:21
32
伊香保森林公園(管理棟)
14:53
14:54
42
つつじヶ丘
15:36
15:36
2
憩の森
15:38
ゴール地点
天候 晴れ のち 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆「渋川市総合公園」駐車場(無料)を利用
※公衆トイレあり
※自販機あり
久しぶりに「憩の森」からスタート!
2023年01月30日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 10:20
久しぶりに「憩の森」からスタート!
ウォーミングアップに丁度いい序盤から…
2023年01月30日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 10:29
ウォーミングアップに丁度いい序盤から…
「憩の森」から『水沢山』ルートへ入る頃になると、早い時間から山陰になる区間では足元に薄っすらと雪が♪
2023年01月30日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 10:42
「憩の森」から『水沢山』ルートへ入る頃になると、早い時間から山陰になる区間では足元に薄っすらと雪が♪
序盤の程よい九折を登りきった先の一息つける尾根区間に出れば、谷向こうにお馴染みの『水沢山』が望めます
2023年01月30日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 10:55
序盤の程よい九折を登りきった先の一息つける尾根区間に出れば、谷向こうにお馴染みの『水沢山』が望めます
暫くのんびりと尾根ルートを進めば、奥の方に見えている杉の元へと続く登りが待ってます…
2023年01月30日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 11:01
暫くのんびりと尾根ルートを進めば、奥の方に見えている杉の元へと続く登りが待ってます…
今日は『水沢山』は、ここから挨拶するのみですわ(笑)
2023年01月30日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 11:05
今日は『水沢山』は、ここから挨拶するのみですわ(笑)
短い区間の急登を上り切れば、フラット区間から見えていた杉の木下に着きましたよ…
2023年01月30日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 11:12
短い区間の急登を上り切れば、フラット区間から見えていた杉の木下に着きましたよ…
「つつじヶ丘」下の林道に到着!そこから望む、こちらもお馴染みの『二ツ岳』…こっちも今日は行かないけども(汗)
2023年01月30日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 11:19
「つつじヶ丘」下の林道に到着!そこから望む、こちらもお馴染みの『二ツ岳』…こっちも今日は行かないけども(汗)
ということで「つつじヶ丘」到着!雪もある♪
2023年01月30日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 11:20
ということで「つつじヶ丘」到着!雪もある♪
一番眺望の良い方角の先の『赤城山』をパチリ!
2023年01月30日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 11:20
一番眺望の良い方角の先の『赤城山』をパチリ!
アップにしてみると、あちらも良い雪っぷり♪
2023年01月30日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 11:26
アップにしてみると、あちらも良い雪っぷり♪
少し北へ視線を移動して手前の『子持山』(右)と『小野子山』(左)、奥には右から『皇海山』、『日光白根山』、『武尊山』、『谷川連峰』も良く見える♪
2023年01月30日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 11:20
少し北へ視線を移動して手前の『子持山』(右)と『小野子山』(左)、奥には右から『皇海山』、『日光白根山』、『武尊山』、『谷川連峰』も良く見える♪
「つつじヶ丘」でチェーンスパイクを装着、ストックも準備して先に進みます。で、いつもは左から来ている分岐を「オンマ谷」方面へ!
2023年01月30日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 11:33
「つつじヶ丘」でチェーンスパイクを装着、ストックも準備して先に進みます。で、いつもは左から来ている分岐を「オンマ谷」方面へ!
ここの景色は、夏の緑も、冬の雪景色もお気に入り♪
2023年01月30日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 11:42
ここの景色は、夏の緑も、冬の雪景色もお気に入り♪
マイペースで登って「つつじヶ峰」に到着!
2023年01月30日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 11:47
マイペースで登って「つつじヶ峰」に到着!
小腹が空いたので、ベンチで日向ぼっこしながら軽く小休止♪
2023年01月30日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 11:47
小腹が空いたので、ベンチで日向ぼっこしながら軽く小休止♪
お?手書きでこんなのあったのか!
2023年01月30日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 11:54
お?手書きでこんなのあったのか!
「オンマ谷」へと下る手前、ここから望む『相馬山』もお気に入り♪この眺めを楽しむことが、このルートの目的でもある!(笑)
2023年01月30日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 12:03
「オンマ谷」へと下る手前、ここから望む『相馬山』もお気に入り♪この眺めを楽しむことが、このルートの目的でもある!(笑)
日の当たる石段区間は雪も無くなってたけど、下った先の谷底は山陰区間なので、雪もしっかり残ってました。これも今回の目的の一つ…ということで雪道歩きを楽しみます♪
2023年01月30日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 12:11
日の当たる石段区間は雪も無くなってたけど、下った先の谷底は山陰区間なので、雪もしっかり残ってました。これも今回の目的の一つ…ということで雪道歩きを楽しみます♪
「オンマ谷」の道標も年々朽ちていくな…
2023年01月30日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 12:16
「オンマ谷」の道標も年々朽ちていくな…
そしてルートは更に楽しい岩場区間へ!此処の景色も、四季を問わずお気に入りですわ♪
2023年01月30日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 12:19
そしてルートは更に楽しい岩場区間へ!此処の景色も、四季を問わずお気に入りですわ♪
山陰区間も終わり、再び日差しと青空の下へ
2023年01月30日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 12:26
山陰区間も終わり、再び日差しと青空の下へ
んで、「オンマ谷風穴」に到着!やっぱり今年は雪が少ないねぇ…
2023年01月30日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 12:32
んで、「オンマ谷風穴」に到着!やっぱり今年は雪が少ないねぇ…
そして此処でもお気に入りの景色をパチリ♪うむ、やっぱり良いね!
2023年01月30日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/30 12:32
そして此処でもお気に入りの景色をパチリ♪うむ、やっぱり良いね!
風の音が大きくなってきていたので、日当たりのいい場所で昼食にしよう…と、準備している間に空模様も怪しくなってきたので中断して先を急ぐことにする(汗)
2023年01月30日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 12:43
風の音が大きくなってきていたので、日当たりのいい場所で昼食にしよう…と、準備している間に空模様も怪しくなってきたので中断して先を急ぐことにする(汗)
「ヤセオネ峠駐車場」から直ぐの作業道入口から『臥牛山』ルートへ入ります
2023年01月30日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 13:03
「ヤセオネ峠駐車場」から直ぐの作業道入口から『臥牛山』ルートへ入ります
その作業道を少し進んだ先で、尾根ルートへ折れます
2023年01月30日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 13:07
その作業道を少し進んだ先で、尾根ルートへ折れます
大岩が見えたら左手側からアプローチ
2023年01月30日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 13:10
大岩が見えたら左手側からアプローチ
大岩を上る場所から、目指す『臥牛山』山頂(岩の崖上)が見えます♪
2023年01月30日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 13:11
大岩を上る場所から、目指す『臥牛山』山頂(岩の崖上)が見えます♪
…ってことで、今回の一番の難所を上るよぉ!
2023年01月30日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 13:11
…ってことで、今回の一番の難所を上るよぉ!
大岩を上った先の尾根ルートを進むと、北方向の眺望が望める場所があるのでパチリ!…うーん、何だか怪しい空模様?
2023年01月30日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 13:15
大岩を上った先の尾根ルートを進むと、北方向の眺望が望める場所があるのでパチリ!…うーん、何だか怪しい空模様?
特に草津方面が…
2023年01月30日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 13:15
特に草津方面が…
空模様も気になるけど…とりあえず『臥牛山』到着!いやぁ、久しぶり♪
2023年01月30日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 13:18
空模様も気になるけど…とりあえず『臥牛山』到着!いやぁ、久しぶり♪
奥に『赤城山』を望みつつ、お馴染みの『二ツ岳(雄岳)』&その横に小さく『水沢山』〜
2023年01月30日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 13:19
奥に『赤城山』を望みつつ、お馴染みの『二ツ岳(雄岳)』&その横に小さく『水沢山』〜
『二ツ岳』〜『相馬山』〜
2023年01月30日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 13:19
『二ツ岳』〜『相馬山』〜
『相馬山』〜「スルス岩」と…その奥に『榛名旭岳』やら『三ッ峰山』とか『天狗山』とか?
2023年01月30日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 13:20
『相馬山』〜「スルス岩」と…その奥に『榛名旭岳』やら『三ッ峰山』とか『天狗山』とか?
そして『榛名富士』&「榛名湖」!「榛名湖」の北側は流石に凍ってますな♪
2023年01月30日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 13:20
そして『榛名富士』&「榛名湖」!「榛名湖」の北側は流石に凍ってますな♪
〜中央に『掃部ヶ岳』で、右に『烏帽子ヶ岳』!
2023年01月30日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 13:20
〜中央に『掃部ヶ岳』で、右に『烏帽子ヶ岳』!
…で、『烏帽子ヶ岳』の右奥、草津方面の空模様がやっぱり嫌な予感(汗)
2023年01月30日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 13:24
…で、『烏帽子ヶ岳』の右奥、草津方面の空模様がやっぱり嫌な予感(汗)
ゆっくり昼休憩するのは不安な為、行動食で繋ぐことにします
2023年01月30日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 13:24
ゆっくり昼休憩するのは不安な為、行動食で繋ぐことにします
この眺めを見に来たってことで、ミッションコンプリートなので下山を開始!
2023年01月30日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 13:18
この眺めを見に来たってことで、ミッションコンプリートなので下山を開始!
帰りは「オンマ谷」ルートではなく、スピードの出せる『二ツ岳(雄岳)』北回りしての「管理棟」へ向かうルートで下ります
2023年01月30日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 13:52
帰りは「オンマ谷」ルートではなく、スピードの出せる『二ツ岳(雄岳)』北回りしての「管理棟」へ向かうルートで下ります
この「伊香保温泉」方面ルートは、木段〜ザレ坂〜石段を経て…
2023年01月30日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 13:56
この「伊香保温泉」方面ルートは、木段〜ザレ坂〜石段を経て…
「伊香保リンク」に向かう舗装路へと出れば…
2023年01月30日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 14:05
「伊香保リンク」に向かう舗装路へと出れば…
「伊香保森林公園」の「管理棟」に向かう道は整備されたルートになるので、一息つきつつ先へ
2023年01月30日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 14:06
「伊香保森林公園」の「管理棟」に向かう道は整備されたルートになるので、一息つきつつ先へ
その途中には「ワシノ巣風穴」があるので、こちらも凄く久しぶりってことで寄ってみます(笑)
2023年01月30日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 14:10
その途中には「ワシノ巣風穴」があるので、こちらも凄く久しぶりってことで寄ってみます(笑)
そのまま公園内ルートを「もみじの広場」へと進み…
2023年01月30日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 14:16
そのまま公園内ルートを「もみじの広場」へと進み…
「管理棟」経由で…再び「つつじヶ丘」へ戻ります
2023年01月30日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 14:21
「管理棟」経由で…再び「つつじヶ丘」へ戻ります
気持ち的には帰路という感覚での終盤に、この登りは精神的にくるものが…(笑)
2023年01月30日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 14:24
気持ち的には帰路という感覚での終盤に、この登りは精神的にくるものが…(笑)
薄曇りだった空が明るくなったので振り返ってみると…何とも良い感じの光の演出♪
2023年01月30日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 14:26
薄曇りだった空が明るくなったので振り返ってみると…何とも良い感じの光の演出♪
黄昏時に向かう絶妙なタイミングでこんな景色が眼前に広がると…これを拝む為に今日の山行があったのだと思えてしまうのが不思議ですな、本当に
2023年01月30日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 14:28
黄昏時に向かう絶妙なタイミングでこんな景色が眼前に広がると…これを拝む為に今日の山行があったのだと思えてしまうのが不思議ですな、本当に
その先、下に見える林道を歩いた方が楽だったよねと思いながらのアップダウンを経て、再びの「つつじヶ丘」に到着!
2023年01月30日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 14:53
その先、下に見える林道を歩いた方が楽だったよねと思いながらのアップダウンを経て、再びの「つつじヶ丘」に到着!
…で、予感的中な感じに、何だか周りの空がだんだんと凄いことになってきていたのでした(汗)
2023年01月30日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 14:53
…で、予感的中な感じに、何だか周りの空がだんだんと凄いことになってきていたのでした(汗)
北の方角なんて、すっかり雪雲の中になってるし…(涙)
2023年01月30日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 14:53
北の方角なんて、すっかり雪雲の中になってるし…(涙)
そんな空模様の下でも、春の準備も着実に進んでましたよ!
2023年01月30日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 14:54
そんな空模様の下でも、春の準備も着実に進んでましたよ!
あぁ…何か近づいて来てる…(滝汗)
2023年01月30日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 14:55
あぁ…何か近づいて来てる…(滝汗)
ということで、さっさと下山します…よっと!
2023年01月30日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 14:58
ということで、さっさと下山します…よっと!
そして無事にゴール! …と、ここで空からチラホラと小雪が舞ってきた(笑)
2023年01月30日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 15:36
そして無事にゴール! …と、ここで空からチラホラと小雪が舞ってきた(笑)
まぁ、ギリギリ間に合ったってことですな!
2023年01月30日 15:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 15:37
まぁ、ギリギリ間に合ったってことですな!
…で、車で少し移動して「渋川市総合公園」上の展望台から望む『赤城山』方向が…見事に雪ってた(汗)
2023年01月30日 15:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 15:49
…で、車で少し移動して「渋川市総合公園」上の展望台から望む『赤城山』方向が…見事に雪ってた(汗)
夕飯の買い出しに訪れた店の屋上駐車場から望む『榛名山』は、だいぶ落ち着いた模様…麓近くまで降られてたのは何だったか(笑)
2023年01月30日 17:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 17:07
夕飯の買い出しに訪れた店の屋上駐車場から望む『榛名山』は、だいぶ落ち着いた模様…麓近くまで降られてたのは何だったか(笑)
『赤城山』の雪雲も、すっかり過ぎていた…
2023年01月30日 17:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 17:07
『赤城山』の雪雲も、すっかり過ぎていた…
…が、『浅間山』は、今まさに凄いことになっている最中の模様(汗) しかし、その左に見える『妙義山』のシルエットは右隣りが嘘のように美しい…
2023年01月30日 17:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/30 17:08
…が、『浅間山』は、今まさに凄いことになっている最中の模様(汗) しかし、その左に見える『妙義山』のシルエットは右隣りが嘘のように美しい…

装備

個人装備
日よけ帽子 長袖シャツ 長袖メリノウールアンダーシャツ(厚手) メッシュグローブ 防風グローブ 長ズボン スポーツタイツ 保温タイツ 登山用靴下 ソフトシェル レインハット レインウェア 登山靴 チェーンスパイク ザック(40L) 昼食 行動食 飲料(1L:山専ボトル(500ml)含む) 山専ボトル(500ml) レジャーシート ガイド地図(スマフォアプリ) 十徳ナイフ モバイルバッテリー GPS 筆記用具 常備薬 保険証 携帯電話(スマートフォン) 時計 タオル ウェットティッシュ ティッシュペーパー ビニール袋 携帯トイレ カイロ ライター ストック カメラ

感想

---------------------------------------------------------------------------------

■身辺で色々とあり、生活スタイルも根本から再構築する必要があったりで
やっと何とかその状況にも慣れてきた感じってことで、久しぶりにアップ!

以前のように足を延ばすようなことは難しくなった為、
地元の山域をのんびりと歩く山行がメインになりますが
何かのお役に立てて頂ければ幸いです!!

---------------------------------------------------------------------------------

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら