ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5137815
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

飯能アルプス後半 天覚山〜子の権現(木妻*第19話)

2023年01月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:16
距離
15.4km
登り
1,092m
下り
1,039m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
1:01
合計
8:15
距離 15.4km 登り 1,097m 下り 1,042m
8:16
40
8:56
9:06
11
9:17
9:18
29
9:47
9:48
36
10:24
10:29
36
11:05
40
11:45
12:08
12
12:20
12:21
16
12:37
12:40
37
13:17
9
13:26
13:32
20
13:55
13:56
5
14:01
14:03
3
14:06
14:12
6
14:18
2
14:20
3
14:23
14:25
81
15:46
26
16:31
0
16:31
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
東吾野駅 8:08着の🚃
コース状況/
危険箇所等
概ね良好 前坂までは標準ハイキングコース、概ね林業地の杉林。
ルート沿いの木は適宜伐採されていて、見通しが効くようにしてありました。
前坂〜子の権現間はVR(山高地図破線区間)適宜道標あり、
2020年3月初見参の時より判りやすくなっているように感じました。入山の人が増えたのでしょうか😊
その他周辺情報 浅見茶屋 水休

《リス君情報》
○型 赤×黄 2匹 もうすっかりお馴染み😽子ノ権現山門と浅見茶屋前
&ワンコリス君 1匹 子ノ権現本堂裏手
カラスかぁで月曜日
木妻たちは再びここにやってきました
2023年01月30日 08:12撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/30 8:12
カラスかぁで月曜日
木妻たちは再びここにやってきました
といっても、今日は二人で頑張ります💨
4
といっても、今日は二人で頑張ります💨
天覚山頂はパスして、直接大高山へ💨
1
天覚山頂はパスして、直接大高山へ💨
奥にオクムサ名物「通せん棒」がありますが
手前にもっと判りやすいモノが設置されていました
前に来た時はコレ、無かったよな🙄
2023年01月30日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/30 9:11
奥にオクムサ名物「通せん棒」がありますが
手前にもっと判りやすいモノが設置されていました
前に来た時はコレ、無かったよな🙄
たーげっと🔓ろっくおん
(大高山)
2023年01月30日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/30 9:36
たーげっと🔓ろっくおん
(大高山)
⤴⤴💦からの〜なんか、ピーク感あり…
前方が明るくなって
1
⤴⤴💦からの〜なんか、ピーク感あり…
前方が明るくなって
はい、とうちゃこ💃大高山
本日の🔺一個目…じゃなかった、実は2個目😅
大高山の手前に「吾野ノ頭」がありました😆表札あったのかな?気づかなくて写真無し😿
6
はい、とうちゃこ💃大高山
本日の🔺一個目…じゃなかった、実は2個目😅
大高山の手前に「吾野ノ頭」がありました😆表札あったのかな?気づかなくて写真無し😿
南側は展望あります
大岳山と、不〜二子ちゃん|д゜)チラッ
頭だけね😅
2023年01月30日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/30 10:18
南側は展望あります
大岳山と、不〜二子ちゃん|д゜)チラッ
頭だけね😅
オクムサ。That's it.
3年前のデビュー戦では大高山頂からの下り始めで一回目のコースアウト🙀でした。今日は気を付けたから、大丈夫😉
2023年01月30日 10:44撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/30 10:44
オクムサ。That's it.
3年前のデビュー戦では大高山頂からの下り始めで一回目のコースアウト🙀でした。今日は気を付けたから、大丈夫😉
下り切ったら車道を横断して、その先また山道🐾
の、ポイント
2023年01月30日 10:52撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/30 10:52
下り切ったら車道を横断して、その先また山道🐾
の、ポイント
前坂なう🎵ここは十字路
ここから吾野駅に下る、または吾野スタートでここから天覚まで行って東吾野ゴール、は人気のコース😽
この先、子ノ権現までが破線区間👀よく見て進もう
2
前坂なう🎵ここは十字路
ここから吾野駅に下る、または吾野スタートでここから天覚まで行って東吾野ゴール、は人気のコース😽
この先、子ノ権現までが破線区間👀よく見て進もう
3年前のデビュー戦で2回目のコースアウトしたポイント、車道区間の始点です😅
この標識を、見逃さないでね〜😹
2023年01月30日 11:17撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/30 11:17
3年前のデビュー戦で2回目のコースアウトしたポイント、車道区間の始点です😅
この標識を、見逃さないでね〜😹
車道区間に入るとグリーンライン方面の展望あります
ここはちょうど吾野鉱山の真上なのです😏
反射板みたいのが見える辺が関八州かな?
2023年01月30日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/30 11:22
車道区間に入るとグリーンライン方面の展望あります
ここはちょうど吾野鉱山の真上なのです😏
反射板みたいのが見える辺が関八州かな?
キワダ坂なう💃
これより再び山道区間
雪が、残っています
2023年01月30日 11:24撮影 by  SH-53A, SHARP
3
1/30 11:24
キワダ坂なう💃
これより再び山道区間
雪が、残っています
メタル地蔵様にも3年ぶり🙏
2023年01月30日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/30 11:31
メタル地蔵様にも3年ぶり🙏
この辺り🐎馬の背
ダンコウバイにはまだ早い…
1
この辺り🐎馬の背
ダンコウバイにはまだ早い…
板谷の頭とうちゃこ💃本日の🔺3個目
あれ?表札は「栃屋」だ
🍴が付いてるってことは、ここでおべんとタイムが良いのかな🎵
2023年01月30日 11:46撮影 by  SH-53A, SHARP
6
1/30 11:46
板谷の頭とうちゃこ💃本日の🔺3個目
あれ?表札は「栃屋」だ
🍴が付いてるってことは、ここでおべんとタイムが良いのかな🎵
ここは三角点あります
三等でした🎅さんたっち
点名「吾野」
2023年01月30日 11:46撮影 by  SH-53A, SHARP
3
1/30 11:46
ここは三角点あります
三等でした🎅さんたっち
点名「吾野」
あゆみちゃん座りでお行儀悪く😜
シナモンロールは🐌勇気のしるし。
2023年01月30日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/30 11:49
あゆみちゃん座りでお行儀悪く😜
シナモンロールは🐌勇気のしるし。
あれ🙄3年前はこれも無かったよな…
ここからおかわりピーク獲れますぜ姉貴😏
2023年01月30日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/30 12:17
あれ🙄3年前はこれも無かったよな…
ここからおかわりピーク獲れますぜ姉貴😏
当然、頂くわ😘
通過でエア登頂できるけど、そこはきっちり行きます👊
高反山。本日の🔺4個目
2023年01月30日 12:21撮影 by  SH-53A, SHARP
2
1/30 12:21
当然、頂くわ😘
通過でエア登頂できるけど、そこはきっちり行きます👊
高反山。本日の🔺4個目
大高沢入山💃
本日の🔺5個目
2023年01月30日 12:27撮影 by  SH-53A, SHARP
3
1/30 12:27
大高沢入山💃
本日の🔺5個目
の、メイキング画像ww
3
の、メイキング画像ww
堂平山も獲りに行きます💨ちょっと長めの寄り道
分岐に看板出来て判りやすくなった😹
1
堂平山も獲りに行きます💨ちょっと長めの寄り道
分岐に看板出来て判りやすくなった😹
本日の🔺6個目
デビュー戦ではコースアウトからの〜棚ぼたゲットでした😅
いや、あれはちょっとしたアルバイトだったなー😵
2023年01月30日 12:37撮影 by  SH-53A, SHARP
2
1/30 12:37
本日の🔺6個目
デビュー戦ではコースアウトからの〜棚ぼたゲットでした😅
いや、あれはちょっとしたアルバイトだったなー😵
ねえ様 ガンバ👊
2023年01月30日 12:56撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/30 12:56
ねえ様 ガンバ👊
本日の🔺7個目、六ッ石の頭
表札が新しくなってる
2023年01月30日 13:01撮影 by  SH-53A, SHARP
3
1/30 13:01
本日の🔺7個目、六ッ石の頭
表札が新しくなってる
スルギなう😸
久久戸山にも、行っときましょう💨
2023年01月30日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/30 13:18
スルギなう😸
久久戸山にも、行っときましょう💨
って、ガッツリ登り〜〜👊
☆ルート手前から登ってここを下る も、あり。今回はスルギ先のポイントからピストン
2023年01月30日 13:22撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/30 13:22
って、ガッツリ登り〜〜👊
☆ルート手前から登ってここを下る も、あり。今回はスルギ先のポイントからピストン
お疲れ様〜本日🔺8個目
此処の表札は探したな〜😹
激坂下って本線復帰💦
2023年01月30日 13:27撮影 by  SH-53A, SHARP
2
1/30 13:27
お疲れ様〜本日🔺8個目
此処の表札は探したな〜😹
激坂下って本線復帰💦
大根畑まで来た〜
あと、ちょっとだ〜😹
2023年01月30日 13:41撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/30 13:41
大根畑まで来た〜
あと、ちょっとだ〜😹
ゴールの子ノ権現🅿とうちゃこ💃
歩いてきた稜線がまるっと見えて感激〜😹
飯能アルプス突入点目印の杭も写しました
2023年01月30日 13:50撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/30 13:50
ゴールの子ノ権現🅿とうちゃこ💃
歩いてきた稜線がまるっと見えて感激〜😹
飯能アルプス突入点目印の杭も写しました
ねえ様以前お嬢さんと伊豆ヶ岳〜子ノ権現歩かれてますが、阿字山には行かなかった、とのことでこちらに寄ります
打木村治文学碑の広場の上、大日如来像のポイントが阿字山山頂です、🔺9個目
2023年01月30日 13:56撮影 by  SH-53A, SHARP
2
1/30 13:56
ねえ様以前お嬢さんと伊豆ヶ岳〜子ノ権現歩かれてますが、阿字山には行かなかった、とのことでこちらに寄ります
打木村治文学碑の広場の上、大日如来像のポイントが阿字山山頂です、🔺9個目
さぁ、踏破のお礼参りしましょう😽
3
さぁ、踏破のお礼参りしましょう😽
山門のリス君には一年ぶり😽
2023年01月30日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/30 14:00
山門のリス君には一年ぶり😽
お約束のアレ😸
足腰健勝祈願です〜
ちびなのでズボンの股下が余りまくり😅
2023年01月30日 14:05撮影 by  SH-53A, SHARP
5
1/30 14:05
お約束のアレ😸
足腰健勝祈願です〜
ちびなのでズボンの股下が余りまくり😅
の、メイキング画像ww🤣
☆この大わらじもYAMAPヤマノススメバッヂのランドマークですな🎵
3
の、メイキング画像ww🤣
☆この大わらじもYAMAPヤマノススメバッヂのランドマークですな🎵
それでは😆お待ちかねのご褒美タイム💛
福寿草の今期初見になります😽🔰
2023年01月30日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/30 14:06
それでは😆お待ちかねのご褒美タイム💛
福寿草の今期初見になります😽🔰
ねえ様待望の!
良かったですぅ😽
2023年01月30日 14:07撮影 by  SH-53A, SHARP
3
1/30 14:07
ねえ様待望の!
良かったですぅ😽
ワンコリス君の先、陽だまりベンチ前の福寿草はどうなってるかな〜
2023年01月30日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/30 14:08
ワンコリス君の先、陽だまりベンチ前の福寿草はどうなってるかな〜
あら。こっちは終〜了〜
ここは陽当りいいので😅
例の「白い手」が右端にチラッと写ってます
2023年01月30日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/30 14:10
あら。こっちは終〜了〜
ここは陽当りいいので😅
例の「白い手」が右端にチラッと写ってます
おちびのミィが一年間背負った登山守を納めて
今年のを授かってきました
でめたしでめたし。
ねえ様は子ノ山のYAMAPランドマーク確認に行きました🎵
これで🔺10個目〜😂
2023年01月30日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/30 14:15
おちびのミィが一年間背負った登山守を納めて
今年のを授かってきました
でめたしでめたし。
ねえ様は子ノ山のYAMAPランドマーク確認に行きました🎵
これで🔺10個目〜😂
浅見さんのオーダーストップに間に合いそうですから🎵
こっちで降りましょう
1
浅見さんのオーダーストップに間に合いそうですから🎵
こっちで降りましょう
降魔橋とうちゃこ💃
これよりロード
2023年01月30日 14:44撮影 by  SH-53A, SHARP
2
1/30 14:44
降魔橋とうちゃこ💃
これよりロード
セーラームーン様、だいぶお疲れのようですけど😅
2023年01月30日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/30 14:44
セーラームーン様、だいぶお疲れのようですけど😅
さてさて。このリス君が見えたら〜
2023年01月30日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/30 14:48
さてさて。このリス君が見えたら〜
ねえ様念願の浅見デビューでございます😻
前回お嬢さんと来た時はお休みだったそうで😿
2023年01月30日 14:48撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/30 14:48
ねえ様念願の浅見デビューでございます😻
前回お嬢さんと来た時はお休みだったそうで😿
平日のこの時間なので貸切状態😹
ねえ様は田楽
2023年01月30日 15:04撮影 by  SH-53A, SHARP
3
1/30 15:04
平日のこの時間なので貸切状態😹
ねえ様は田楽
ちびはガッツリ鍋焼きうどん😋
去年より具がパワーアップしてる😲
2023年01月30日 15:06撮影 by  SH-53A, SHARP
5
1/30 15:06
ちびはガッツリ鍋焼きうどん😋
去年より具がパワーアップしてる😲
そして二人ともこちらは外せない😹
2023年01月30日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/30 15:32
そして二人ともこちらは外せない😹
薪ストーブの煙が見送ってくれます💨
幸せな気持ちで吾野駅までゆるゆるとロード
2023年01月30日 15:47撮影 by  SH-53A, SHARP
2
1/30 15:47
薪ストーブの煙が見送ってくれます💨
幸せな気持ちで吾野駅までゆるゆるとロード
この道筋はところどころミツマタあります
まだ蕾だけど😏
2023年01月30日 15:57撮影 by  SH-53A, SHARP
2
1/30 15:57
この道筋はところどころミツマタあります
まだ蕾だけど😏
R299が見えたら、しばらくは高麗川と299と並走
前にもこの辺りで猫ちゃん見たなぁ😻
2023年01月30日 16:16撮影 by  SH-53A, SHARP
3
1/30 16:16
R299が見えたら、しばらくは高麗川と299と並走
前にもこの辺りで猫ちゃん見たなぁ😻
ちょっとだけ山道になって、此処を超すと再びロードとなって
2
ちょっとだけ山道になって、此処を超すと再びロードとなって
ゴールの吾野駅 でございます🏁
乙🍛〜
2023年01月30日 16:31撮影 by  SH-53A, SHARP
1
1/30 16:31
ゴールの吾野駅 でございます🏁
乙🍛〜
相変わらず東飯能駅の西武とJRの乗継悪いです🙀
ねえ様はまるひろでお弁当買ってからJR。川越、大宮経由で🚅でお帰りです
ちび今日は飯能に出て、所沢までラビューにしました💛
2023年01月30日 17:03撮影 by  SH-53A, SHARP
3
1/30 17:03
相変わらず東飯能駅の西武とJRの乗継悪いです🙀
ねえ様はまるひろでお弁当買ってからJR。川越、大宮経由で🚅でお帰りです
ちび今日は飯能に出て、所沢までラビューにしました💛

感想

飯能アルプス二分割 One day × 2連チャン の、後半戦をお届けします。
前坂〜子ノ権現間の破線区間をどう踏破するかがキモと思いますが、3年前の初見参の時よりも標識等が判りやすくなったな〜と感じました。ここがいかに多くの人たちに歩かれるようになったか、ということなのでしょう😹
mzねえ様が以前伊豆ヶ岳から縦走した折立ち寄らなかった阿字山、そして休業日で入れなかった浅見茶屋もご案内でき、ジモティー冥利でございます😽
ねえ様、踏破(&YAMAPヤマノススメバッヂ獲得🤣)おめでとうございます🎊


二連戦なのでこちらのコメントは閉店させて頂きます🙇
コメントはこちら👇にお願いします😽(飯能アルプス前半戦@木妻第18話)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5132585.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら