また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5139588 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 東海

金華山〜各務原アルプス全縦走 act.2 (35km)

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年02月01日(水) [日帰り]
メンバー
天候曇り、午後、小雪舞う。
アクセス
利用交通機関
車・バイク
岩戸森林公園無料P
経路を調べる(Google Transit)
GPS
08:26
距離
34.9 km
登り
2,856 m
下り
2,846 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
8時間43分
休憩
43分
合計
9時間26分
S岩戸公園駐車場07:1007:12東坂登山道入口07:1307:18妙見峠07:1807:30金華山07:3007:44鼻高乗越07:4407:53西山08:0008:28舟伏山08:2808:41岩田山08:4209:14尾崎三峰山09:2409:32中ノコブ休場09:3209:58六所神社09:5810:22北山展望台10:2210:36各務原権現山10:3610:42北山10:4310:50老洞峠10:5010:59岐阜権現山11:1311:46桐谷坂11:4612:03向山12:0312:10向山見晴台12:1112:17須衛12:1712:37岩坂山12:3712:40岩坂峠12:4012:57金山12:5713:08大岩見晴台13:0913:18四ツ辻・憩いの広場13:1813:27多賀坂峠13:2813:42迫間山13:4313:46迫間不動 奥の院13:4613:54明王山14:0114:08金比羅山14:0814:51猿啄城14:5715:12猿啄城駐車場15:1215:20坂祝駅16:42岩戸公園駐車場16:42ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
《金華山エリア》
金華山
西山
舟伏山
いつも知らぬ間に通りすぎている💧
岩田山
このルートの下りはあまり利用されておらず、落ち葉が深い。アドベンチャー感があり、全集中を要する。

《各務原アルプス》
三峰山
このコースの登りは、結構登りごたえがあり、脚力を削られる。すぐ登頂してしまうのが救いか。
各務原権現山
六所神社からの登りは、今回一番きつく感じたかもしれない。トレーニングとしては◎なので、伊吹の滝からは登らない。
北山
下りには雪が残っていたが、コース上は溶けていた。下りの傾斜としては一番キツイかもしれない。

〜権現山山頂にて休憩。ここから後半戦〜

権現山
ここからの下りは、必ずルートミスする。
もう覚えた。
向山
須衛山
この山頂が各務原アルプスの中で最もお気に入り。ここまで遠く、脚力を削られる、1つ目の山場。
金山
大岩見晴台
第2の山場。我慢の登りが地道に続く。
迫間山
ここまで来ればゴールは近い。
明王山
金比羅山
城山
今回のルートは、金比羅山から下山してから登り返すという結構スパルタンな事をやってしまった。
終盤にこれは流石に堪えた。

今回の全部盛りコースは、金華山で2回、各務原アルプスで7回、計9回のupdownを繰り返した。

脚力が削られるのは勿論だが、気持ち的にも疲れる。
正直、距離も時間も、大したことはないのだが、六甲全縦よりも疲れた気分にさせられた。
最高だぜ!各務原アルプス!
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図 [pdf]

写真

さっむい。
0℃ってこんなに寒かったっけ?
2023年02月01日 07:04撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
さっむい。
0℃ってこんなに寒かったっけ?
寒いからジョグって登山開始。
毎日登山の人達が空身で結構いる。
2023年02月01日 07:10撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
寒いからジョグって登山開始。
毎日登山の人達が空身で結構いる。
金華山登頂!
前に人がいると加速して抜いてしまう。
足削った。
2023年02月01日 07:31撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
金華山登頂!
前に人がいると加速して抜いてしまう。
足削った。
登頂。
2023年02月01日 07:53撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
登頂。
西山からは金華山が見える。
2023年02月01日 07:59撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
西山からは金華山が見える。
岩田山下りて、ロードに入った。
2023年02月01日 08:56撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
岩田山下りて、ロードに入った。
三峰山からの360度の展望。
ヤマレコの山頂表示はおかしな事になってるから修正してもらいたい。
2023年02月01日 09:17撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
三峰山からの360度の展望。
ヤマレコの山頂表示はおかしな事になってるから修正してもらいたい。
眼下に街を挟んで金華山
いい眺め。
2023年02月01日 09:18撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
眼下に街を挟んで金華山
いい眺め。
1
展望台は、真っ赤っか。
机も椅子も真っ赤っか。
落ち着けない。
2023年02月01日 09:23撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
展望台は、真っ赤っか。
机も椅子も真っ赤っか。
落ち着けない。
1
三峰山からの下りはナイス、快適だ。
斬新な看板。
2023年02月01日 09:40撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
三峰山からの下りはナイス、快適だ。
斬新な看板。
裏はこんなふう。
2023年02月01日 09:41撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
裏はこんなふう。
2
さぁ、ロードだ。
2023年02月01日 09:42撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
さぁ、ロードだ。
登頂。
ロード終わって六所神社からの急登はエグい
だいぶ削られた。
2023年02月01日 10:12撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
登頂。
ロード終わって六所神社からの急登はエグい
だいぶ削られた。
北山展望台は、気分も爽快!
毎日登山の人達が結構いる。
2023年02月01日 10:21撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
北山展望台は、気分も爽快!
毎日登山の人達が結構いる。
各務原権現山、登頂。
気温は1℃
2023年02月01日 10:37撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
各務原権現山、登頂。
気温は1℃
北山登頂。
アルゼンチン🇦🇷か、そんな雰囲気。
2023年02月01日 10:41撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
北山登頂。
アルゼンチン🇦🇷か、そんな雰囲気。
これから往く、各務原アルプス展望。
2023年02月01日 10:42撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
これから往く、各務原アルプス展望。
2
北山の下山道には雪が残る。
2023年02月01日 10:44撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
北山の下山道には雪が残る。
これ格好良かったなぁ。
岩盤が圧力で垂直にそそり立っている。
多分…
2023年02月01日 11:00撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
これ格好良かったなぁ。
岩盤が圧力で垂直にそそり立っている。
多分…
2
権現山登頂!
ここまで4時間、前半の部終了!
前回は、須衛に到達していた事を考えても、足はだいぶ削られている。
2023年02月01日 11:04撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
権現山登頂!
ここまで4時間、前半の部終了!
前回は、須衛に到達していた事を考えても、足はだいぶ削られている。
ここで休憩。
自作エナジードリンクと、マカダミア。
エナジードリンク、美味すぎ😋
2023年02月01日 11:08撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここで休憩。
自作エナジードリンクと、マカダミア。
エナジードリンク、美味すぎ😋
1
ルートミスで登り返し。
2023年02月01日 11:20撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ルートミスで登り返し。
須衛登頂!
第一の山場クリア。
不人気スポット、落ち着くわ。
2023年02月01日 12:17撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
須衛登頂!
第一の山場クリア。
不人気スポット、落ち着くわ。
大岩見晴台、登頂!
第二の山場クリア! ひたすら我慢の子。
2023年02月01日 13:09撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
大岩見晴台、登頂!
第二の山場クリア! ひたすら我慢の子。
1
ここまで来れば、もう気楽。
2023年02月01日 13:41撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここまで来れば、もう気楽。
明王山、登頂!
平和の鐘が、異次元過ぎた。
好きだけど…
のど自慢みたいには奏でられなかった。
2023年02月01日 14:00撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
明王山、登頂!
平和の鐘が、異次元過ぎた。
好きだけど…
のど自慢みたいには奏でられなかった。
1
金比羅山、登頂!
さぁ、城山へ。
2023年02月01日 14:08撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
金比羅山、登頂!
さぁ、城山へ。
城山、登頂!
立派な見晴台だわ。
2023年02月01日 14:52撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
城山、登頂!
立派な見晴台だわ。
いいねぇ〜
2023年02月01日 14:53撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
いいねぇ〜
3
天気良かったら最高だね。
2023年02月01日 14:53撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
天気良かったら最高だね。
2
トレランシューズは、小石を噛む。
2023年02月01日 14:55撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
トレランシューズは、小石を噛む。
全山縦走、下山!
2023年02月01日 15:11撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
全山縦走、下山!
駅までジョグって、JRかァー
落胆
2023年02月01日 15:20撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
駅までジョグって、JRかァー
落胆
名鉄各務原線、細畑駅から3km、ジョグ再開して、goal。
最高だな、各務原アルプス💓💞
2023年02月01日 16:42撮影 by SHG05, SHARP
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
名鉄各務原線、細畑駅から3km、ジョグ再開して、goal。
最高だな、各務原アルプス💓💞
1

感想/記録

各務原アルプス全縦《from金華山》、前回のお手軽な各務原アルプス縦走とはうって変わって、激疲れた。
今回は、前回のコースに、三峰山、各務原権現山、北山、城山を追加し、且つ最も脚力を削られた、六所神社からの北山展望台ルートを組み込んだ。
updownは3回増え(前半の部に2回)、このコースの中間点と考えている岐阜権現山に登頂した頃には、結構疲れていた。
前回とはまるで違う。
後半の部、須衛が遠い。大岩見晴台も中々着かない。この我慢の登りがずっと続いた。
これは南アルプスの特徴じゃないかっ!
さすが各務原アルプス、やってくれるぜ!

前回の初各務原アルプス縦走で、最も気に入ったのは、”うぬまの森🌳”だった。
今日も絶対に行きたい。
城山を踏んでから、ピストンして ”うぬまの森🌳” へ行くかっ!

そんな事を考えていたのだが、金比羅山を下って、城山へ登り返している途中に、あっさり放棄した。 今日はやめとこ。

各務原アルプス全山縦走《from金華山》
たっぷり堪能したいい縦走だった。
毎週、出来たらすごいなぁ〜、無理かなぁ〜
俺のホームはここに決定!

鈴鹿は 遠くにありて 想うもの
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:173人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ