鳥海山 ダイヤモンド鳥海を狙ってナイトハイク!


- GPS
- 04:50
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 811m
- 下り
- 827m
コースタイム
天候 | 深夜:晴れ 早朝:7合目以上はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鉾立から御浜まで石畳のルートのため道迷いの心配はありません。 |
写真
ナイトハイクのおとも。鉾立に到着したことろに稲倉岳から月が姿を見せてくれました。露出の関係で丸くなっていますが新月間近の細い月でした。頭の上は満天の星空だったのに東の空にはあやしい雲が。
賽の河原に到着。気にしすぎかもしれませんが,夜歩くといつもこの辺で鳥肌が立ちます。傾斜が緩やかになるので,汗をかいているといつも少し寒く感じるのでしょう。
月の下の雲が気になりますが,東の空が明るくなり始めました。
感想
先週のpg77さんの記録を参考に「ダイヤモンド鳥海」を狙って2週連続の鳥海山ナイトハイクに挑みました。
9月中の3日間のみ見ることができるという「ダイヤモンド鳥海」
今年の時期は先週末だったようですが,鳥海山の山頂から顔を出す御来光が見たくて様子を見に行ってきました。
当初土曜日に登る予定でいましたが,レーダーで雨雲を察知したため今日に延期。
天気予報も良くて,庄内では深夜満天の星空が広がっていました。登り始めも星が見えていい感じ。これはいけると期待していたのですが,夜明けが近づくにつれて山頂にまとわりつくようにガスがかかり,朝日を上手いこと遮ってくれました。朝焼けも見られず。今年の「ダイヤモンド鳥海」は見ることができませんでした。
新山から朝日が登る時期は過ぎてしまったようですが,まだ陽の登るポイントは新山近くでしたので,外輪から出てくるダイヤモンド鳥海ならまだ見られるかもしれません。
参考にしたpg77さんの記録↓ (アドバイスありがとうございました!)
感動の鳥海山❤朝焼けとダイヤモンド鳥海(御浜まで)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-510113.html
pg77さんの記録と同日の先週のナイトハイク↓
鳥海山ナイトハイク 影鳥海!と月山森千畳ヶ原ぐるっと
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-510202.html
先週は良かった…なんて言ってはいけませんね。次のダイヤモンド鳥海のチャンスは来年。3月は厳しいでしょうから1年後の9月に再びチャレンジしたいと思います!!
2週続けてのナイトハイク、お疲れさまでした。
どうだったかな〜と気にかけておりました。
雲のかかった新山も素敵ですね。
すごく、威厳に満ちています。
私も別の山で星空を見ていました
天の川がくっきり見えて綺麗でしたね。
来年の9月、また狙いましょう!!
おかげさまでダイヤモンドな姿は見れなくても大満足の山行となりました。山頂が見えてからは初めて見る鳥海山の姿にずっと興奮していました。ダイヤモンド鳥海はさぞきれいなのでしょう。来年への期待が高まりました!星空今日もすごくきれいですね(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する