羊蹄山・神社の沢ルートBC


- GPS
- 06:01
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,274m
- 下り
- 1,275m
コースタイム
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 2:36
- 合計
- 6:51
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
北海道スキー遠征3日目の本日。
1日目、2日目はスキー場でゆるゆると遊んでいましたが念願の山!!!!
1日目の夜にど寒波襲来。2日目はゲレンデは風強く、ニセコエリアの上部リフトはほとんど動かないような状態。
今日は、天気予報的には、午後からちょっとよくなる予報。
視界はあまり期待せず、まぁ雪面見えたらいいかなぐらいの気持ちでレッツゴー!
朝7時に宿を出発し、7:30にはスタート。
羊蹄の下部は斜度がなく地形がめんどくさいよ〜と聞いていましたが、なるほどこういうことか、という感じ、
地形図ではわかりにくい沢と尾根がたくさんあって、斜度もゆるいので帰りのためにコース取りが核心。
といいながら、初見なので「ああ〜、、、変なところ上っておりちゃった〜」みたいな感じで登っていく。くだりラッセルがんばろう、、、。
ルーファイ自体は尾根をとりあえず登ればいいので難しくはない。
途中、ちょっと風と降雪が強いタイミングがあり、「どうする〜?もうここから落とす〜?」となったりしたが、まぁとりあえず6号目、目指して11時くらいまで頑張る〜?とちょっと頑張る。
視界が回復しかけたので、このタイミングで落とそう!と滑走準備。そしたら奇跡的なタイミングで晴れた!!いまだ!!!
ファーストをいただく。めちゃめちゃ気持ちいい〜〜〜〜〜!!!!
樹間も広く斜度もちょうどよく、広い尾根で最高。
南斜面なのに雪も腐らず、北海道すごい、、、、!
タマランチでおもわずおかわり。
2本目、視界はそんなになかったが、雪はいいのでもうなんでもいい。
心配していた下山コースは他のパーティーのトレースにより高速道路化しており、快適下山。
北海道初山スキーは最高のスタートでした。
なだらかな下部のアプローチは少し長く感じたけど、以外と雪も深すぎずラッセルも程よく楽しめました〜
登り始めからずっと雪が降ってたものの、1回目滑走のタイミングで雲が取れてハッピー♡
北海道のパウダー最高でした〜また来たいな〜!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する