ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5142282
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

日影乗鞍 北尾根 VR 〜 高尾山 北尾根 VR

2023年02月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:04
距離
17.9km
登り
1,073m
下り
1,056m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
1:41
合計
6:05
8:52
4
両界橋
8:56
8:56
4
9:00
9:00
7
9:07
9:10
2
9:12
9:12
4
9:25
9:25
4
9:29
9:30
3
9:33
9:33
8
9:41
9:41
6
9:47
9:47
5
11:07
11:08
18
11:26
11:26
23
11:49
12:14
43
12:57
12:58
20
13:18
13:18
9
13:27
13:27
4
13:31
13:31
13
13:44
13:52
3
13:55
13:55
7
14:02
14:02
14
14:16
14:16
7
14:23
14:50
7
14:57
両界橋
天候 曇り(気温も低い)
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス 徒歩
コース状況/
危険箇所等
■日影乗鞍 北尾根
守屋さんのブログ(以下)で知りました。

高尾山エリア 新ルート踏査+既存ルート再踏査|登山詳細図世話人の日記
http://mordred1114.blog.fc2.com/blog-entry-642.html

取りつきは、浅川神社の鳥居の手前を左に入り、写真11,12の石標からです。
急登→開けた箇所(見晴らしも良い)→杉の多い箇所→急登→杉と熊笹の北東尾根らしい雰囲気→北東尾根合流 という感じでした。

フミアトは落ち葉で隠れて薄い箇所もありましたが、かなり多くある境界標をたどりながら尾根を外さずに歩けば、迷うことはないように思いました。
また、登りで危険と感じた箇所もなかったですが、イノシシ?が通り道を主張したらしいモノ(=フン)はいくつか見かけました。

■高尾山 北尾根
とてもメジャーなVRです。多くの方が素晴らしい記録を残して下さっているので、それらがとても参考になります。

■その他
山行計画にあたり、特に日影乗鞍北尾根について、以下のレコをじっくり拝見し参考にさせて頂きました。素晴らしい記録をありがとうございました。

小仏城山・高尾山 浅川神社・日影乗鞍直登バリルート - 2022年12月14日 [登山・山行記録]-ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5004603.html
その他周辺情報 高尾梅郷遊歩道橋改修に伴う通行止のお知らせ
https://www.ces-net.jp/takaovc/?p=5077

高尾梅郷梅まつり(3/11, 12)
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/001/p030297.html
おはようございます。ジョウビタキ(オス)がキレイな声で囀っていました。ほんの少しだけこちらを向いてくれていたような。
2023年02月03日 08:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/3 8:48
おはようございます。ジョウビタキ(オス)がキレイな声で囀っていました。ほんの少しだけこちらを向いてくれていたような。
今日は日影乗鞍と高尾山の北尾根を歩いてみます。まずは小仏BSまで梅を楽しみながら歩きましょう。
2023年02月03日 08:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/3 8:50
今日は日影乗鞍と高尾山の北尾根を歩いてみます。まずは小仏BSまで梅を楽しみながら歩きましょう。
遊歩道は通行止めの区間があるとのことで、都道沿いを進みます。梅はあちこちで咲いていてとても良い雰囲気でした。
2023年02月03日 09:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/3 9:04
遊歩道は通行止めの区間があるとのことで、都道沿いを進みます。梅はあちこちで咲いていてとても良い雰囲気でした。
紅梅。キレイに咲いていたものを選んで。蕾もたくさんありましたが、傷んでいるものも見られました。
2023年02月03日 09:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/3 9:06
紅梅。キレイに咲いていたものを選んで。蕾もたくさんありましたが、傷んでいるものも見られました。
梅の郷まち広場のソシンロウバイ。見頃を過ぎたものも目立ちましたが蕾もあったので、もうしばらく楽しめそうでしょうか。
2023年02月03日 09:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
2/3 9:15
梅の郷まち広場のソシンロウバイ。見頃を過ぎたものも目立ちましたが蕾もあったので、もうしばらく楽しめそうでしょうか。
小仏BSを過ぎて浅川神社の入り口。今日は、ここからは入らず、もう少し進んで…
2023年02月03日 09:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/3 9:49
小仏BSを過ぎて浅川神社の入り口。今日は、ここからは入らず、もう少し進んで…
宝珠寺の入り口。こちらから入ります。いつも前を通るだけだったので初めてです。
2023年02月03日 09:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/3 9:49
宝珠寺の入り口。こちらから入ります。いつも前を通るだけだったので初めてです。
宝珠寺のカゴノキ。写真奥の2つな大きな常緑樹の左側です。近くまで行けるので行ってみると…
2023年02月03日 09:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/3 9:52
宝珠寺のカゴノキ。写真奥の2つな大きな常緑樹の左側です。近くまで行けるので行ってみると…
主幹は枯れてその周囲を枝幹が取り巻いて一株になっているそう。幹回り4.3m。木の精みたいです。
2023年02月03日 09:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/3 9:58
主幹は枯れてその周囲を枝幹が取り巻いて一株になっているそう。幹回り4.3m。木の精みたいです。
境内の中で移動して浅川神社です。安全登山を祈願しましました。
2023年02月03日 10:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/3 10:10
境内の中で移動して浅川神社です。安全登山を祈願しましました。
鳥居の手前から取りつきを探します…あの石標ですね。
2023年02月03日 10:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/3 10:11
鳥居の手前から取りつきを探します…あの石標ですね。
近づいて…ココからです。まわりを見回しても取り付くならココだろうという箇所に見えました。
2023年02月03日 10:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/3 10:17
近づいて…ココからです。まわりを見回しても取り付くならココだろうという箇所に見えました。
コース途中の境界標。このタイプのものがかなり多くあったように思いました。
2023年02月03日 10:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/3 10:20
コース途中の境界標。このタイプのものがかなり多くあったように思いました。
フミアトが明瞭な箇所も多かったです。
2023年02月03日 10:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/3 10:22
フミアトが明瞭な箇所も多かったです。
コース途中の境界標2種類。
2023年02月03日 10:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/3 10:23
コース途中の境界標2種類。
倒木もありましたが、簡単に避けられました。
2023年02月03日 10:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/3 10:24
倒木もありましたが、簡単に避けられました。
小さなモミの木。小さくて幹も細いけれど、葉っぱは一人前でカワイイです。
2023年02月03日 10:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/3 10:28
小さなモミの木。小さくて幹も細いけれど、葉っぱは一人前でカワイイです。
コウヤボウキが多く見られた箇所もありました。
2023年02月03日 10:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/3 10:38
コウヤボウキが多く見られた箇所もありました。
開けた箇所に出ました。見晴らしも良く日当たりも良く平らになっていて、少し一息つけて良い感じでした。
2023年02月03日 10:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/3 10:46
開けた箇所に出ました。見晴らしも良く日当たりも良く平らになっていて、少し一息つけて良い感じでした。
ここから新宿方面やスカイツリーも見えました。
2023年02月03日 10:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/3 10:49
ここから新宿方面やスカイツリーも見えました。
北高尾山稜の尾根もよく見えました。春っぽい薄い色だけでなくスギ花粉が飛び始めていそうな色も見えます。
2023年02月03日 10:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/3 10:50
北高尾山稜の尾根もよく見えました。春っぽい薄い色だけでなくスギ花粉が飛び始めていそうな色も見えます。
こんな石標もありました。八王子市のものでしょうか。
2023年02月03日 10:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/3 10:51
こんな石標もありました。八王子市のものでしょうか。
見晴らしの良い平らな箇所を過ぎると杉の多いコースになります。境界標や石標がなくてもわかりやすい尾根道でした。
2023年02月03日 10:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/3 10:56
見晴らしの良い平らな箇所を過ぎると杉の多いコースになります。境界標や石標がなくてもわかりやすい尾根道でした。
杉に加えて熊笹が見られるようになり、城山北東尾根らしい雰囲気になってきたらまもなく合流です。
2023年02月03日 11:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/3 11:01
杉に加えて熊笹が見られるようになり、城山北東尾根らしい雰囲気になってきたらまもなく合流です。
合流地点から登ってきた方向を見たところ。ピンクテープもありました。
2023年02月03日 11:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/3 11:04
合流地点から登ってきた方向を見たところ。ピンクテープもありました。
城山北東尾根を下りたら休憩後に後半戦です。高尾山北尾根の取りつきはここから。
2023年02月03日 12:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/3 12:17
城山北東尾根を下りたら休憩後に後半戦です。高尾山北尾根の取りつきはここから。
フミアトはとても明瞭です。落ち葉で隠れている箇所もほぼなく、以前より登りやすくなったように感じました。
2023年02月03日 12:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/3 12:37
フミアトはとても明瞭です。落ち葉で隠れている箇所もほぼなく、以前より登りやすくなったように感じました。
センサーカメラが取り付けられていました。野生動物の生息状況調査を目的として 2022/10/11~2023/9/30 とのこと。
2023年02月03日 12:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/3 12:49
センサーカメラが取り付けられていました。野生動物の生息状況調査を目的として 2022/10/11~2023/9/30 とのこと。
3号路を経由して1号路に入りました。人通りも多く別世界でした。今日は節分。
2023年02月03日 13:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/3 13:26
3号路を経由して1号路に入りました。人通りも多く別世界でした。今日は節分。
コンニチハ。トテモオイシイネ。
2023年02月03日 13:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
2/3 13:45
コンニチハ。トテモオイシイネ。
金毘羅台園地からの眺望。今日は一日中こんな感じのお天気でした。
2023年02月03日 13:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/3 13:59
金毘羅台園地からの眺望。今日は一日中こんな感じのお天気でした。
下山後、南浅川の遊歩道梅林を歩きました。
2023年02月03日 14:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/3 14:18
下山後、南浅川の遊歩道梅林を歩きました。
駒木野庭園の白梅。ここで下山後の休憩をして、庭園内もちょこっと拝見しました。
2023年02月03日 14:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/3 14:33
駒木野庭園の白梅。ここで下山後の休憩をして、庭園内もちょこっと拝見しました。
マンリョウ(駒木野庭園)。サクランボみたいです。
2023年02月03日 14:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/3 14:37
マンリョウ(駒木野庭園)。サクランボみたいです。
センリョウ(駒木野庭園)。マンリョウと並べて植栽されていて、とても良い雰囲気でした。
2023年02月03日 14:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/3 14:38
センリョウ(駒木野庭園)。マンリョウと並べて植栽されていて、とても良い雰囲気でした。
八重咲きのピンクの梅(駒木野庭園)。ほとんどが蕾でしたが、3つくらいきれいに咲いていました。
2023年02月03日 14:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
2/3 14:45
八重咲きのピンクの梅(駒木野庭園)。ほとんどが蕾でしたが、3つくらいきれいに咲いていました。

感想

日影乗鞍北尾根は、とても楽しかったのでまた歩きたいです。
高尾山登山詳細図の新版もとても楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人

コメント

浅川神社前の取り付きは確認済なんですけど、なかなか登る機会が無いので、写真で堪能させて戴きました。
そのまんま日影乗鞍尾根を下るなんて反則ですよw
城山経由の方が体力的には楽だったのでは?
2023/2/10 21:02
こんにちは。いつもルートの整備をありがとうございます。
記録を楽しんで頂けたら、とても嬉しいです。

城山北東尾根も去年よりずっと歩きやすくなっていたように感じ、今回の山行は12月の夕焼け小焼けのときよりずっとラクに歩けたようです。

コースのタフさは、距離や獲得標高だけでなく、季節、天気、地形の要因も大きいなと感じました。
2023/2/11 16:15
aardvarkさん
>ルートの整備
そこは触れてないので、スルーしていい所ですよ。
「薮が酷かった〜」とかいう情報の方が「薮刈りしながら調査」の優先度が上がりますがw
2023/2/11 18:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら