記録ID: 514551
全員に公開
ハイキング
近畿
足の痙攣で大泣き石清水八幡宮(五私鉄ハイキング)
2014年09月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 147m
- 下り
- 158m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
今回足が大きな痙攣を起こしてしまった、原因は?
涼しい日が数日続き気分、体は秋モード、しかし今日は少し意外と暑つかった。
膝を痛めている関係上走る予定は無かったが、約12km付近まで※フォアフィット走法で水分(コーラ)を取らずにキロ5分ペースで走れる所は走る、
その後足の痙攣を起こし急遽、コーラと塩熱サプリ、ツムラ芍薬甘草湯68を取るが手遅れ、ほどほどにいい汗を掻いているつもりだったが隠れ脱水を起こしてしまったようです。
(コーラ1Lスポーツドリンク2本計2Lを飲んでもオシッコが未だにでない)
隠れ脱水はこれから冬季厚木のしすぎで起こすこともあるので要注意
インナーウェアが汗だくの人は特に注意
フォアフィット走法とは
つま先で走ることにより膝の負担が少なく済むがフクラハギの筋肉に大変な負担がかかる、
フルマラソンの世界ではアフリカ勢が得意とするが、日本人の骨格、筋肉では不可能な走法とされる。
今回隠れ脱水にフクラハギの筋肉負担が止めを刺したのかな?
完全な脱水症の状態ではその症状を改善しない限り、芍薬甘草湯でも効果が出なかったようだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日は、リレーウォークご苦労さまです、やはり膝あまり良くない
みたいですね、脱水状態にも気をつけてください。
流れ橋修復にはまだだいぶ時間がかかりそうですね。
膝関節の負担減のために始めたフォアフット走法、ふくらはぎの筋肉が負けてしましたした
今日はふくらはぎ筋肉痛です、
大昔流れ橋をバイクで走った経験が
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する