ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5146015
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

生瀬富士と袋田の滝+ジャンダルム(?)を体験する

2023年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
bamuchan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
7.8km
登り
697m
下り
682m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
1:33
合計
4:29
11:22
11:39
5
11:44
12:10
8
12:18
12:22
17
12:39
12:43
27
13:10
13:10
6
13:16
13:24
13
13:37
13:37
4
13:41
13:42
14
13:56
14:09
6
14:15
14:28
10
14:38
14:38
10
14:53
ゴール地点
いつも通りログが狂いぎみなので、時間は多少違っています。ジャンダルムで一番長い休憩をとりました。
天候 くもり/晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
無料の第一駐車場(20台ほどか)が満車だったので、第二駐車場(100台くらいは停められそう)に停めました。きれいで大きなトイレもありました。
有料の駐車場は300円から500円でした。滝だけ見るなら有料の方が近くなりますが、登山なら公営の駐車場の方が便利です。
コース状況/
危険箇所等
雪はほとんど溶けていたのですが、急坂でぬかっているところは滑りやすかったです。今日は持って行ったチェーンスパイクは使いませんでした。
その他周辺情報 お土産屋さんや食事がとれるところが、周辺にたくさんあります。
最初は歩道を進みます。
2023年02月04日 10:23撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 10:23
最初は歩道を進みます。
ここで左折しました。登山道入口の表示有り
2023年02月04日 10:24撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 10:24
ここで左折しました。登山道入口の表示有り
この入口の方ではなく…
2023年02月04日 10:26撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 10:26
この入口の方ではなく…
この看板の所を右へ進みます。表示が小さい!
2023年02月04日 10:26撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 10:26
この看板の所を右へ進みます。表示が小さい!
少し残雪有り
2023年02月04日 10:47撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 10:47
少し残雪有り
あれが生瀬富士か?
2023年02月04日 10:54撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 10:54
あれが生瀬富士か?
所々にこのような案内板があるので安心です。
2023年02月04日 10:57撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 10:57
所々にこのような案内板があるので安心です。
右側が立神山かな?
2023年02月04日 11:00撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 11:00
右側が立神山かな?
最初はゆったりとした登りでしたが、徐々に急なところが出てきます。
2023年02月04日 11:01撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 11:01
最初はゆったりとした登りでしたが、徐々に急なところが出てきます。
この白い案内表示は、生瀬中の生徒が作ってくれたようです。ありがとうございます。
2023年02月04日 11:03撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
2/4 11:03
この白い案内表示は、生瀬中の生徒が作ってくれたようです。ありがとうございます。
トラロープが出てきましたが、ここは使わなくても登れました。
2023年02月04日 11:09撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 11:09
トラロープが出てきましたが、ここは使わなくても登れました。
杉林の方へ進みます。
2023年02月04日 11:12撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 11:12
杉林の方へ進みます。
ロングトレイルの表示も所々にありました。ここは右へ進むと…
2023年02月04日 11:15撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 11:15
ロングトレイルの表示も所々にありました。ここは右へ進むと…
こんな感じです
2023年02月04日 11:16撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 11:16
こんな感じです
岩場が出てきましたが、ここは右に巻き道がありました。
この次の岩は登るしかありませんでした。
2023年02月04日 11:20撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
2/4 11:20
岩場が出てきましたが、ここは右に巻き道がありました。
この次の岩は登るしかありませんでした。
登り始めから1時間ちょっとで、生瀬富士 420m到着!
2023年02月04日 11:29撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
2/4 11:29
登り始めから1時間ちょっとで、生瀬富士 420m到着!
2023年02月04日 11:30撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 11:30
三角点タッチ
2023年02月04日 11:31撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 11:31
三角点タッチ
第二駐車場が眼下に見えます。
頂上で少し休んだ後に……
2023年02月04日 11:36撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 11:36
第二駐車場が眼下に見えます。
頂上で少し休んだ後に……
ワクワクどきどきの「茨城のジャンダルム」へ向かいました。
2023年02月04日 11:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 11:39
ワクワクどきどきの「茨城のジャンダルム」へ向かいました。
こう見るとけっこう怖そうですが…
2023年02月04日 11:40撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 11:40
こう見るとけっこう怖そうですが…
穂高の方には行ったこと無いけど、もちろん本物よりは楽に歩けます。
2023年02月04日 11:43撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
2/4 11:43
穂高の方には行ったこと無いけど、もちろん本物よりは楽に歩けます。
途中で振り返って、生瀬富士と左に立神山
2023年02月04日 11:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 11:44
途中で振り返って、生瀬富士と左に立神山
一番高そうなところでパチリ!
2023年02月04日 11:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
2/4 11:44
一番高そうなところでパチリ!
一番先にある表示板の前でパチリ!
2023年02月04日 11:46撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
2/4 11:46
一番先にある表示板の前でパチリ!
一番先から生瀬富士を振り返る
2023年02月04日 11:46撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
2/4 11:46
一番先から生瀬富士を振り返る
人気が高いようでけっこう混んできました。
2023年02月04日 12:13撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
2/4 12:13
人気が高いようでけっこう混んできました。
2023年02月04日 12:15撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
2/4 12:15
今日の一日一善は落ちていたティッシュ
2023年02月04日 12:17撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 12:17
今日の一日一善は落ちていたティッシュ
下山前に、生瀬富士頂上の所にある岩の上で一枚
2023年02月04日 12:19撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
2/4 12:19
下山前に、生瀬富士頂上の所にある岩の上で一枚
私も同じ場所で
2023年02月04日 12:20撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
2/4 12:20
私も同じ場所で
生瀬富士を下ってからの、立神山への登り
2023年02月04日 12:34撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
2/4 12:34
生瀬富士を下ってからの、立神山への登り
立神山から見た生瀬富士とジャン
2023年02月04日 12:38撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 12:38
立神山から見た生瀬富士とジャン
下りの途中で見えた土産屋や周辺の駐車場、滝川
2023年02月04日 12:52撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
2/4 12:52
下りの途中で見えた土産屋や周辺の駐車場、滝川
滝本からの登山道との合流点
2023年02月04日 13:09撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 13:09
滝本からの登山道との合流点
滝上の展望台はもう少し先
2023年02月04日 13:09撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 13:09
滝上の展望台はもう少し先
滝を右に見ながら、気持ちのよい稜線歩き
2023年02月04日 13:10撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 13:10
滝を右に見ながら、気持ちのよい稜線歩き
滝のぞきからの袋田の滝、けっこう凍ってます。
2023年02月04日 13:19撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
2/4 13:19
滝のぞきからの袋田の滝、けっこう凍ってます。
これでも町の凍結情報によると4割くらいみたいです。
2023年02月04日 13:19撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
2/4 13:19
これでも町の凍結情報によると4割くらいみたいです。
吊り橋を渡っている人間が豆粒のよう
2023年02月04日 13:21撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
2/4 13:21
吊り橋を渡っている人間が豆粒のよう
滝の下流
2023年02月04日 13:21撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 13:21
滝の下流
滝のぞきよりもう少し先に進んだところにも、よく見えるところがありました。
2023年02月04日 13:24撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
2/4 13:24
滝のぞきよりもう少し先に進んだところにも、よく見えるところがありました。
川が近くなってきました。白い氷が見えました。
2023年02月04日 13:34撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
2/4 13:34
川が近くなってきました。白い氷が見えました。
登山届けの箱かと思ったら…
2023年02月04日 13:35撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 13:35
登山届けの箱かと思ったら…
トレイルコースの注意事項の看板と…
2023年02月04日 13:36撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 13:36
トレイルコースの注意事項の看板と…
登山者のカウンターでした。3449人目、ん…いつから?
2023年02月04日 13:36撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
2/4 13:36
登山者のカウンターでした。3449人目、ん…いつから?
2023年02月04日 13:36撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 13:36
氷の下の水が、透き通っていてキレイ!
2023年02月04日 13:37撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 13:37
氷の下の水が、透き通っていてキレイ!
ここが徒渉箇所ですが、それほど難しくないです。
2023年02月04日 13:37撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
2/4 13:37
ここが徒渉箇所ですが、それほど難しくないです。
上流は流れが穏やかなので、しっかり全面結氷してます。
2023年02月04日 13:37撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
2/4 13:37
上流は流れが穏やかなので、しっかり全面結氷してます。
左の建物は貸別荘でした。一泊1万円のようです。
2023年02月04日 13:37撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 13:37
左の建物は貸別荘でした。一泊1万円のようです。
下流側の景色も、雪がアクセントになっていて良い感じです。
2023年02月04日 13:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 13:39
下流側の景色も、雪がアクセントになっていて良い感じです。
徒渉後、ここを登ります。ぬかるみが滑るので気を付けながら。
2023年02月04日 13:40撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
2/4 13:40
徒渉後、ここを登ります。ぬかるみが滑るので気を付けながら。
尾根すじをまっすぐ登ります。
2023年02月04日 13:47撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
2/4 13:47
尾根すじをまっすぐ登ります。
ここで道が分かれるので右へ進みます。
2023年02月04日 13:52撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
2/4 13:52
ここで道が分かれるので右へ進みます。
分岐に表示有り
2023年02月04日 13:52撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 13:52
分岐に表示有り
ここから階段をたくさん下ります。
2023年02月04日 13:53撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
2/4 13:53
ここから階段をたくさん下ります。
下りの途中で、たまに滝が見えます。
2023年02月04日 13:57撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 13:57
下りの途中で、たまに滝が見えます。
こんな説明が、途中に何枚かありました。
2023年02月04日 13:58撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 13:58
こんな説明が、途中に何枚かありました。
向こう岸の滝のぞきが見えました。
2023年02月04日 14:00撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 14:00
向こう岸の滝のぞきが見えました。
この先の分岐を右へ進むと…
2023年02月04日 14:00撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 14:00
この先の分岐を右へ進むと…
この凍った滝にたどり着きます。
2023年02月04日 14:03撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
2/4 14:03
この凍った滝にたどり着きます。
そこから見えたのが、一番上の滝でしょうか?
2023年02月04日 14:04撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
2/4 14:04
そこから見えたのが、一番上の滝でしょうか?
これは2番目?
2023年02月04日 14:12撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
2/4 14:12
これは2番目?
天狗岩
2023年02月04日 14:15撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
2/4 14:15
天狗岩
これは3番目?
2023年02月04日 14:16撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 14:16
これは3番目?
もう少しで下の歩道に着きます。
2023年02月04日 14:20撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 14:20
もう少しで下の歩道に着きます。
吊り橋の方へ行ってみます。
2023年02月04日 14:22撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 14:22
吊り橋の方へ行ってみます。
けっこう水の流れが見えるので、やっぱり4割程度なんですかねえ、凍結具合は。何日か前は9割だったのに……残念!!
2023年02月04日 14:26撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
2/4 14:26
けっこう水の流れが見えるので、やっぱり4割程度なんですかねえ、凍結具合は。何日か前は9割だったのに……残念!!
でも、キレイですよね、さすが日本三名瀑のひとつ。
2023年02月04日 14:27撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
2/4 14:27
でも、キレイですよね、さすが日本三名瀑のひとつ。
滝上に見える岩も立派です。
2023年02月04日 14:29撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
2/4 14:29
滝上に見える岩も立派です。
吊り橋から見た下流の景色
2023年02月04日 14:29撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 14:29
吊り橋から見た下流の景色
手前に吊り橋も入れてもう一枚
2023年02月04日 14:30撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
2/4 14:30
手前に吊り橋も入れてもう一枚
あの稜線を歩いてきたんですね。アップダウンがけっこう足にききました。
2023年02月04日 14:40撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
2/4 14:40
あの稜線を歩いてきたんですね。アップダウンがけっこう足にききました。
下山時の第一駐車場
2023年02月04日 14:47撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 14:47
下山時の第一駐車場
車を停めた第二駐車場に到着。右の大きな建物がトイレ
2023年02月04日 14:50撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2/4 14:50
車を停めた第二駐車場に到着。右の大きな建物がトイレ
あの左端のとがっているのが生瀬富士だと思うのですが…。
2023年02月04日 14:52撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
2/4 14:52
あの左端のとがっているのが生瀬富士だと思うのですが…。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック ザックカバー 長袖シャツ 半袖シャツ 防寒着 雨具 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット タオル グローブ 携帯 バッテリー 時計 ストック ナイフ カメラ 双眼鏡

感想

 12月に登って以来の久しぶりの登山になってしまいました。12月末に足首を痛めたのでしばらく我慢していましたが、そろそろ登り初めをしたくなり、リハビリをかねて無理せず歩いてきました。以前から行ってみたかった袋田の滝の凍り具合が良さそうなのと、「そこに山があるから」という番組で生瀬富士が紹介されていたので、両方楽しめそうなルートで回ってきました。
 何日か前のネット情報では滝の凍結具合が9割ほどになっていたのに、今日は4割になっていたのが少し残念でした。途中の登山道が思っていたよりアップダウンが有り、足首が心配でしたが、どうにか下りてこられました。袋田の滝も感動しましたが、茨城のジャンダルムが最高に気持ちよかったです。私たち以外にもTVを見て来たという方がいらっしゃいました。私たちが戻る頃には渋滞するほどでした。天気がくもり気味だったので、遠くの山があまり見えませんでしたが、360度のパノラマは素晴らしかったです。
 登山後に足の痛みは多少出てきましたが、無理の無い範囲でリハビリ登山をしていきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら