記録ID: 51505
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
荒山〜三重山(兵庫県赤穂市)
2009年11月20日(金) [日帰り]


- GPS
- 04:20
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 636m
- 下り
- 620m
コースタイム
10:40「赤穂ふれあいの森」⇒12:15荒山12:40⇒13:05周世坂⇒14:45三重山⇒15:00「赤穂ふれあいの森」
■歩行距離 8.7Km・所要時間4時間20分・総上昇量 757m
■歩行距離 8.7Km・所要時間4時間20分・総上昇量 757m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
【索引】 ・播磨の山名総覧(播磨地名研究会)の荒山「あらやま」〜三重山(みかさやま)を歩く。 【アクセス】 ・R2のJR有年駅前から周世坂を500mほど南下し、「赤穂ふれあいの森」を目指す。 【コース状況】 10:40〖出発〗 「赤穂ふれあいの森」を出発し、周世坂を南下する。 10:55〖取付〗 周世坂の二つ目のSカーブから左の巡視路に入る。 檜の若齢林を抜けると、明るい自然林の道となる。 一旦、#30鉄塔まで直登コースを探すが、イバラの籔に阻まれる。 11:55 分岐に戻り、山頂反射板へ急な管理路を辿る。 12:15〖荒山〗 山頂に着くと、関電の「荒山反射板」が樹林の中にある。 さらに山頂から南へ50mほど下ると、四等三角点が籔の切り開きに、ひっそり埋まっていた。 展望が無いので、反射板へ戻り昼食にする。 12:40〖下山〗 下山を開始し、往路を下る。 13:05 周世坂の取付から北へ車道を戻るが、通行車両に気を使う。 13:15〖遊歩道取付〗 標識から山腹の荒れた遊歩道を登る。崩壊箇所や倒木が多く、廃道化している。 13:35 尾根に出たが、縦走路が籔に消えて分からず、しばらく付近を探索する。 ようやく踏み込みに木階段を見つけ、厳しい背丈のシダ籔を漕ぐ。 14:15 籔の中に、展望台が現れたが、ここまで来る人は、籔マニアぐらいだろう。 さらに展望台の裏から籔を漕ぐ。 14:30〖験行寺〗 ようやく験行寺に到着。境内に薬師山荘があり、中のトイレも使える。 ここからの遊歩道は明確で、歩きやすい。 14:45〖三重山〗 大展望の鴾(つき)ケ堂城跡に高層展望台が建つ、三重山に着く。 岩場には、赤穂市の地籍図根三角点の金属標が埋まっている。 15:00〖終了〗 分岐から木階段を下り、舗装道を急降下して駐車場に戻る。 【トイレ・自販機・水場】 ・「赤穂ふれあいの森」の駐車場に新設の水洗トイレがあり、山中の験行寺横の薬師山荘のトイレも使用できます。 【歴史遺産】 ・験行寺 ・山王神社 ・鴾ケ堂城跡 【地元トピックス】 ・荒山の巡視路を整備中で、黒プラ階段の設置工事が施工されています。 【近隣観光施設】 ・赤穂ふれあいの森 ・鴾ケ堂城跡の高層展望台 |
写真
感想
【巡視路】
・荒山の登山道は、要所に標識のある巡視路を辿りますが、不明瞭な箇所もあるので、読図は必須です。
【遊歩道】
・三重山南部の遊歩道は荒廃し、籔化しているルートもあるので一般的ではありません。
・年々、縦走路の藪が濃くなり、通過が困難になっています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3589人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する