記録ID: 5151674
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2023年02月05日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
感想/記録
by iderou
先週行きたかったけど行けなかったので、今日いってきました。なんとか雪は残ってました。
古寺山からシュラインロード、六甲山最高峰、白水山から白水峡のルート。北側の道を選んだけれど、雪は最高峰付近の北側だけでした。
それでもチェーンスパイクを装着した雪歩きは楽しかった。
もうちょっとしたら雪の武奈ヶ岳を目指したい。
古寺山からシュラインロード、六甲山最高峰、白水山から白水峡のルート。北側の道を選んだけれど、雪は最高峰付近の北側だけでした。
それでもチェーンスパイクを装着した雪歩きは楽しかった。
もうちょっとしたら雪の武奈ヶ岳を目指したい。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 六甲山 (931.28m)
- 六甲ガーデンテラス 見晴らしの塔
- 六甲ガーデンテラス フードテラス (876m)
- 一軒茶屋 (878m)
- 記念碑台 (795.6m)
- 極楽茶屋跡 (866m)
- 西お多福山 (878m)
- 六甲有馬ロープウェー六甲山頂駅 (875m)
- 有馬本温泉 金の湯
- 六甲枝垂れ
- みよし観音
- ノースロードと地獄谷の出合 (680m)
- 唐櫃道行者堂
- 古寺山 (636m)
- 白水山 (772m)
- 有馬温泉 太閤の湯
- シュラインロード登山口
- 古寺山取付き
- 極楽渓分岐
- 銀の湯
- 岩塔状バットレス
- 瓢箪池
- 九体仏
- 六甲山郵便局
- 後鉢巻山 (898m)
- 六甲山蒸溜所
- 六甲最高峰トイレ (879m)
- 白水峡墓園前バス停
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する