2023.02_東山(森林公園 最高点)・伊尾木洞


- GPS
- 04:39
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 395m
- 下り
- 378m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場、トイレあり、 |
その他周辺情報 | 伊尾木洞 https://www.akikanko.or.jp/kanko/iokidou.html 伊尾木洞散策ルートマップ https://www.akikanko.or.jp/wp/wp-content/uploads/2021/11/0fa5d000f96b0b192a5d22e806c287bc-e1635727033549.jpg 「四国の山々たんね歩記」について https://www.rinya.maff.go.jp/shikoku/policy/business/invitation/yamaaruki_irasutomap.html 伊尾木洞〜東山森林公園 https://www.rinya.maff.go.jp/shikoku/policy/business/invitation/attach/pdf/amaaruki_irasutomap.kochitoubu.no.6-30.pdf |
写真
感想
2月の例会山行です
伊尾木洞を通って、東山森林公園を周回しました。
天気にも恵まれ、いいハイキングとなりました。
-------------------------------------------------------------------------
厳しかった今年の冬でしたが、穏やかな登山日和に恵まれました。
伊尾木洞入口からスタート。太古の昔にタイムスリップしてシダの群生を楽しみながら、水量の少ない川を遡行。分岐の橋から山道に入り、少し登ると、公園入口の案内板のある龍王池に出ました。鴨が遊ぶ静かな池でした。
池の横から頂上をめざして登る。冬なので草花が見られないが、落ち葉が足にやさしい。左上方に見えていた最終処分場が真横になり、左下に見えるようになった頃、振り返ると眼下に太平洋と安芸の市街、西の山々の展望が広がり、低山でも登った感激を味わえました。
頂上では、ちょうど5日でIさんの誕生日だったのでサプライズセレモニー。84歳、ケーキで「♫ハッピーバースデー!」Iさんのようにずっと元気で登山できたらいいですね。 みなさん協力ありがとう。
下りは南回り(時計回り)のなだらかな道。途中、展望の良い所では、土佐湾の向こうに遠く雪をかぶった天狗高原も見渡せました。サクラ広場まで下りてくると紅白の梅の木のほのかな香りに癒され、ふもと農道では「名頃?」と思ってしまう「かかしの家」や「寅さんの地蔵」も巡ったのどかな山行でした。(担当Y)
-------------------------------------------------------------------------
伊尾木洞シダ群落
●国の天然記念物
洞窟を抜けた所に、大きな説明板があって
『伊尾木洞シダ群落 主なシダの種類(7種類)
ホウビシダ、コモチシダ、ノコギリシダ、ホウライシダ、ハゴロモシダ(別名マツザカシダ)、シロヤマゼンマイ、クリハラン
ここ伊尾木洞シダ群落を形成するシダは、日本列島の湿暖な地帯に広く分布しており、伊尾木洞だけに生息する種類ではありませんが、多くの種類が一ヶ所に生息するのは大変珍しいために、国の天然記念物に指定されています。』とあります。
安芸市観光協会のホームページには「自然が作り出した天然のタイムマシン、伊尾木洞」とあります。
https://www.akikanko.or.jp/kanko/iokidou.html
●NHKによれば、連続テレビ小説『らんまん』
2023年度前期
連続テレビ小説『らんまん』全26週(130回)
【放送予定】2023年4月3日(月)より放送開始
「神木さんは10月19日に安芸市の伊尾木洞でのドラマの冒頭シーンの撮影でクランクインしました」とあるので、楽しみが増えます。
https://www.nhk.jp/p/ranman/ts/G5PRV72JMR/blog/bl/pkLm3a5nL6/bp/px180o9a73/
伊尾木洞を見て、東山森林公園周回はいかがですか。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する