記録ID: 5155728
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山〜最高点〜経塚山〜南霊山〜彦根城
2023年02月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:38
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 869m
- 下り
- 864m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 7:31
距離 10.0km
登り 869m
下り 869m
14:35
ゴール地点
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
何とか狭い所に無理やり停めさせて頂きましたが、後1分遅ければ路駐でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大勢の登山者の方のトレースのおかげでほとんど迷うことなく進めました。ありがたいです。 ただ、ガスがずっと立ち込めていて眺望は無く、100m先が見えないくらいでした。 注意して進めば特に危険個所はありません。 |
その他周辺情報 |
写真
いよいよ霊仙山最高点に着きました。
ここでスマホから時刻と高度1098mとヤマレコのアナウンスが流れました。
オッピッタリだ❗と独り言を言っていたら、隣の人のスマホからも同じアナウンスが🙄❗
お互いに顔を見つめヤマレコですね😄と。
眺望が無いので先に進みます。
ここでスマホから時刻と高度1098mとヤマレコのアナウンスが流れました。
オッピッタリだ❗と独り言を言っていたら、隣の人のスマホからも同じアナウンスが🙄❗
お互いに顔を見つめヤマレコですね😄と。
眺望が無いので先に進みます。
おおー❗という声でそちらを見たら、さっき来た最高点の頂上が一瞬の間見えました。でも、カメラを向けている間にすぐガスの中に😮💨
時々でもいい景色が見えると嬉しい😄。
ちょっとの間に大勢の人が増えていて小学生風のお子さんも居てびっくり❗こんな山によくぞ登って来れたもんだ🙄❗
時々でもいい景色が見えると嬉しい😄。
ちょっとの間に大勢の人が増えていて小学生風のお子さんも居てびっくり❗こんな山によくぞ登って来れたもんだ🙄❗
撮影機器:
感想
2,3日前から天気予報を見ていて日曜日は晴れの予報だったのでずっと前からの念願だった霊仙山に行くことにしました。朝4時に起きて5時過ぎに出発、名神高速道路を走っていて米原を過ぎた辺りから小雨がパラつきだして、彦根ICを降りる頃は雨降りになりました。ガーン😨天気予報外れ❗
でも、ここまで来たからにはせめて登山口まで行ってみようと車を走らせていたら何台か抜いていく車があり、きっと霊仙山に行く車だろうな😅と思って駐車場に着いたら雨は止んでいました。
かなりの人数の登山者がおられるのだからいいかも知れないと思って行くことにしました。
でも、歩いても歩いてもガスは晴れず、眺望はあきらめて樹氷や歩いている山を楽しむことにしました。
頂上で食事をしながらガスが晴れるのを待っていましたが晴れそうにないので経塚山から下山していたら鳥居の辺りで少しずつ青空が時々覗くようになって、半分くらい下山したら晴れてきました。ちょっとタイミングが遅かったけれど、琵琶湖が見れる辺りからきれいな青空が見えてよかった。彦根まで来たので青空の下、彦根城を見学してきました。
城内より伊吹山や遠くの山がきれいに見えたので嬉しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する