萩の花がキレイな景信山(ヤゴ沢ルート〜小仏峠)


- GPS
- 03:04
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 412m
- 下り
- 402m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小仏駐車場 無料。平日5時15分では一番乗り。8時半ごろには10台ほど駐車され満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所ありませんでした。ヤゴ沢ルートのジグザグ道はやや急登です。 ヤゴ沢ルート、小仏峠への道には水場がありました。 |
写真
感想
長男の運動会の振替休日を使って一泊二日の親子3人旅に出ました。子ども達ががぶどう狩りに行きたいというので山梨旅行を計画しました。
山梨はいいところです♡行きたいお山が沢山♪今の私に旅行を計画させたら、お山に行かないわけないでしょー (笑)
そんな訳で、山梨へ行く途中にある景信山へ早朝ハイク‼︎
小仏駐車場からすぐ登った所にヤゴ沢ルート(ヤゴ沢作業道)があります。沢の音を聞きながらゆるやかな坂を登ると水場がありました。コップが置いてあったから飲めるんだろう。そしてそこにはサワガニが‼︎次男が早技で捕まえていました(最近になって怖がらずに虫やカエルなどを素手で捕るようになりました…)。
朝が早かったのでここでおにぎり一つ食べて休憩。ここからはジグザグしたやや急登な道でしたが、ここかしこに野花が咲いてとってもキレイ‼︎ミツバチも蜜を吸って大忙し。素敵なルートじゃないですか!花の名前が分からないのが残念だな〜。
山頂付近で出会った方が「萩がキレイに咲いてるわね‼︎」と話しかけて下さったのでどの花なのか教えていただきました(*^^*) 前回訪れたのは4月初めでその頃はスミレが咲いていましたっけ。季節を変えて同じ山を訪れるのはいいものですね。ススキの穂も開き始めていたので秋の野花はまだまだ楽しめそう^ ^
山頂では、朝ごはんを食べながら丹沢の山々を眺めていました。「山の上で朝ごはん食べるの初めてだね!」と長男。みんなご機嫌な朝だったね^o^
気持ちの良いハイクの後は、いよいよ山梨へ。今日はリニア見学センターにぶどう狩りと楽しみました。みんなの要望を叶えようするとハードだわ…。明日は大菩薩嶺だよ♪欲張り旅行は続く〜♪
余談ですが…、
本当は高川山へ行ってみたかったのですが、あそこはどうやら熊に遭遇する率が高いエリアのようで…。今や実りの秋。早朝ハイクしたら、冬支度を始める熊さんに会いそうな予感がしてやめました(熊と遭遇の経験有り)。時期を変えて行ってみようと思います。
高川山に登るか登らないか子ども達と話していたところ、二男がボソッと、「クマさんに会いたいな〜♪そしたら登るのやめるんでしょ⁇ (^.^)」と…。
そ、そんなに大変な山じゃないと思うんだけどな…(^^;
追記:花の名前で分かったものは写真のコメントに記しました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する