記録ID: 5158077
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ICE CANDY FESTIVAL 2023
2023年02月04日(土) 〜
2023年02月05日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 29:34
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 969m
- 下り
- 964m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 6:00
距離 8.2km
登り 966m
下り 439m
天候 | 1日目:くもり 2日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳山荘から赤岳山荘までは4WD+金属チェーン推奨。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
元日に同じルートで登りましたが、その時と比較して積雪量はかなり多い印象でした。ただし、トレースは十分あるので積雪量はあまり関係ないかも。 今回は赤岩の頭で撤退したため、特に危険なところはありませんでした。 赤岳鉱泉までチェーンスパイク使用。赤岩の頭まではアイゼン使用しました。 |
その他周辺情報 | 夕食でトレカバロを利用。 味も申し分なく、甲斐駒を眺めながらの食事ができ、中々良い感じでした。 |
写真
感想
3年ぶりのリアル開催となったアイスキャンディフェスティバル。
久しぶりなのでとても楽しみにしてました。規模は少し縮小されて、参加人数も前回より少ない感じでしたが、イベント自体はとても良く、盛大に開催されました。
初日は硫黄岳を目指しましたが、八ヶ岳だけ雲に覆われてたらしく、赤岩の頭で無念の撤退。天気予報は晴れだったんですけど・・残念。
翌日のフェス当日は超快晴。アイスクライミング初心者講習イベントにも参加でき、久ぶりのアイスクライミングでしたが、何とか登りきることができました。
閉会式前のじゃんけん大会では夫婦揃って賞品ゲット。3回目のイベント参加でようやくご褒美頂きました。
BBQ、コーヒー、甘酒、ホットワイン、豚汁など、無料サービスもあり、アイスクライミング体験も出来て、運が良ければ豪華賞品も貰えてしまう大盤振る舞いのイベント。最高でした。
また次回も参加したい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する