記録ID: 5158247
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部
那岐山
2023年02月05日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,066m
- 下り
- 1,047m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:20
距離 11.3km
登り 1,066m
下り 1,065m
8:46
20分
スタート地点
15:12
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここまでは除雪されているので二駆ノーマルでも問題ありませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレース明瞭、危険箇所なし。 |
写真
感想
微風で太陽が燦々と照りつけ、稜線上で上着を脱いでちょうどよいくらいの適温。
山頂を見上げれば、宇宙空間を思わせるほどの濃い蒼色の空。
眩しい雪とシュカブラの自然の造形美。
キュッキュッと踏みしめるパウダースノーの感触。
今日は雪山に求めるもののほとんどの条件が全て揃った好条件の登山日和でした。
霧氷が見れれば完璧でしたが、歩き始めるのが相変わらず遅い!
登りはBコースで。
山頂手前までは登山靴のみで問題なく登りました。
稜線でたまに膝くらいまでハマるところもでてきたので、ランチを山頂手前で取った後は、スノーポンを装着して、あずま屋まで稜線散歩。
トレースのない雪原に足跡をつける贅沢の遊びを堪能して、あずま屋でティータイム。
あずま屋に立ち入り禁止のテープがなくなっていたのは、改修工事をしたのか、テープが吹き飛んだのか不明です。
下山はCコースで。スノーポンのまま無理矢理歩くも途中で滑ったので、チェーンスパイクに履き替え、いつものように小走りで降りました。
撮った写真をたくさん載せたいところですが、容量オーバーで以前のレコの写真を削除して、なんとか数枚をあげることができました…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する