ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5158632
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

☆沼津アルプス縦走☆〜ついに寒い季節がやって来た!〜

2023年02月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:18
距離
10.7km
登り
1,021m
下り
931m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
1:49
合計
7:18
距離 10.7km 登り 1,024m 下り 943m
6:38
45
7:23
20
7:43
7:50
8
7:58
28
8:26
8:27
13
8:40
8:53
7
9:00
9:03
12
9:15
9:18
4
9:22
10
9:32
9:33
7
9:40
9:42
7
9:49
9:51
14
10:05
15
10:20
18
10:38
11:30
19
11:49
11:50
24
12:14
18
12:32
12:34
35
13:09
13:10
5
13:15
9
13:24
13:44
10
13:54
13:55
1
13:56
香貫山駐車場
寒い季節にと狙っていた沼津アルプス縦走を決行する事に!!

多比〜香貫山へ向かうコース
5:30前に香貫山駐車場に到着し準備!
まずは裁判所前バス停まで歩く

5:45 駐車場から真っ暗な登山道を下る
結構急な下り
ヘッデンを点けても転びそうでコワい
普通の車道を通ればよかったのかも...
時間にして10分位かな 結構長く感じた

6:05 裁判所前バス停到着
始発バスに間に合いそう ヨカッタぁ〜
それだけが心配だった

6:15 定刻になってもバスが来ない
何か間違ってる!?何度か時刻表を見直す
寒いっ!ジッとしてると寒いよぉ〜
2分遅れでバスが来る
ヨカッタぁ〜っ

そこから20分程で多比バス停到着
辺りはスッカリ明るくなっていた

バス停からスグの民家の玄関先で
無人で青島みかんを売っていた
バラ売り無いかなぁ〜と覗いていたら
おばさんが 早いわね!持ってきなさい!!と...
みかんをくれたっ!

きゃぁ〜 めちゃ恐縮ぅ〜っ
しかもタダで頂いてしまった!!
有難いっ!!今日のデザートにさせて頂きます!!

今日はいい日になりそぉ〜だ♪
急なアスファルトを少し歩くとトイレが...
これも有難いっ この先長いのでキチッと用を済ませる

その後も急なアスファルトをずんずん登って
沼津アルプスの登山道入口
まずは大平山へ向かうっ!

大平山への分岐からすぐのところで初富士山がぁ〜っ!!

素晴らしい〜っ 天気もサイコ〜!!
そこから20分程で大平山に到着
陽が当たるベンチで朝食のオニギリを1個食べる

よぉ〜しっ! 鷲頭山を目指すぞっ!!
1時間程で到着ぅ〜っ
今日の山行で一番標高が高いのが鷲頭山
景色素晴らしぃ〜っ
富士山も南アルプスも駿河湾もよく見えました

次は志下山へ下る
かなり急な登山道を下るのでロープが設置さているんだけど
そのロープがある事によって逆に歩きにくい...
一瞬 頭から後ろ向きに転びそうになりました
転んでたらヤバかったかもと思うと身が引き締まりました

港町の眺望もよく陽当りのいい稜線を楽しむ一方
急登を登って下る それを何度か繰返し徳倉山に到着
丁度この辺りで時間的に半分位かな?って事で
ランチタイムぅ〜♪

富士山を見ながらしばし休憩ぇだぁ〜っ
今日も母が簡単なおかずとオニギリを作ってくれた
申し訳ないと思いつつ やっぱ手作りは美味しいんだよなぁ〜っ
それと みかんっ!甘くて美味しぃ〜っ!!
帰りに車で買いに行こうっ!!

十分な休憩を取り 残り2座へと向けて出発っ!!
この後もロープのある急な登山道を心して歩く
低山と言っても急なので結構体力奪われる

横山を通り過ぎ一般道を横切って最後の香貫山へ
地元の人がよく来てるみたいで
さっきまでと違ってとっても歩きやすい登山道というか
散歩道なのかな?

山頂付近の公園ではソメイヨシノが沢山ありました
春は賑わうんだろぉ〜なぁ〜

公園から少し歩いて登って ようやく山頂ゲット
山頂の眺望はほぼ無いので展望台へ向かった

展望台の下にトイレ発見っ!!
駐車場まで無いと思ってたから めちゃ嬉しい〜っ
助かりますm(_ _)m

トイレを済ませて展望台へ

展望台からの眺望サイコーっ!!
沼津アルプスの中でココが一番でした!!

箱根や南アルプス 駿河湾に沼津の町並み
そして富士山っ!!

沼津市民だったら お弁当持って何度も来ちゃうだろなぁ〜

サイコーの景色を堪能した後は駐車場へ
車で出発地点の多比まで戻って みかんを購入っ
母へのお土産げにしました(^^;)

そして せっかくの静岡なので
さわやかに寄ってハンバーグを堪能したのでしたぁ〜

今日は始終天気も良くて楽しい一日でした(^^)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
香貫山駐車場に駐車
裁判所前バス停〜多比バス停へ→伊豆箱根バス(460円)
コース状況/
危険箇所等
わかりやすい登山道
裁判所前から6:15発のバスに乗り登山口へ
2023年02月06日 06:08撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 6:08
裁判所前から6:15発のバスに乗り登山口へ
19分バスに揺られ登山口のある多比に到着
2023年02月06日 06:36撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 6:36
19分バスに揺られ登山口のある多比に到着
ここから登山口へ
2023年02月06日 06:39撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 6:39
ここから登山口へ
バラ売りないかなぁ〜と覗いてたら
もらっちゃった!
2023年02月06日 06:40撮影 by  iPhone XS, Apple
1
2/6 6:40
バラ売りないかなぁ〜と覗いてたら
もらっちゃった!
トイレ助かるぅ〜
2023年02月06日 06:48撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 6:48
トイレ助かるぅ〜
まずは急なアスファルトを
2023年02月06日 06:49撮影 by  iPhone XS, Apple
1
2/6 6:49
まずは急なアスファルトを
初標識ぃ〜
いよいよ始まります
2023年02月06日 06:52撮影 by  iPhone XS, Apple
1
2/6 6:52
初標識ぃ〜
いよいよ始まります
地元の人が植えてるだそーな
2023年02月06日 07:07撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 7:07
地元の人が植えてるだそーな
ここから登山道が始まります
2023年02月06日 07:08撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 7:08
ここから登山道が始まります
大平山へ
2023年02月06日 07:24撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 7:24
大平山へ
初富士山〜っ 天気良好っ!!
2023年02月06日 07:25撮影 by  iPhone XS, Apple
1
2/6 7:25
初富士山〜っ 天気良好っ!!
大平山ぁ〜
2023年02月06日 07:38撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 7:38
大平山ぁ〜
眺望はまぁまぁ
2023年02月06日 07:40撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 7:40
眺望はまぁまぁ
結構急な道を下る
2023年02月06日 08:00撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 8:00
結構急な道を下る
三島の街と箱根かな?
2023年02月06日 08:30撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 8:30
三島の街と箱根かな?
鷲頭山頂の様子
2023年02月06日 08:40撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 8:40
鷲頭山頂の様子
山頂ぉ〜
2023年02月06日 08:41撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 8:41
山頂ぉ〜
南アルプスと沼津湾
2023年02月06日 09:00撮影 by  iPhone XS, Apple
1
2/6 9:00
南アルプスと沼津湾
富士さぁ〜んっ
2023年02月06日 09:00撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 9:00
富士さぁ〜んっ
中将さん
2023年02月06日 09:18撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 9:18
中将さん
時々見晴らしの良いところが
2023年02月06日 09:30撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 9:30
時々見晴らしの良いところが
志下山
2023年02月06日 09:40撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 9:40
志下山
陽当りが良くて気持ちイイぃ〜
2023年02月06日 09:45撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 9:45
陽当りが良くて気持ちイイぃ〜
次なる頂きと富士山
2023年02月06日 09:46撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 9:46
次なる頂きと富士山
時々日陰で涼しぃ〜っ
2023年02月06日 10:03撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 10:03
時々日陰で涼しぃ〜っ
機関銃座の跡地
2023年02月06日 10:19撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 10:19
機関銃座の跡地
徳倉山
2023年02月06日 10:28撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 10:28
徳倉山
ココでランチぃ〜♪
2023年02月06日 10:44撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 10:44
ココでランチぃ〜♪
休憩ぇ〜
2023年02月06日 11:27撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 11:27
休憩ぇ〜
富士山に向かって下山
2023年02月06日 11:33撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 11:33
富士山に向かって下山
横山
2023年02月06日 12:10撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 12:10
横山
結構急な登山道を登り降り
2023年02月06日 12:29撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 12:29
結構急な登山道を登り降り
普通の道だ!
2023年02月06日 12:33撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 12:33
普通の道だ!
ちょっとだけ歩く
2023年02月06日 12:35撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 12:35
ちょっとだけ歩く
再び登山道へ
2023年02月06日 12:39撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 12:39
再び登山道へ
最後の香貫山へ
2023年02月06日 12:57撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 12:57
最後の香貫山へ
花が咲いている
2023年02月06日 13:00撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 13:00
花が咲いている
整備された登山道
2023年02月06日 13:06撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 13:06
整備された登山道
ソメイヨシノ
2023年02月06日 13:07撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 13:07
ソメイヨシノ
山頂公園の様子
2023年02月06日 13:08撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 13:08
山頂公園の様子
山頂はまだちょと先
2023年02月06日 13:12撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 13:12
山頂はまだちょと先
到着ぅ〜\(^^)/
2023年02月06日 13:14撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 13:14
到着ぅ〜\(^^)/
展望台へ
2023年02月06日 13:17撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 13:17
展望台へ
トイレだ!
2023年02月06日 13:37撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 13:37
トイレだ!
立派な展望台
2023年02月06日 13:24撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 13:24
立派な展望台
沼津港
2023年02月06日 13:25撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 13:25
沼津港
少し雲が...
2023年02月06日 13:25撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 13:25
少し雲が...
辿ってきた山々
2023年02月06日 13:25撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 13:25
辿ってきた山々
箱根ぇ〜
2023年02月06日 13:27撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 13:27
箱根ぇ〜
南アが見えるぅ〜
2023年02月06日 13:26撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 13:26
南アが見えるぅ〜
もちろん富士山も!
2023年02月06日 13:26撮影 by  iPhone XS, Apple
1
2/6 13:26
もちろん富士山も!
モニュメント越しの富士山
2023年02月06日 13:34撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 13:34
モニュメント越しの富士山
駐車場に到着ぅ〜
2023年02月06日 13:54撮影 by  iPhone XS, Apple
2/6 13:54
駐車場に到着ぅ〜
帰りはもちろん さわやかへ
2023年02月06日 16:27撮影 by  foodie, Snowcorp
2
2/6 16:27
帰りはもちろん さわやかへ
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
沼津アルプス 原木駅から黒瀬まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら