湯ノ丸山


- GPS
- 03:10
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 627m
- 下り
- 623m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
登山とスキーを同時に満喫します。
こちら湯の丸スキー場は火曜日がメンズデーでリフト券2000円!
裏手には湯の丸山という素晴らしい山もそびえ立ちます
お土産屋さん横の林道からアプローチ
キャンプ場から緩やかに巻いていきます
ポイント1
緩斜面から入るので体が徐々に慣れていきます
鞍部に到着したらまずは烏帽子岳へ。
冬のみの直登ルートがあるようですが、トレースがなかったので断念。
稜線まで出ると抜群の展望!
真っ白な北アルプス、八ヶ岳、富士山、根子岳に四阿山、長野県の町並みが一望できます
そこから10分ほどで烏帽子岳登頂成功です。
そこからは典型的な降っての登り返し
最近はこの感じなら何分ぐらいだろうなというのが、かなり正確にわかるようになってきました
1時間弱で湯の丸山登頂成功です
山頂直下の急斜面を早足で降りるとここからが本日のメインイベント(笑)
ポイント2
適度な斜度があるこちらを下山にすることでヒップソリを楽しめます
ただしアイゼンは外さないと足をやります。ご注意ください
計画を1時間半巻いて下山完了です。
お昼はゲレ食。
リサーチでめっちゃ気になっていた焼肉ラーメン。
ここでアクシデント。
自分が頼んだ直後の四人組?がみんなまとめて焼肉ラーメン。
おばちゃんがはじめの2個を同時に出したもんだからサクッと横取りされそうに。。
ついイラッとして会計をしてないことに気づいたのは食べ終わった後でした(笑)ちゃんとお支払いしましたm(_ _)m
しかしこの焼肉ラーメンが大当たり!!
醤油スープと麺はオーソドックスですが、オーダーごとにしっかりフライパンで焼かれる焼肉はおそらくアメリカ産バラカルビ。
よくスーパーで1パック580円とかで売っている10枚ぐらいのやつが全部入ってるんじゃないか?というくらいのボリューム😆
こんなん美味いに決まってます。
満足しちゃったので1日券は買わず、結局一回券を2枚。
久しぶりにリフトに乗ってのスキー。無限プロミスを聴きながら昔を懐かしみました
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する