ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 516342
全員に公開
ハイキング
丹沢

登山日和という予報に、予定外の塔ノ岳ピクニック実行

2014年09月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:10
距離
14.5km
登り
1,308m
下り
1,303m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
1:30
合計
6:02
8:39
26
9:05
9:05
13
9:18
9:18
4
9:22
9:22
2
9:24
9:24
25
9:49
9:49
15
10:04
10:04
15
10:19
10:19
16
10:35
10:36
12
10:48
10:48
12
11:00
12:12
13
12:25
12:25
15
12:40
12:43
14
12:57
12:57
14
13:11
13:15
13
13:28
13:28
23
13:51
13:51
4
13:55
13:58
11
14:09
14:16
25
14:41
14:41
0
14:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秦野戸川公園駐車場を利用(2時間以上520円)
コース状況/
危険箇所等
よく整備された一般登山道
大倉をスタートして、いつものお花道にまずはささります。ツユクサはどこかのネズミキャラのよう。
2014年09月23日 08:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
9/23 8:51
大倉をスタートして、いつものお花道にまずはささります。ツユクサはどこかのネズミキャラのよう。
ノコンギクかなぁ・・・葉の切れ込みがほとんどないんだが・・・
2014年09月23日 08:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
9/23 8:51
ノコンギクかなぁ・・・葉の切れ込みがほとんどないんだが・・・
ミツバフウロかゲンノショウコか;;;
萼の腺毛で見分けができるらしいんですが、ビミョーなんだよなぁ。
2014年09月23日 08:52撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9
9/23 8:52
ミツバフウロかゲンノショウコか;;;
萼の腺毛で見分けができるらしいんですが、ビミョーなんだよなぁ。
ツリフネソウ。久々に見た気がします。
2014年09月23日 08:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/23 8:59
ツリフネソウ。久々に見た気がします。
シッポのようなミズヒキの実。
2014年09月23日 09:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/23 9:02
シッポのようなミズヒキの実。
今日は久々に太陽ががんばってます。暑くて半袖シャツ1枚でOK。秋の山歩きではないですね。
2014年09月23日 09:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/23 9:09
今日は久々に太陽ががんばってます。暑くて半袖シャツ1枚でOK。秋の山歩きではないですね。
でも落ちてるドングリが確実に秋を告げている。丸いけどこれはコナラかなぁ。
2014年09月23日 09:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
9/23 9:13
でも落ちてるドングリが確実に秋を告げている。丸いけどこれはコナラかなぁ。
いつもの大倉高原山の家からの眺望。
今日は晴れていても春のように霞んでいます。
2014年09月23日 09:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/23 9:19
いつもの大倉高原山の家からの眺望。
今日は晴れていても春のように霞んでいます。
まだまだ緑が主役。
2014年09月23日 09:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/23 9:40
まだまだ緑が主役。
展望台からは・・・わからないくらい薄い富士山。
2014年09月23日 09:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/23 9:56
展望台からは・・・わからないくらい薄い富士山。
2時間しか寝ていないのでけっこうキツイ。
でもカラダに負荷をかけるためちょい急ぎ目で行きます。
2014年09月23日 10:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/23 10:18
2時間しか寝ていないのでけっこうキツイ。
でもカラダに負荷をかけるためちょい急ぎ目で行きます。
青みが強いヤマホトトギス。
2014年09月23日 10:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
14
9/23 10:26
青みが強いヤマホトトギス。
こっちは赤みが強いですね。
2014年09月23日 10:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/23 10:27
こっちは赤みが強いですね。
花立山荘はお休み。氷もお休み。奥に薄く富士山。
2014年09月23日 10:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/23 10:36
花立山荘はお休み。氷もお休み。奥に薄く富士山。
金冷シあたりはけっこう花が多い。キレイなリンドウがたくさん。
2014年09月23日 10:44撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
9/23 10:44
金冷シあたりはけっこう花が多い。キレイなリンドウがたくさん。
ヤマホタルブクロは残りこの一輪だけ。
2014年09月23日 10:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/23 10:47
ヤマホタルブクロは残りこの一輪だけ。
塔ノ岳到着。2時間の睡眠でダルい中、写真撮るとき以外はノンストップの結果2時間20分。オジサンの体力にしちゃ頑張ったほうか。でも時間を意識して上るのは性に合わないな。もうやめよう。
2014年09月23日 11:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11
9/23 11:01
塔ノ岳到着。2時間の睡眠でダルい中、写真撮るとき以外はノンストップの結果2時間20分。オジサンの体力にしちゃ頑張ったほうか。でも時間を意識して上るのは性に合わないな。もうやめよう。
ご飯を作りながら景色を堪能。
2014年09月23日 11:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
12
9/23 11:08
ご飯を作りながら景色を堪能。
早茹でマカロニとレトルトカレー。個人的定番です。
2014年09月23日 11:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
15
9/23 11:15
早茹でマカロニとレトルトカレー。個人的定番です。
晴天予報にしちゃ人は少な目。山を趣味にしている人は月曜休みを入れて、紅葉を愛でに遠征なのかな。
2014年09月23日 12:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/23 12:06
晴天予報にしちゃ人は少な目。山を趣味にしている人は月曜休みを入れて、紅葉を愛でに遠征なのかな。
ちょっと雲も多くなってきました。
2014年09月23日 12:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/23 12:06
ちょっと雲も多くなってきました。
記念撮影ポイントはいつも人気。
2014年09月23日 12:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
9/23 12:07
記念撮影ポイントはいつも人気。
日の出山荘が撤去されてから海側の眺望が開けました。
今日はガチ山でないので、下山はゆっくりとします。
2014年09月23日 12:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/23 12:08
日の出山荘が撤去されてから海側の眺望が開けました。
今日はガチ山でないので、下山はゆっくりとします。
やはり山頂を外すと晴れ間が復活。
2014年09月23日 12:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/23 12:19
やはり山頂を外すと晴れ間が復活。
バライチゴの実が残ってた。
2014年09月23日 12:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
9/23 12:24
バライチゴの実が残ってた。
ウスユキソウはすっかりドライフラワー状態。
2014年09月23日 12:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/23 12:26
ウスユキソウはすっかりドライフラワー状態。
少し赤みが出てもきてます。
2014年09月23日 12:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/23 12:30
少し赤みが出てもきてます。
花立山荘からダウンヒル。
2014年09月23日 12:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/23 12:43
花立山荘からダウンヒル。
祝日とはいえ平日。お休みの茶屋がある中で観音茶屋はやっていました。
もちろん帰りに牛乳プリンをいただきました。
2014年09月23日 14:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10
9/23 14:12
祝日とはいえ平日。お休みの茶屋がある中で観音茶屋はやっていました。
もちろん帰りに牛乳プリンをいただきました。
花は多くなかったのですが、ヤブランも少し。
2014年09月23日 14:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7
9/23 14:29
花は多くなかったのですが、ヤブランも少し。
オオバクサフジ・・・か・・・な・・・
2014年09月23日 14:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/23 14:30
オオバクサフジ・・・か・・・な・・・
ふた株だけシュウカイドウの花が残っていました。
個人的には2年ぶりのご対面。ホンイチの成果か!?
2014年09月23日 14:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7
9/23 14:32
ふた株だけシュウカイドウの花が残っていました。
個人的には2年ぶりのご対面。ホンイチの成果か!?
民家の庭にヒマワリ。夏をイメージしちゃいます。
2014年09月23日 14:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/23 14:36
民家の庭にヒマワリ。夏をイメージしちゃいます。
大倉帰着。もうおなじみのノンアルでひとりカンパイ。
2014年09月23日 14:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9
9/23 14:48
大倉帰着。もうおなじみのノンアルでひとりカンパイ。

感想

カレンダー通りの休みのワタクシ。
土日は白馬行って、月曜会社。今日は家でレコでも書いて、たまった山番組のビデオでも見るつもりでしたが・・・
ヤマテンさんが「登山日和」って予報出すもんだから・・・
散財したので近所の塔ノ岳にピクニック決定です。

白馬レコ書いてたら時間がどんどん過ぎ、今朝の4時過ぎにアップ。
そこからシャワー浴びるともう出発予定の時刻。
このまま徹夜で・・・ってガチなことは体力的にムリなので、リビングで2時間ほど仮眠。
7時過ぎに自宅を出発し、8時半に秦野戸川公園のPにクルマを入れました。

すごい人出を予想していましたが、24HコインPも満車にはなっておらず拍子抜け。
今日は軽荷なので寝不足な体調でもカラダは意外と軽い。
序盤は毎度の撮影休止ばかりですが、動くときはピッチ上げる意識でいきます。

山頂ではご飯つくってコーヒー飲んで・・・昼寝もしたかったけど人の多い塔ノ岳ではちょっとね。グラウンドシート持ってこなかったし、横になるには龍ケ馬場まで足を延ばせばよかったかな。
ガチのようなユルユルのような、なんともなピクニック山行でしたが、晴れの中で家でTV見ていなくてよかったです。

さて週末は天気次第ですな。まだノープランだけど。


【装備記録】
■装備・・・ospザック24、deuウェストポーチ、dol靴、m-mダブルストック(未)、panコンデジ、基本小物類(行動品、救急品、グルーミング品など・未)
■食料/水・・・行動食/マカロニ・レトルトカレー・ようかん・魚肉ソーセージ・エナジージェル・コーヒー粉、アミノ酸ドリンク500ml、スポーツドリンク1000ml、水500ml
◎摂取・・・マカロニカレー、スポーツドリンク700ml、水350ml(カレー、コーヒー使用)、牛乳プリン(小屋で購入)
■服装・・・m-bレインジャケット&レインパンツ(未)、colウィンドシェル(未)、mar半ジップシャツ青、mar長Tシャツ(未)、terショートパンツ、cwx長タイツ青、hal中厚ソックス青、n-bクールマフラー、o-rワークキャップ、l-aグローブ(未)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら