関東ふれあいの道 群馬県コース#8:旧信州街道のみち&神成山九連峰・龍王山


- GPS
- 06:23
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 573m
- 下り
- 518m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール :上信電鉄千平駅 |
写真
感想
前回の関東ふれあいのみち 群馬県コース#7歴史を尋ねるみちの続きの#8旧信州街道のみちを歩きました。
2/10が大雪の予報が出ているので直前は冬型が崩れて風が弱いのではと考えての日程でしたが、2/8の方が風がなくて暖かかった。まあ強風ではないので大丈夫。
前回上州一ノ宮駅は無人駅だったので、電車の中の料金箱に乗車料金を入れて下車したら、今日は駅員さんがいて(時間帯無人駅だったのでした。)駅で料金を支払わなければいけなかったのでちょっともめました。その同様で、宮崎入口バス停そばの曲がり角の道標を見落として1km近く間違った道を進んでしまいました。
何とか戻って宮崎公園の旧茂木家住宅で証拠写真を撮ったら、関東ふれあいのみちを外れて神成山ハイキングコースへ。宮崎公園の駐車場に車を駐めて歩いている人が結構いました。
神成山のハイキングコースは短くてすぐに次のポイントがあるので、その度に立ち止まって写真を撮ったり、景色を眺めていると、コースタイムよりずいぶん時間がかかってしまいました。
神成山を通り抜けたら麓の姫街道を宮崎公園まで一旦戻って関東ふれあいのみち歩きを再開しました。宇芸神社を過ぎると平坦な里のみちに。そのまま上信電鉄の駅に行くのかと思っていたら、だんだん道が登りになり山の中へ。養豚場地帯を抜けると#9の大桁山登山道の途中に合流。#9を逆にたどって上信電鉄の千平駅へ。
風はあったけど晴れていて見晴らしがすばらしくて良かった。
次回はどうしようか。杉の木は雄花で茶色くなっていてそろそろ花粉を飛ばしそうだし。来週だったら薬を飲んでいればまだ大丈夫かな?#9を行くか、#1の下久保ダム・三波石峡に行くかかな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する