記録ID: 5163653
全員に公開
ハイキング
中国
三徳園〜石山〜雨乞山〜芥子山 (岡山県)
2023年02月09日(木) [日帰り]


- GPS
- 06:03
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 604m
- 下り
- 610m
コースタイム
天候 | 晴れ 気温:10〜6度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※ 三徳園の駐車場は門限があるけど、こちらは門限無し。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 三徳園〜石山〜城東台 明瞭な道があります。城東越えを過ぎると少し悪くなるが、それでもB級登山道。 ■ 室山満願寺〜雨乞山 巡視路に出るまでが一苦労、言葉で説明は困難。小峠越(No78〜79の巡視路分岐)まで来れば、No80までは普通の重視路。急な坂を少し登れば雨乞山。 ■ 雨乞山〜芥子山 有り余るマーキングがあるので、何とかなる。分岐はあるけど、行き先案内板はないので GPS で方向確認をする必要はある。西大寺湊線No7 兼 西大寺線No61 の鉄塔まで来れば、あとは快走路。 |
その他周辺情報 | ■ トイレ事情 駐車スペースの隅に、グランド利用者向けのトイレがあります。 三徳園まで行くと、第一駐車場の手前にある、研修交流館のきれいなトイレが利用できます。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:ミレー/アミアミ、モンベル/メリノウールLW、クリマエア、パタゴニア/フーディニ ボトムス:モンベル/マウンテンガイドパンツ シューズ:モンベル/タイオガブーツ その他:マムート/リチウムプロ 28、BUFF |
---|
感想
芥子山の北にある雨乞山は大ヤブで近づけない、と、10年前には聞いていた。でも送電線がたくさん通っているので、巡視路が出来ているだろうということで、少々調査して出向いてきました。どうせなら、三徳園から芥子山まで通しで行ってみたい、最悪の場合、帰路はヨメタクシーを呼ばせてもらおうと思っていました。
三徳園から室山寺までは特に問題なかったです。そこから先は、巡視路の案内板は見つけたものの、まともな道はない。地形図で実線の道が道じゃない、もう何を信用していいものか、少々不安にもなる。
小峠越から先はまずまず明瞭な巡視路に出会えたので、雨乞山を経由して芥子山までは、道が分らずに困ることはなかった。
ところがところがその雨乞山、こんなに汚い、ゴミを散らかされたピークは珍しい。眺望もないこんなところで、なんでゴミを散らかすのか。また道中は、じっくり見ればわかるだろう道に赤だ黄色だ青だピンクだ、さらにはペットボトルだ、不要なマーキングをやりたい放題やっている。一枚あれば十分だろうに、我も我もとマーキング、イヌのションベン、タヌキのクソか、汚いってにも程がある。多くの人は幻滅しそうなものだけど、そうではない人種もいるんだと改めて知らされた。
ヨメを連れて行こうかと思っていたけど、やめた。自分はもう少し徘徊してみようと思っている、道がどう繋がっているのかということには、興味がある。
しかし一体誰がこんなことをするんだろう、まさか中電工の人じゃないだろうし、普通のハイカーはこんなことはしないと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する