ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5163653
全員に公開
ハイキング
中国

三徳園〜石山〜雨乞山〜芥子山 (岡山県)

2023年02月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:03
距離
17.6km
登り
604m
下り
610m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:14
合計
6:04
距離 17.6km 登り 604m 下り 610m
12:53
50
駐車地点
13:43
13:44
39
14:23
14:27
77
室山満願寺
15:44
15:48
52
16:40
16:44
43
17:27
17:28
89
芥子山登山口
18:57
駐車地点
天候 晴れ
気温:10〜6度
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三徳園の手前、旧上道公民館のヨコの駐車スペースに車を停めてスタート。

※ 三徳園の駐車場は門限があるけど、こちらは門限無し。
コース状況/
危険箇所等
■ 三徳園〜石山〜城東台
明瞭な道があります。城東越えを過ぎると少し悪くなるが、それでもB級登山道。

■ 室山満願寺〜雨乞山
巡視路に出るまでが一苦労、言葉で説明は困難。小峠越(No78〜79の巡視路分岐)まで来れば、No80までは普通の重視路。急な坂を少し登れば雨乞山。

■ 雨乞山〜芥子山
有り余るマーキングがあるので、何とかなる。分岐はあるけど、行き先案内板はないので GPS で方向確認をする必要はある。西大寺湊線No7 兼 西大寺線No61 の鉄塔まで来れば、あとは快走路。

その他周辺情報 ■ トイレ事情
駐車スペースの隅に、グランド利用者向けのトイレがあります。
三徳園まで行くと、第一駐車場の手前にある、研修交流館のきれいなトイレが利用できます。
旧公民館横の駐車スペース。
2023年02月09日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 12:55
旧公民館横の駐車スペース。
三村辻、変則十字路。
2023年02月09日 13:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 13:21
三村辻、変則十字路。
石山の手前の展望所より、右奥が芥子後山、その手前が雨乞山。
2023年02月09日 13:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/9 13:36
石山の手前の展望所より、右奥が芥子後山、その手前が雨乞山。
石山の手前の展望所より、吉井川河口方面。
2023年02月09日 13:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 13:36
石山の手前の展望所より、吉井川河口方面。
石山到着。
2023年02月09日 13:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 13:43
石山到着。
城東越、合焦失敗。
2023年02月09日 13:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 13:49
城東越、合焦失敗。
城東台南。この展望所も茂ってきました。
2023年02月09日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 13:55
城東台南。この展望所も茂ってきました。
子どもの遊具があったのですが、更地になってきています。
2023年02月09日 14:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 14:01
子どもの遊具があったのですが、更地になってきています。
ここが登下山口。
2023年02月09日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 14:02
ここが登下山口。
三角公園と小学校。
2023年02月09日 14:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 14:05
三角公園と小学校。
慈限院へ向かいます。
2023年02月09日 14:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 14:17
慈限院へ向かいます。
室山満願寺、勝手に室山寺と呼んでいます。
2023年02月09日 14:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 14:25
室山満願寺、勝手に室山寺と呼んでいます。
15年位前のことですが、このアタリは、ホタルの撮影に来ていました。
2023年02月09日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 14:27
15年位前のことですが、このアタリは、ホタルの撮影に来ていました。
この先右往左往して、やっと巡視路の案内板を見つけた。
2023年02月09日 14:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 14:30
この先右往左往して、やっと巡視路の案内板を見つけた。
もうダメです、まともな道は消失しました。また、愛好家って言われるのかな。。。
2023年02月09日 14:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/9 14:40
もうダメです、まともな道は消失しました。また、愛好家って言われるのかな。。。
この沢を伝って、地形図の実線を目指しましょう。
2023年02月09日 14:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 14:47
この沢を伝って、地形図の実線を目指しましょう。
地形図の実線の「道」に出ました。
2023年02月09日 14:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 14:52
地形図の実線の「道」に出ました。
一部崩れています、無意味な赤テープがある。
2023年02月09日 14:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 14:56
一部崩れています、無意味な赤テープがある。
ここも、地形図の実線=「道」です。
2023年02月09日 14:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 14:56
ここも、地形図の実線=「道」です。
ここも、地形図の実線=「道」です。シダブッシュの距離は短いです。
2023年02月09日 14:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 14:57
ここも、地形図の実線=「道」です。シダブッシュの距離は短いです。
シダを越えると、やっと道らしい道。正面には、とうせん棒あり。でも赤テープを巻いている、訳がわからん。少し進んでみたら、行けないことはなさそうだけど、すぐに戻る。
2023年02月09日 15:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 15:02
シダを越えると、やっと道らしい道。正面には、とうせん棒あり。でも赤テープを巻いている、訳がわからん。少し進んでみたら、行けないことはなさそうだけど、すぐに戻る。
戻ってきて撮影、正面奥が超えてきたシダブッシュ。巡視路は左右に繋がっています。
2023年02月09日 15:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 15:01
戻ってきて撮影、正面奥が超えてきたシダブッシュ。巡視路は左右に繋がっています。
今日は雨乞い山を目指していますので、巡視路を進みます。
2023年02月09日 15:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 15:06
今日は雨乞い山を目指していますので、巡視路を進みます。
巡視路です。
2023年02月09日 15:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 15:07
巡視路です。
中電送電鉄塔 東岡山西大寺線 No79。
2023年02月09日 15:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 15:10
中電送電鉄塔 東岡山西大寺線 No79。
No80へ向かいます。が、なんでこんなにピンテを巻きつけるの?、誰がやってますの?、さすがに中電工の人じゃないよね。
2023年02月09日 15:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 15:13
No80へ向かいます。が、なんでこんなにピンテを巻きつけるの?、誰がやってますの?、さすがに中電工の人じゃないよね。
ピンテにペットボトル。こんなにわかりやすい道になんで?
2023年02月09日 15:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 15:20
ピンテにペットボトル。こんなにわかりやすい道になんで?
石積、境界か?
2023年02月09日 15:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 15:22
石積、境界か?
ブドウ畑の横を通る、ビール缶が刺さってる。
2023年02月09日 15:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 15:25
ブドウ畑の横を通る、ビール缶が刺さってる。
2023年02月09日 15:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 15:30
おい、月桂冠かよ。結構古いね。
2023年02月09日 15:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/9 15:36
おい、月桂冠かよ。結構古いね。
送電鉄塔 東岡山西大寺線 No80、西大寺線 No57。
2023年02月09日 15:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 15:38
送電鉄塔 東岡山西大寺線 No80、西大寺線 No57。
2023年02月09日 15:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 15:41
雨乞山到着、やっとこれたね。
2023年02月09日 15:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 15:45
雨乞山到着、やっとこれたね。
ところがゴミまみれ。
2023年02月09日 15:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 15:45
ところがゴミまみれ。
マスクにペットボトル。
2023年02月09日 15:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 15:45
マスクにペットボトル。
なんじゃこりゃ?
2023年02月09日 15:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 15:46
なんじゃこりゃ?
何本も見たぞ、ケイ素の恵。ただのゴミじゃ、もって帰れよ。
2023年02月09日 15:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 15:55
何本も見たぞ、ケイ素の恵。ただのゴミじゃ、もって帰れよ。
岡山積水線 No11に到着。この鉄塔周辺は、東西の眺望もあるけど、ゴミも多い。
2023年02月09日 16:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 16:05
岡山積水線 No11に到着。この鉄塔周辺は、東西の眺望もあるけど、ゴミも多い。
欠けたコップだ、持って帰れよ。
2023年02月09日 16:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 16:00
欠けたコップだ、持って帰れよ。
ゴミだらけ。
2023年02月09日 16:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 16:00
ゴミだらけ。
南東方向へ少し降りてみた。西大寺方面の眺望あり。
2023年02月09日 16:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/9 16:01
南東方向へ少し降りてみた。西大寺方面の眺望あり。
そしてゴミ。
2023年02月09日 16:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 16:02
そしてゴミ。
巡視路を北西方向へ少し降りる。
2023年02月09日 15:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 15:59
巡視路を北西方向へ少し降りる。
古都宿あたりの眺望を見て、左折。一旦巡視路とお別れ。
2023年02月09日 16:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 16:04
古都宿あたりの眺望を見て、左折。一旦巡視路とお別れ。
2023年02月09日 16:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 16:10
マーキングかなんか知らんが、節操がないというか、酷い。寄ってたかって、まるでタヌキのクソだ。
2023年02月09日 16:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 16:10
マーキングかなんか知らんが、節操がないというか、酷い。寄ってたかって、まるでタヌキのクソだ。
危険?
2023年02月09日 16:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 16:13
危険?
2023年02月09日 16:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 16:13
中電送電鉄塔 西大寺湊線No7、西大寺線No61。
2023年02月09日 16:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 16:14
中電送電鉄塔 西大寺湊線No7、西大寺線No61。
まともな巡視路に降りてきた、右は長利、左は芥子山。
2023年02月09日 16:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 16:15
まともな巡視路に降りてきた、右は長利、左は芥子山。
これは今後のための探索、このまま降りていけそうじゃね。枝に刺しているのは、エンジンオイルの空き缶。
2023年02月09日 16:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 16:20
これは今後のための探索、このまま降りていけそうじゃね。枝に刺しているのは、エンジンオイルの空き缶。
芥子山の休憩舎に戻ってきた。ゴミもなく綺麗で気持ちいい園地。
2023年02月09日 16:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 16:33
芥子山の休憩舎に戻ってきた。ゴミもなく綺麗で気持ちいい園地。
芥子山にはベンチが多い、ほっとするね。
2023年02月09日 16:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 16:36
芥子山にはベンチが多い、ほっとするね。
芥子山の二等三角点(廣谷)、と航空設備。
2023年02月09日 16:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 16:41
芥子山の二等三角点(廣谷)、と航空設備。
Eコースで芥子山公園へ。
2023年02月09日 16:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 16:47
Eコースで芥子山公園へ。
西展望所より、東岡山〜岡山市街。
2023年02月09日 16:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 16:52
西展望所より、東岡山〜岡山市街。
右へパン。
2023年02月09日 16:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 16:52
右へパン。
園地内で祭られているのか、ただの置物かも知れん?
2023年02月09日 16:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 16:55
園地内で祭られているのか、ただの置物かも知れん?
東展望所より、西大寺方面。
2023年02月09日 16:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/9 16:56
東展望所より、西大寺方面。
東展望所より、
2023年02月09日 16:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 16:56
東展望所より、
東展望所より、
2023年02月09日 16:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 16:57
東展望所より、
東展望所にて。タバコの吸い殻多数あり、たぶん他所者じゃろ。
2023年02月09日 16:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/9 16:57
東展望所にて。タバコの吸い殻多数あり、たぶん他所者じゃろ。
下山中、地形図上では実線の道。
2023年02月09日 17:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 17:12
下山中、地形図上では実線の道。
如法寺無量寿院。
2023年02月09日 17:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 17:20
如法寺無量寿院。
あとは舗装路を戻るだけ。振り返って夕焼けを撮る。
2023年02月09日 17:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/9 17:29
あとは舗装路を戻るだけ。振り返って夕焼けを撮る。
ヨメの通勤路の傍なので、タクシーを頼むかどうするか思案中。
2023年02月09日 17:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/9 17:37
ヨメの通勤路の傍なので、タクシーを頼むかどうするか思案中。
左側が雨乞山。
2023年02月09日 17:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/9 17:40
左側が雨乞山。
芥子山
2023年02月09日 17:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/9 17:50
芥子山
タクシーを呼ばずに完歩して戻ってきました。
2023年02月09日 18:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/9 18:54
タクシーを呼ばずに完歩して戻ってきました。
撮影機器:

装備

備考 トップス:ミレー/アミアミ、モンベル/メリノウールLW、クリマエア、パタゴニア/フーディニ
ボトムス:モンベル/マウンテンガイドパンツ
シューズ:モンベル/タイオガブーツ
その他:マムート/リチウムプロ 28、BUFF

感想

芥子山の北にある雨乞山は大ヤブで近づけない、と、10年前には聞いていた。でも送電線がたくさん通っているので、巡視路が出来ているだろうということで、少々調査して出向いてきました。どうせなら、三徳園から芥子山まで通しで行ってみたい、最悪の場合、帰路はヨメタクシーを呼ばせてもらおうと思っていました。
三徳園から室山寺までは特に問題なかったです。そこから先は、巡視路の案内板は見つけたものの、まともな道はない。地形図で実線の道が道じゃない、もう何を信用していいものか、少々不安にもなる。
小峠越から先はまずまず明瞭な巡視路に出会えたので、雨乞山を経由して芥子山までは、道が分らずに困ることはなかった。

ところがところがその雨乞山、こんなに汚い、ゴミを散らかされたピークは珍しい。眺望もないこんなところで、なんでゴミを散らかすのか。また道中は、じっくり見ればわかるだろう道に赤だ黄色だ青だピンクだ、さらにはペットボトルだ、不要なマーキングをやりたい放題やっている。一枚あれば十分だろうに、我も我もとマーキング、イヌのションベン、タヌキのクソか、汚いってにも程がある。多くの人は幻滅しそうなものだけど、そうではない人種もいるんだと改めて知らされた。
ヨメを連れて行こうかと思っていたけど、やめた。自分はもう少し徘徊してみようと思っている、道がどう繋がっているのかということには、興味がある。

しかし一体誰がこんなことをするんだろう、まさか中電工の人じゃないだろうし、普通のハイカーはこんなことはしないと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら