記録ID: 5168332
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
綿向山
2023年02月11日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 873m
- 下り
- 966m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 6:11
距離 13.1km
登り 873m
下り 966m
16:20
天候 | 青空と雪が眩しい快晴。3月の気候と形容されるだけあり、日差しは暖かい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
3合目までは雪とドロのぬかるみ、下が氷のためところどころ注意が必要。3合目手前の林道で歩行スピードを上げたくチェンスパ着用。3合目以降より雪質の道になり、7合目では積雪。急登は部分凍っていてストックが刺さりにくいポイントもあったが、先人がつけてくれた足跡の階段でストックを使いながら難なく登頂。7合目からは風も強く一気に冷え、霧氷は風に飛ばされあたり一面に落ちていた。山頂は穏やかでランチを食べる人も。雨乞山を正面にその背後に鎌ヶ岳など鈴鹿山脈を望む絶景だ。ただ山頂は少し木があるため伊吹山など琵琶湖方面は開けていない。ただ北尾根方面は360度パノラマの絶景だ。イハイガ岳方面に向かって途中まで少し尾根を歩いた。距離こそ短いものの、一番の至福のひとときだった。ここは突風が吹かない限り、中央のトレースを外さない限り、安全と言える。その逆だとかなり危ないところだと言えそうだ。 |
その他周辺情報 | 越水停留所(北畑口から10分程度)近くにある、らっこやコーヒー焙煎所 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
いいねした人