また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5172465
全員に公開
ハイキング
近畿

とんがり山【兵庫県の山62】〜峯相山

2023年02月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
hojin その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
6.1km
登り
319m
下り
321m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
1:18
合計
3:38
9:54
28
峯相山登山記帳所
10:22
10:37
8
10:45
10:59
19
11:18
11:27
20
11:47
11:47
10
11:57
12:37
20
12:57
12:57
8
13:05
13:05
27
13:32
峯相山登山記帳所
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峯相山登山記帳所前に駐車させていただく。
コース状況/
危険箇所等
登山口〜とんがり山〜峯相山:登山道がはっきりとしている。標識も多い。急登部はあるものの特別危険なところはない。
峯相山〜石倉峯相の里:やや不明瞭な下山道。峯相山から南に下るが右手(谷)に下る小さな分岐標識に従うが見落としやすい。
峯相山登山記帳所。ここに駐車させていただく。
2023年02月12日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 9:54
峯相山登山記帳所。ここに駐車させていただく。
石倉峯相山寺連携図が掲げられている。左の尖った山がとんがり山、最奥の山が峯相山のようだ。
2023年02月12日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/12 9:57
石倉峯相山寺連携図が掲げられている。左の尖った山がとんがり山、最奥の山が峯相山のようだ。
直進すれば峯相の里。標識に従い、左に進む。
2023年02月12日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 9:58
直進すれば峯相の里。標識に従い、左に進む。
よく手入れされた竹林。
2023年02月12日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 9:59
よく手入れされた竹林。
登山口標識。
2023年02月12日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 10:00
登山口標識。
このような標識が細かくつけられている。
2023年02月12日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 10:06
このような標識が細かくつけられている。
尾根に登ると太陽公園のノイシュバンスタイン城がよく見える。
2023年02月12日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 10:08
尾根に登ると太陽公園のノイシュバンスタイン城がよく見える。
姫路の工業地帯と瀬戸内海、家島が展望できる。
2023年02月12日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 10:14
姫路の工業地帯と瀬戸内海、家島が展望できる。
とんがり山が見えてくる。
2023年02月12日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/12 10:14
とんがり山が見えてくる。
「亀岩の伝説」解説板。
2023年02月12日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 10:17
「亀岩の伝説」解説板。
亀岩。
2023年02月12日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/12 10:19
亀岩。
亀岩からのとんがり山。
2023年02月12日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/12 10:22
亀岩からのとんがり山。
亀岩から見た「ノイシュバンスタイン城」。
2023年02月12日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/12 10:23
亀岩から見た「ノイシュバンスタイン城」。
西に新龍アルプスが見える。
2023年02月12日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 10:25
西に新龍アルプスが見える。
東の尾根筋。
2023年02月12日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 10:37
東の尾根筋。
とんがり山。
2023年02月12日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 10:45
とんがり山。
新龍アルプスの展望。
2023年02月12日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 10:47
新龍アルプスの展望。
的場山。左下の丸い山は鶏籠山か。
2023年02月12日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 10:47
的場山。左下の丸い山は鶏籠山か。
奥に大倉山。
2023年02月12日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 10:48
奥に大倉山。
小豆島や四国。
2023年02月12日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 10:51
小豆島や四国。
明神山や七種山。
2023年02月12日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 10:53
明神山や七種山。
明神山。
2023年02月12日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/12 10:53
明神山。
七種山。
2023年02月12日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/12 10:54
七種山。
北西に雪の積もる山が見える。後山方面だろうか?
2023年02月12日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 10:55
北西に雪の積もる山が見える。後山方面だろうか?
とんがり山を後にする。
2023年02月12日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/12 10:59
とんがり山を後にする。
採石場とソーラーパネル。ソーラー発電は本当に環境にやさしい?と考えさせられる。
2023年02月12日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 11:08
採石場とソーラーパネル。ソーラー発電は本当に環境にやさしい?と考えさせられる。
大黒岩までの標識。
2023年02月12日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 11:16
大黒岩までの標識。
大黒岩への分岐。
2023年02月12日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 11:17
大黒岩への分岐。
大黒岩。
2023年02月12日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/12 11:18
大黒岩。
大黒岩。
2023年02月12日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 11:19
大黒岩。
新龍アルプス。
2023年02月12日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/12 11:22
新龍アルプス。
巻雲、巻積雲が連なり、天気が下っていることを知らせている。
2023年02月12日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 11:23
巻雲、巻積雲が連なり、天気が下っていることを知らせている。
このあたり、鶏足寺跡か?
2023年02月12日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 11:33
このあたり、鶏足寺跡か?
標識。
2023年02月12日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/12 11:35
標識。
三角点 伊勢にも行ってみよう。
2023年02月12日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 11:37
三角点 伊勢にも行ってみよう。
歩きやすい尾根道。
2023年02月12日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/12 11:38
歩きやすい尾根道。
三角点 点名 伊勢 まで来たが、展望なし。残念。
2023年02月12日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 11:47
三角点 点名 伊勢 まで来たが、展望なし。残念。
分岐標識。
2023年02月12日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 11:56
分岐標識。
峯相山到着。
2023年02月12日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 11:57
峯相山到着。
駐車地に戻るには、この標識で右の谷に下らなくてはならない。
2023年02月12日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/12 12:40
駐車地に戻るには、この標識で右の谷に下らなくてはならない。
何が危険?ちょっと斜面が急で滑りやすいからかな。それほどでもなかった。
2023年02月12日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 12:43
何が危険?ちょっと斜面が急で滑りやすいからかな。それほどでもなかった。
ヒノキ林。
2023年02月12日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/12 12:44
ヒノキ林。
ヒノキ林であることは、落ち葉を見ればわかる。
2023年02月12日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 12:45
ヒノキ林であることは、落ち葉を見ればわかる。
鶏足寺由来解説板。
2023年02月12日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 12:54
鶏足寺由来解説板。
五大名王力の碑。
2023年02月12日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 12:56
五大名王力の碑。
開山堂。
2023年02月12日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 12:57
開山堂。
葉を落としているが、マメ科の樹だそうだ。
2023年02月12日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 13:00
葉を落としているが、マメ科の樹だそうだ。
サザンカ。
2023年02月12日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/12 13:08
サザンカ。
峯相上池から峯相山を見る。
2023年02月12日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 13:13
峯相上池から峯相山を見る。
とんがり山と亀岩。亀の甲羅に見えなくもない。
2023年02月12日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/12 13:25
とんがり山と亀岩。亀の甲羅に見えなくもない。
峯相山大池のオオバン。
2023年02月12日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/12 13:29
峯相山大池のオオバン。
帰路、29号線から見たとんがり山。
2023年02月12日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/12 13:42
帰路、29号線から見たとんがり山。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ アンダーシャツ ズボン 靴下 ソフトシェル 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ スマートフォン(GPS 地図) 時計 ハンカチ カメラ 双眼鏡
共同装備
コンロ コッヘル

感想

2018年01月13日(土) 伊勢山周辺を歩いた。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1358763.html
その時に伊勢山の南につながる峯相山、とんがり山へも足を延ばしてみたいと思った。できればこの山域をつなげて縦走したいのだが、マイカー登山となると元の場所に戻らなくてはならず、今回はとんがり山と峯相山を周回するプランで山行することにした。

峯相山に向けて車を走らせると登山記帳所と倉庫が目に留まった。ここに車を停めさせていただき出発する。すぐに峯相山登山口の標識があり、左折れして進む。右手によく手入れされた竹林が姿を見せる。すぐに大きな「とんがり山、峯相山への標識」があり、山道を進む。尾根の斜面を直登するような急斜面で体力を要するがすぐに尾根に出るのでそれほど大変ではない。尾根道に出るとしばらくなだらかな道が続くが、そのうち急登も出てくる。亀岩への標識があり、どれが亀岩?と思いながら進む。眼前に5mくらいの高さの大きな岩が現れる。亀には見えないが遠くからは亀に見えるのかもしれない。巻いて登るように道があるが、南側から直登を試みると登ることができた。亀岩の上は平たく広がり展望も抜群で気持ちがいい。しばらく展望を楽しみながら休憩する。南には瀬戸内海と家島や小豆島が見渡せ西にはこの前登った新龍アルプスが一望できる。北側にはこれから登るとんがり山が聳えている。そのとんがり山に向けて急登を行く。

登りきってとんがり山に着く。とんがり山からも展望がいい。北西に雪のついた山が見える。後山あたりだろうか。北に明神山や七種山、笠形山が連なる。展望を楽しんで尾根道を進む。大黒岩があり岩の上には登れなかったがここからも展望が楽しめる。相変わらず新龍アルプスが一望できる。そして西から絹雲、巻積雲がつながったようなひも状の雲が伸びている。今日は暖かく晴れ渡る天気なのだが天気が下っていることが知れる。

峯相山に向けて歩いていくと三角点名伊勢への標識がある。時間もあるので行ってみることにする。しかし、三角点はあるが展望もなく歩き損のような気持ちになる。しかたなく引き返し峯相山に向けて進む。礎石のような岩塊が転がっている。後でわかったが、このあたりは鶏足寺の跡のようだ。峯相山は広い山頂部であるが、樹樹に囲まれ展望はない。残念だがここで昼食休憩をとる。

昼食の後、下りに向かう。尾根を進むとすぐに右手の谷方向への小さな標識がある。直進方面にははっきりとした尾根道が続いているが右の谷に下る道は落ち葉に包まれはっきりとしない。しかし下っていくとそれほどわかりにくいというわけでもなく、あっさりと祠のあるあたりに下ることができた。ただ、獣柵で囲まれ出入り口を探さなくてはならなかった。ゲートから外に出ると開山堂がある。ここで尺八を練習されている方がおられた。自然に囲まれたところでの演奏は気持ちよさそうだ。

舗装路を下ると峯相の里公園に下り着く。峯相上池の堰堤から峯相山が望める。いい眺めだ。駐車地に向かう途中のサザンカにはメジロが、駐車池の前の峯相大池にはオオバンが観られた。早春の暖かな天候の下のんびりとした気持ちのいい低山ハイクが楽しめた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら