記録ID: 517308
全員に公開
ハイキング
大雪山
旭岳(ロープウェイ利用・ピストン)
2014年09月09日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,190m
- 下り
- 1,190m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
直近の駐車場はロープウェイ駅付近にありますが、有料です。 そのすぐ下に無料の駐車場があります。平日の紅葉シーズン前だったので、 6:00到着でガラガラでした。ただ、駐車場の窓口にいた方に聞いたところ、 ハイシーズンには6時には満杯になるようです。 また、9/9現在で外トイレは利用できませんでした。 そうすると、ロープウェイ駅が解放される時間(時期により変更)までは 利用できるトイレが付近にはないと思われます。 前日入り(車中泊)する方は確認が必要だと思います。 【ロープウェイ】 運行時間は時期により変更があります。 往復で2,900円でした。 大雪山旭岳ロープウェイ ホームページ→ http://wakasaresort.com/asahidakeropeway/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース】 危険個所は特にありません。途中に○合目と書かれた標柱もあり目標になります。 最後のところで急なところがあります。 【トイレ】 ロープウェイの姿見駅にあり、登山道にはありません。 トイレは麓の駅のほうがきれいです。 【水関係】 姿見駅に売店があります。登山道には水場はありません。 |
その他周辺情報 | 【温泉】 今回は入りませんでした。ロープウェイ付近に旭岳温泉があります。 東川町の旭岳温泉の紹介ページ→ http://www.welcome-higashikawa.jp/info/?c=10 【食事・その他】 旭岳温泉やロープウェイ駅でも食堂はあると思います。 自分たちは移動の都合上もあり、東川町の喫茶コスモスというところで、 食べました。この辺はギャラリーなんかも多いです。 東川町のカフェめぐり のページ→ http://www.welcome-higashikawa.jp/info/?c=2 自分たちはいけませんでしたが、道の駅のソフトクリームが美味しそうです。 道の駅ひがしかわ「道草館」紹介ページ→ http://www.welcome-higashikawa.jp/info/?c=17 |
写真
撮影機器:
感想
今回は、この後の移動で斜里岳のふもとの清里町まで行く予定だったので、
ほとんど休憩しない山行でした。
最初は天気もまあまあだったので、池めぐりを先に行きました。
下山して姿見の池に到着してから、コーヒーでも飲もうと思ったら、
雨に降られたのですぐに帰りました。
また時間を作って周回してみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する