記録ID: 5173614
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
高通山
2023年02月12日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 402m
- 下り
- 663m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 3:25
今回は憧れていた下田市の金谷温泉の千人風呂に入浴したく、その前に高通山に登りました。
僅か30分の登りでしたが気温が高めだったため良い汗を流すことができました。下山路は通行止になっていましたが自己責任で慎重に下りました。台風で荒れた個所は注意しながらに歩けば問題ありませんでした。が・・・やはり通行止めの個所は歩いてはいけませんね。反省しています。
僅か30分の登りでしたが気温が高めだったため良い汗を流すことができました。下山路は通行止になっていましたが自己責任で慎重に下りました。台風で荒れた個所は注意しながらに歩けば問題ありませんでした。が・・・やはり通行止めの個所は歩いてはいけませんね。反省しています。
天候 | ☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雲見温泉から富士見農園まではバスで移動しました。なお、下田行のバスは10時28分発の一本だけです。利用される際にはご注意を! |
コース状況/ 危険箇所等 |
雲見への下山道は荒れている個所がありますが慎重に歩けば問題ありません。(通行止めになっていました。) 戻る気がしなかったので通ってしまいました。(ゴメンナサイ!) |
その他周辺情報 | 下田市の河内温泉「金谷旅館」に宿泊しました。 昭和ロマンと千人風呂は最高でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
高通山は予想していたより景色が良く素敵な山でした。今回は雲が多く富士山や南アルプス、静岡市方面は見えませんでしたが、山頂には桜やツツジの木がたくさんあり花の咲く時期に再訪したいと思いました。
下山時に立ち寄った千貫門は何万年にもわたる大地の営みが作り出した巨大な自然の芸術です。その前に立っていると人間一生なんて長くても100年、ちっぽけなものなんだな〜と感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する