ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8535089
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

南伊豆ロングトレイル、高通山-烏帽子山、妻良から周回

2025年08月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:42
距離
36.5km
登り
1,917m
下り
1,883m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:22
休憩
2:11
合計
11:33
距離 36.5km 登り 1,917m 下り 1,883m
7:05
30
7:35
7:37
50
8:27
5
8:32
41
9:13
34
9:47
48
10:35
10:45
2
10:47
10:49
63
11:52
11:53
31
ふれあいパーク駐車場
12:24
12:34
4
12:38
12:42
21
13:03
13:09
14
13:23
13:25
5
13:30
13:33
12
13:45
14:11
11
14:22
8
14:30
76
15:46
16:19
21
16:40
0
15:49
16:19
48
カフェ&ネパールカレー ティハールで食事休憩
17:07
10
17:17
20
17:37
17:39
8
17:47
妻良駐車場
天候 晴後曇り後晴
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
妻良駐車場で車中泊。トイレ無し。
コース状況/
危険箇所等
伊浜漁港から波勝崎モンキーベイまでの区間で、海沿いから川沿いに少し上流に歩いた後で、道はトラバースしながら登りますが、その登り口が崩落の危険有りで通行止めになっていました。どんな感じか調査目的で歩いてみたら、特に危険ヶ所が見つからずにモンキーベイへの道路に合流しました。
その先の高通山への道も、道路から登山道が離れる所に写真の様に土砂流出により通行止めの立て看板が有りました。この区間は歩いてみなかったので状況は分かりませんが、山頂からこちらに下る道は藪化していたので、東側のふれあいパーク方面から登って方が良いと思います。こちら側には登山口に無料の駐車場とトイレが有ります。北北西に下るもう一つの道は、明瞭ですがざれていて歩き難いので、登りに使った方が良いと思います。

南伊豆ロングロングトレイルの以下のサイトに周辺情報が有ります。夏季だけ1000円と有料になる、無料駐車場などの情報も有るのでチェックしてみて下さい。
https://www.town.matsuzaki.shizuoka.jp/docs/2016012800659/
また時刻表アプリで載っているバスが、夏休みは運休の場合が有りましたので、南伊豆ロングトレイルは、夏はあまりお勧めしません。
その他周辺情報 カフェ&ネパールカレー ティハール : 雰囲気が良いお店で、観光地とは思えないリーズナブルな価格です。景色も良いのでお勧めです。
妻良の方を振り返ると洞窟がいっぱい有ってびっくり。中に入ってみたいですね。
2025年08月09日 07:17撮影 by  SH-M26, SHARP
1
8/9 7:17
妻良の方を振り返ると洞窟がいっぱい有ってびっくり。中に入ってみたいですね。
道路から直ぐ下に洞窟群が見えたのでズームして撮りました。真ん中は向こうの海が見えていますが、両端の洞窟はどんな感じでしょうか。紅の豚の棲家をちょっと連想しました。
2025年08月09日 07:23撮影 by  SH-M26, SHARP
1
8/9 7:23
道路から直ぐ下に洞窟群が見えたのでズームして撮りました。真ん中は向こうの海が見えていますが、両端の洞窟はどんな感じでしょうか。紅の豚の棲家をちょっと連想しました。
子浦です。
2025年08月09日 07:37撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 7:37
子浦です。
子浦の砂浜です。対岸に洞窟が沢山見えます。
2025年08月09日 07:39撮影 by  SH-M26, SHARP
1
8/9 7:39
子浦の砂浜です。対岸に洞窟が沢山見えます。
正面の少し左が妻良かな。
2025年08月09日 07:39撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 7:39
正面の少し左が妻良かな。
ズームすると洞窟だらけなのが分かります。
2025年08月09日 07:46撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 7:46
ズームすると洞窟だらけなのが分かります。
こちらが進行方向です。
2025年08月09日 07:46撮影 by  SH-M26, SHARP
1
8/9 7:46
こちらが進行方向です。
2025年08月09日 07:49撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 7:49
子浦三十三観音です。
2025年08月09日 07:50撮影 by  SH-M26, SHARP
1
8/9 7:50
子浦三十三観音です。
2025年08月09日 07:50撮影 by  SH-M26, SHARP
2
8/9 7:50
反対側から振り返って。
2025年08月09日 07:51撮影 by  SH-M26, SHARP
2
8/9 7:51
反対側から振り返って。
入り口にも祠が。
2025年08月09日 07:52撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 7:52
入り口にも祠が。
その近くの展望台の手前からです。
2025年08月09日 07:58撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 7:58
その近くの展望台の手前からです。
海が綺麗ですね。
2025年08月09日 07:59撮影 by  SH-M26, SHARP
1
8/9 7:59
海が綺麗ですね。
展望台の先端です。
2025年08月09日 07:59撮影 by  SH-M26, SHARP
1
8/9 7:59
展望台の先端です。
引き返す途中です。
2025年08月09日 07:59撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 7:59
引き返す途中です。
子浦日和山に登る途中です。
2025年08月09日 08:18撮影 by  SH-M26, SHARP
1
8/9 8:18
子浦日和山に登る途中です。
子浦日和山は展望の良い丘の様です。
2025年08月09日 08:20撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 8:20
子浦日和山は展望の良い丘の様です。
来仕方を振り返って。
2025年08月09日 08:22撮影 by  SH-M26, SHARP
1
8/9 8:22
来仕方を振り返って。
下にもピクニックテーブルが有ります。
2025年08月09日 08:22撮影 by  SH-M26, SHARP
1
8/9 8:22
下にもピクニックテーブルが有ります。
子浦日和山の山頂は、この様な食休休憩に最適な場所です。
2025年08月09日 08:22撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 8:22
子浦日和山の山頂は、この様な食休休憩に最適な場所です。
先に進みます。
2025年08月09日 08:23撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 8:23
先に進みます。
伊浜の集落が見えました。左の岬が波勝崎です。
2025年08月09日 09:42撮影 by  SH-M26, SHARP
1
8/9 9:42
伊浜の集落が見えました。左の岬が波勝崎です。
伊浜に下りた所から来仕方を振り返って。
2025年08月09日 09:49撮影 by  SH-M26, SHARP
2
8/9 9:49
伊浜に下りた所から来仕方を振り返って。
色鉛筆の柵と眼鏡の門です。コスタ・デル・ソルというペンションの様です。
2025年08月09日 09:56撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 9:56
色鉛筆の柵と眼鏡の門です。コスタ・デル・ソルというペンションの様です。
海岸沿いの道は車の止まっている所で終わり、少し川沿いに登ってからトラバースしながら波勝崎へと続きます。
2025年08月09日 09:56撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 9:56
海岸沿いの道は車の止まっている所で終わり、少し川沿いに登ってからトラバースしながら波勝崎へと続きます。
波勝崎の上の方から来仕方を振り返って。
2025年08月09日 10:24撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 10:24
波勝崎の上の方から来仕方を振り返って。
波勝崎モンキーベイです。中には入らずドリンクだけ買って高通山を目指します。
2025年08月09日 10:36撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 10:36
波勝崎モンキーベイです。中には入らずドリンクだけ買って高通山を目指します。
ところが高通山の登山口に通行止めの看板。急遽東側の登山口から登る事にしました。
2025年08月09日 11:05撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 11:05
ところが高通山の登山口に通行止めの看板。急遽東側の登山口から登る事にしました。
ルート変更で南伊豆ロングトレイルには含まれていない、伊浜喚声台からの景色を見る事に。
2025年08月09日 11:18撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 11:18
ルート変更で南伊豆ロングトレイルには含まれていない、伊浜喚声台からの景色を見る事に。
高通山に到着。
2025年08月09日 12:24撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 12:24
高通山に到着。
2025年08月09日 12:24撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 12:24
高通山の山頂展望台からの景色です。晴れていないのが残念。
2025年08月09日 12:24撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 12:24
高通山の山頂展望台からの景色です。晴れていないのが残念。
高通山の北側展望台からの眺めです。
2025年08月09日 12:38撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 12:38
高通山の北側展望台からの眺めです。
北西側の高通山登山口近くからの眺めです。こちら側にはトイレも有ります。
2025年08月09日 13:05撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 13:05
北西側の高通山登山口近くからの眺めです。こちら側にはトイレも有ります。
下に見えているのは、雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場です。晴れた夕方に来てみたいですが、宿泊者以外は立ち入り禁止と書かれていました。
2025年08月09日 13:10撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 13:10
下に見えているのは、雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場です。晴れた夕方に来てみたいですが、宿泊者以外は立ち入り禁止と書かれていました。
烏帽子山に有る雲見浅間神社の長〜い石段です。
2025年08月09日 13:39撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 13:39
烏帽子山に有る雲見浅間神社の長〜い石段です。
烏帽子山の山頂からの景色です。
2025年08月09日 13:55撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 13:55
烏帽子山の山頂からの景色です。
こちら側は来仕方です。高通山は正面の山ですね。
2025年08月09日 13:55撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 13:55
こちら側は来仕方です。高通山は正面の山ですね。
2025年08月09日 13:55撮影 by  SH-M26, SHARP
2
8/9 13:55
雲見の集落が下に見えます。
2025年08月09日 13:55撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 13:55
雲見の集落が下に見えます。
2025年08月09日 14:12撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 14:12
この本殿まででも長い石段を登らないと来れません。
2025年08月09日 14:12撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 14:12
この本殿まででも長い石段を登らないと来れません。
下に有る雲見浅間神社の本殿の横から少し入った所からの眺めです。クライミング禁止と書かれた看板が途中に有りましたが、この左端の岩壁に登る人がいるからかな。
2025年08月09日 14:16撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 14:16
下に有る雲見浅間神社の本殿の横から少し入った所からの眺めです。クライミング禁止と書かれた看板が途中に有りましたが、この左端の岩壁に登る人がいるからかな。
雲見海岸です。綺麗な砂浜ですね〜。
2025年08月09日 14:22撮影 by  SH-M26, SHARP
1
8/9 14:22
雲見海岸です。綺麗な砂浜ですね〜。
帰りは道を変えてマーガレットラインからの眺めです。
2025年08月09日 15:47撮影 by  SH-M26, SHARP
1
8/9 15:47
帰りは道を変えてマーガレットラインからの眺めです。
正面の木の陰のネパールレストランでロング休憩しました。カレーが美味しそうですが時間が中途半端で、カキ氷とスイーツを食べました。
2025年08月09日 16:19撮影 by  SH-M26, SHARP
8/9 16:19
正面の木の陰のネパールレストランでロング休憩しました。カレーが美味しそうですが時間が中途半端で、カキ氷とスイーツを食べました。
撮影機器:

装備

個人装備
GPS ペットボトル730mlx1と650mlx1 総菜パン8個 手袋 帽子 アームカバー レッグカバー
備考 途中で水を650mlに補給。自販機で500mlを2本購入。

感想

天気が良さそうなのは土曜日だけだったので、近場の日帰りにしました。最初は奥多摩の沢登りを計画したのですが、天気予報は曇りだったので南伊豆ロングトレイルの続きをやる事にしました。
東海バスのサイトと、グーグルマップ、ヤフー乗換案内と3つも調べて、妻良から土曜日に1本だけ出ている7:25分の松崎高校行きに乗り、帰りは南伊豆ロングトレイルを歩いて妻良に戻る計画でした。ところがバス停に行くと、このバスは冬休み、春休み、夏休みは全休と書かれていました。そんな情報は確認した3サイトの何処にも書かれていませんでした。。。
仕方がないので急遽予定を変更して、行きに南伊豆ロングトレイルを歩き、タイムリミットを決めてその近辺になったら諦めて戻る。戻りはグーグルマップで歩きでの最短ルートを調べて歩く事にしました。
天気は早朝は良かったのですが、割と直ぐに曇ってきて、写真の様に少しいまいちでした。しかも戻り始める位にまた晴れてきました。また烏帽子山周辺の展望台からの眺めの写真だと、富士山が見える様なのですがそれも見えませんでした。やっぱりここは冬か春の方が良さそうです。しかも西伊豆は午前中が富士山を見るのに適した時間なので、最初の予定の様に始発バスで妻良から松崎高校に行って、そこから南伊豆ロングトレイルを歩いて戻るのが正解だと思います。
冬場の晴れた日に再訪したいと思います。

最後の方に寄ったカフェ&ネパールカレー ティハール、カキ氷とスイーツが共に350円と安く、お店の雰囲気も良かったです。ただカレーも美味しそうで食べられなかったのが残念。お爺さんかお父さんがネパールに30年以上住んでいて、日本に戻ってからは在日ネパール人の為に、ネパール料理を作り始めたのが起源だそうですから、本格的なネパールカレーが食べられそうです。

今回は直前で奥多摩から変更したせいも有り、出発が遅れて駐車場到着が2時前。日が差して暑くなって起こされたせいか、グーグル君の睡眠評価は最悪でとっても疲れているでしょうとの事でしたが正にその通りでした。ペースも遅くてさらに最悪だったのが、着替えを玄関に忘れた事。。。最初はちゃんと車に入れたのですが、出発して直ぐにタオルを忘れた事に気づいて家に戻り、着替えを入れた袋にタオルを入れてその袋を忘れたというバカさかげん。。。おかげで帰りにお風呂に入れませんでした。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら